ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年1月5日

ページ番号:554360

令和4年度食育月間(6月)の取組実績について

6月の食育月間の取り組みについて一部をご紹介します。

令和4年度「食育月間(6月の取り組み)実績一覧(PDF:330.7KB)

千葉地域

6月17日 生産者出張授業(千葉市)(PDF:47.1KB)

生産者・JA・農政課で給食に提供される地産地消の「春夏ニンジン」について、小学生に映像を見ながら生産工程について話をしました。

6月20日~7月4日 食育月間パネル展「食育のつどい2022」(千葉市)(PDF:155.5KB)

各会場の展示ブースにおいて、食と健康に関する情報をパネルで紹介しました。

6月10日・14日・15日・17日 「食育の日特別メニュー」の実施(千葉市)(PDF:121.7KB)

市内小・中学校や特別支援学校等の児童生徒を対象に、市内産農産物を取り入れた「食育の日特別メニュー」を実施し、保護者に対しては給食だよりでメニューと市内産農産物について周知しました。

6月 学校給食県民の日献立の実施(市原市)(PDF:191KB)

市内公立小・中学校の児童、生徒を対象として千葉県産の食材を使用した県民の日献立を実施しました。

6月28日・30日 あかちゃんからの食育講座(市原市)(PDF:218.6KB)

生後3~4か月になる乳児と保護者を対象に、離乳食の進め方、あかちゃんからの食育、あかちゃんの歯と口の話、子育てワンポイントアドバイス等についての講話を行いました。

6月9日 離乳食教室(カミカミ期)(市原市)(PDF:190.9KB)

生後10か月になる乳児と保護者を対象に、離乳後期から完了期頃のポイントや食品の増やし方、乳児期からの口腔保健について、栄養士と歯科衛生士が講話を行いました。

6月 元気な口で噛ミング30講座(市原市)(PDF:344KB)

児童生徒を対象にむし歯や歯周病をテーマに講話、健口体操を実施しました。

6月15日 男の料理教室(市原市)(PDF:379.6KB)

男性の料理初心者の方を対象に「玄米の美味しさを知る」というテーマで料理教室を開催しました。

6月26日 親子パン作り(市原市)(PDF:376.5KB)

小学生の親子を対象に、パン作り教室を開催しました。

6月 食育月間の周知(市原市)(PDF:249.6KB)

市原市保健センター健康情報コーナーにて食育月間の周知や旬の食材の展示を行いました。

東葛飾地域

6月24日 市内鮮魚店で江戸前高級魚スズキを販売(市川市)(PDF:232.3KB)

市内鮮魚店7店舗にて、市川市漁業協同組合の漁師が獲ったスズキを販売しました。

6月8日~16日・20日~24日 食育展(船橋市)(PDF:331.2KB)

船橋産の食材を使ったレシピや旬の野菜を取り扱う「ふなばしMOREベジ協力店」の紹介、食品ロスを減らすための対策などを展示する他、「ふなばしMOREベジ協力店」とのコラボによる即売会や手のひらにセンサーを当てるだけで野菜の推定摂取量を知ることができる「ベジチェック」、フードドライブを実施しました。

6月1日~14日 学校給食船橋産農水産物活動支援事業の実施・船橋産にんじんを使用した学校給食の提供(船橋市)(PDF:416KB)

市内小学校の児童に、地元産の人参を取り入れた給食を提供しました。

6月 食育月間に伴う啓発(松戸市)(PDF:987.9KB)

広報紙により食育月間を周知するとともに、市役所庁舎内にて食育に関する展示や啓発資料の配付等を行いました。

6月17日 野菜料理プラス1運動(松戸市)(PDF:987.9KB)

野菜料理の摂取をすすめ、「クックパッド松戸市公式キッチン」の紹介を行いました。

6月1・3日 高齢者の食生活講座(松戸市)(PDF:987.9KB)

「たんぱく質でフレイル予防」のお話とおすすめ料理の紹介をしました。

6月7日 食からはじめる健康セミナー 野菜コース 春(松戸市)(PDF:987.9KB)

20~50歳代の市民の方を対象に、「野菜たっぷり生活で今より健康に!」と題した講話とおすすめ料理の試食を行いました。

6月14日・16日・17日・21日・23日・24日 食からはじめる健康セミナー ロコモ予防コース(松戸市)(PDF:987.9KB)

64歳までの市民の方を対象に、「ロコモティブシンドローム予防」をテーマにした2日間の健康セミナーを行いました。

6月28日 食からはじめる健康セミナー 野菜コース 夏(松戸市)(PDF:987.9KB)

20~50歳代の市民の方を対象に「適塩で野菜たっぷりの健康食生活」をテーマにした講話とおすすめ料理の試食を行いました。

6月7日 松戸産枝豆の提供(松戸市)(PDF:987.9KB)

松戸市公立保育所17カ所で松戸産の枝豆を使用した給食を提供しました。

6月13日・14日 千葉県民の日の給食の実施(松戸市)(PDF:987.9KB)

