ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月27日

ページ番号:354391

令和元年度食育月間(6月)の取組実績について

6月の食育月間には、県内各地で様々なイベントや広報活動が行われました。食育月間の取り組みについて一部をご紹介します。

行政の取り組み

令和元年度「食育月間(6月の取り組み)実績一覧(県、市町村)(PDF:355KB)

千葉地域東葛飾地域印旛地域香取地域海匝地域山武地域長生地域夷隅地域安房地域君津地域企業の取組

千葉地域

  • 6月5日なごみひろば(千葉市)(PDF:45KB)参加者の母親と看護師・保健師・アレルギー相談員が集い、生後7・8か月のお子さんの離乳食について、食べさせ方の悩みなどを、母親同士や看護師などと対応策を話し合いました。アレルギー相談もでき、母親にとって気付きや悩みの解決につながる有意義な時間を過ごせました。
  • 6月8日子どもラテアート~ココアにかわいい絵をかこう~(千葉市)(PDF:890KB)小学生のお友達を対象に、ミルクココアを泡立てて、そこにかわいい絵を描きました。自分で絵を描く楽しみを知るとともに新しい挑戦ができたと好評でした。
  • 6月12日~19日「食育の日特別メニュー」の実施(千葉市)(PDF:228KB)千葉市内小・中・特別支援学校を対象に市内産春夏にんじんを使った「食育の日特別メニュー」を実施。栄養教諭等が行う食育月間の話や、にんじんクイズの校内放送を聞きながら、献立に関心をもっておいしく食べることができました。また、春夏にんじんの特徴、栄養、当日のレシピをのせた「食育だより」を全校で家庭へ配布しました。
  • 6月22日千葉市食育のつどい(千葉市)(PDF:226KB)展示ブースでは食育に関するゲームやクイズ、体験コーナー、レシピ紹介を行いました。また、ステージでは食育クイズ、絵本の読み聞かせなどを行い、子供から大人まで「食」を楽しく学んでいただけました。
  • 6月22日パクパクきっちんくらぶ(千葉市)(PDF:222KB)地域小学校の児童が参加し、皆で楽しく料理を作りました。子供たちが好きなハンバーグなど数多くのメニューもヘルスメイトさんの段取りがよく、自主的に作ることができました。参加した多くの子供たちから、自宅でも作ってみたい!と好評でした。
  • 6月22日、30日料理教室「そば打ち体験教室」(千葉市)(PDF:37KB)参加者を5班に分け、各班に指導者が一人付き、きめ細やかな説明と指導が行われました。そば打ちの概要説明・実演から始まり、試食、後片付けまでスムーズに進行し、和やかな雰囲気の中、初心者でもわかりやすい内容で大変好評でした。
  • 6月23日、24日こどもクッキング教室(千葉市)(PDF:580KB)毎回人気のクッキング教室。今回は、小学校1年~6年生までの98名が4回に分かれ、「北海道スイーツ大集合」と題して3種類のお菓子作りに挑戦。食材の衛生的な取り扱い方や調理器具の安全の使用方法を学びながら、友達との共同作業や、自分で作って食べる楽しさを体験。上手にできたスイーツは、「お父さん、お母さんに」と持ち帰りました。
  • 6月29日子供うどん作り教室(千葉市)(PDF:64KB)小学校3年~6年生までが4グループに分かれ、うどん作りに挑戦。ヘルスメイトの方が講師となり、粉を混ぜるところから、うどん作りの工程を体験しました。最後に自分たちで作ったうどんを皆でおいしくいただきました。
  • 6月1日~27日図書館展示(市原市)(PDF:741KB)食育に関係する図書やフードモデルの展示を「乳幼児期、学齢期」「青・壮年期、高