市内小・中学校の児童生徒を対象に、千葉県・松戸産の農林水産物を取り入れた千葉県民の日の給食を実施しました。

6月17日・20日 食育月間の周知(野田市)(PDF:88KB)

野田市の特産物を使用したメニューを市内一斉に提供し、食育月間の周知をしました。

6月27日~7月6日 食と命の学習(柏市)(PDF:167KB)

絵本の「いのちをいただく」の読み聞かせを行いました。

6月 市内保育所等の歯磨き教室(むし歯予防の取組)(流山市)(PDF:64.5KB)

市内保育所・子育て支援センターの幼児を対象に正しい歯ブラシの持ち方、磨き方を模型などを使用しながら指導しする他、紙芝居や歯に良いおやつの○×クイズなども併せた健康教育を行いました。

6月 親子クッキング(流山市)(PDF:40.9KB)

小学生親子を対象に、市の特産物である「小松菜」をテーマとした料理教室を開催しました。

6月 出張授業(流山市)(PDF:126.2KB)

市の特産野菜についてを中心に農業について授業を行いました。

6月8日 食のおはなし会(我孫子市)(PDF:400.3KB)

乳幼児の保護者を対象に、離乳食の作り方、偏食気味の子の食事の工夫等を実際に試食しながら学んでもらう育児講座を開催しました。

6月5日 あびこ農産物直売所あびこん創業祭(我孫子市)(PDF:126.5KB)

我孫子市の農家による新鮮野菜の直売会(軽トラ市)を実施しました。農家とコミュニケーションが取れる場を設け、より多くの来場者に我孫子の農業をPRしました。

6月8日・9日・13日・14日 地産地消給食の実施(鎌ケ谷市)(PDF:189.6KB)

地場産物を用いた給食を提供しました。

5月31日~6月3日 食育パネル展(浦安市)(PDF:75.8KB)

朝食を取るメリットについてのパネル展示と食に関する啓発やレシピ・チラシなどの配付を行いました。

5月~7月 クリーンセンター施設見学(浦安市)(PDF:77.7KB)

小学4年生を対象にした施設見学の中で、ゴミの分別や食品ロスをなくすことの必要性について説明しました。

6月 食育関連図書の展示(浦安市)(PDF:76.7KB)

中央図書館と分館で、食育に関連する図書の展示を行うとともに、中央図書館ではパネルの掲示やパンフレット等の配付を行いました。

6月17日 地域健康づくり事業(浦安新聞から情報発信)(浦安市)(PDF:81.8KB)

「朝ごはんについて」の記事を浦安新聞に掲載しました。

印旛地域

6月 朝食啓発コーナーの設置(佐倉市)(PDF:670.8KB)

市役所ロビーに「食育月間」と「第2次佐倉市食育推進計画」や「朝食」についてパネルや献立モデルの掲示、リーフレットの配架による周知、啓発を実施しました。

6月19日 太巻き寿司(県立房総のむら)(PDF:80.2KB)

千葉県の郷土料理である太巻き寿司の作り方を実演しました。

山武地域

6月14日・22日 とうもろこしの皮むき(東金市)(PDF:772.9KB)

年長児を対象にとうもろこしの皮むきを実施し、皮むきしたとうもろこしは、茹でておやつで提供しました。

6月20日・29日 ハヤシライス作り・じゃがいももちづくり(東金市)(PDF:526.5KB)

畑でジャガイモを使用し、ハヤシライスやじゃがいももち作りをしました。

6月23日 ゼリー作り(東金市)(PDF:375.4KB)

フルーツ缶をトッピングしたゼリー作りをしました。

6月1日 そらまめのさやむき(PDF:354.1KB)

園児を対象にそらまめのさやむきを実施し、むいたそらまめはおやつで提供しました。

6月 千産千消給食の実施(東金市)(PDF:578.9KB)

県民の日にあわせ、「千産千消」を目的とした献立による給食の提供を行いました。

6月13日 地産地消給食の実施(九十九里町)(PDF:192KB)

九十九里町内や県内で生産された食材を給食に使用し、給食時間の放送等で千産千消や地場産物について情報提供を行いました。

6月6日~10日 歯と口の健康習慣でのカミカミ給食の実施(九十九里町)(PDF:280.4KB)

給食によく噛む食材(小魚、根菜類、豆類等)を使用し、給食時間の給食時間の放送等で歯や噛むことの大切さについて情報提供を行いました。

長生地域の取組

6月 学校給食での食育月間の実施(茂原市)(PDF:89.2KB)

千葉県産食材を使用した給食の提供や、給食に内容を学校に文章を配布、献立表等にその文章を記載するなど幅広く周知を行いました。

安房地域

6月 食品ロス削減に関する普及・啓発(館山市)(PDF:1,599.8KB)

市内公立保育園・こども園を対象に食育だよりを発行し、食品ロス削減に関する内容を周知しました。

 

君津地域

6月22日~30日 食育月間啓発(木更津市)(PDF:381.7KB)

イオンモール木更津で、新たな食育推進計画策定や学校給食提供に向けた有機米の生産などの啓発の展示を実施しました。

6月 たべもの教室(富津市)(PDF:241.1KB)

園児を対象に、旬の食材や正しい手洗いの仕方などを学ぶ教室を開催しました。

千葉県の取組

6月12日 ~キッズ体験~ジャガイモ掘り 東庄県民の森(森林課)(PDF:71.3KB)

県民の森の畑で育てたジャガイモの収穫体験を実施しました。

5月27日~6月8日 落花生栽培講習会(海匝農業事務所)(PDF:554.3KB)

ちば食育ボランティアが講師となり、落花生栽培や食育の講義を行いました。

企業の取組

6月1日~15日 管理栄養士監修弁当の販売(株式会社ランドロームジャパン)(PDF:63.8KB)

ランドロームフードマーケット各店舗の惣菜コーナーにおいて、管理栄養士が監修した「初夏の味覚 山菜おこわ弁当」を販売しました。

6月 健康豆知識の掲示(株式会社ランドロームジャパン)(PDF:45.4KB)

6月に旬となるピーマン・パプリカ・イワシについて、含まれる栄養素やおすすめの食べ方などの豆知識を作成し、ランドロームフードマーケット各店舗に掲示しました。

6月 ~ちば食材で栄養バランスごはん~中華でばっちり!野菜を食べよう!(味の素株式会社東京支社)(PDF:761.5KB)

量販店店頭にて「野菜をたくさんおいしく食べられるメニュー」を掲載したメニューブックを配布しました。

6月13日~ 千葉県産野菜の紹介広報(生活協同組合コープみらい千葉県本部)(PDF:145.4KB)

コープみらい千葉県本部で作成している広報「ちばインフォメーション」にて、千葉県産ピーマンと生産者、レシピを紹介しました。

6月20日~7月10日 千葉市食育のつどい(生活協同組合コープみらい千葉県本部)(PDF:63.4KB)

「栄養バランスに配慮した食生活を実践する人を増やす」及び「産地や生産者を意識して農林水産物・食品を選ぶ人を増やす」をテーマにパネル展示と組合員によるブース出展を行いました。

6月11日 食育出前授業「早寝、早起き、朝ごはん」(生活協同組合コープみらい千葉県本部)(PDF:117.7KB)

小学校で早寝、早起きの大切さを学び、栄養バランスのいい朝ごはんの献立を考える食育出前授業「早寝、早起き、朝ごはん」を実施しました。

6月4日 八街の森でデイキャンプを学んで楽しもう(生活協同組合コープみらい千葉県本部)(PDF:98.1KB)

これからキャンプを始めたいと考える親子を対象にキャンプのルールやマナーの学習とともに県内産の米とイモを使って竹を使った炊飯と焼き芋体験を実施しました。

5月31日~6月20日 千葉の牛乳を使った「スイーツ」の取組(株式会社フリジポート)(PDF:76.7KB)

工場内に掲示している千産千消ポスターをリニューアルし、従業員への啓発を行うとともに、6月の牛乳月間にあわせスイーツを販売しました。

6月15日 旬彩キッチンDAY(株式会社ナリタヤ)(PDF:280.3KB)

旬の鯵を使った一汁三菜のバランスメニューのレシピを店内の食育コーナーに設置してレシピ配布をしました。

6月25日 ときめきサタディ親子でおいしくておなかが喜ぶデザートづくり(千葉市南部青少年センター)(PDF:73.8KB)

クイズ形式でおなかの中の話、腸内細菌について、排便についての講話行い、その後、ヤクルト商品を使って乳酸菌の入った商品を使ったデザートづくりを行いました。

通年 きれいな歯並びは正しい食生活から!(ペア歯科医院市川診療所)(PDF:370KB)

食事の方法や姿勢、内容と歯並びに影響があるため、正しい方法の指導を行いました。

6月 歯にいい食材を食べよう!(ペア歯科医院市川診療所)(PDF:170.5KB)

SNS(インスタグラムやツイッターなど)を通して歯に良い食事を発信しました。

6月 食に関するポスターの掲示(ボーソー油脂株式会社)(PDF:1,065KB)

社内食堂にその月のメニューに関する豆知識を記載したチラシを掲示しました。

5月・6月 旬の食材を使ったレシピ配付(あけぼの薬局新浦安店)(PDF:567.3KB)

「ちょっとの工夫で簡単にバランスの良い食事を!」の紹介及び千葉県産の旬の食材レシピを店内に設置配付しました。

5月・6月 栄養相談会(あけぼの薬局新浦安店)(PDF:288.1KB)

低栄養予防やバランスよく多様な食品を摂取するための知識啓発に取り組みました。

その他

6月4日・5日 ミルクフェスティバル2022(千葉県酪農農業協同組合連合会、千葉県牛乳普及協会)(PDF:150.5KB)

酪農業への理解向上と牛乳・乳製品の消費拡大を目的として、6月1日の「牛乳の日」、6月の「牛乳月間」に合せて、3年ぶりに開催しました。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課食育推進班

電話番号:043-223-3092

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?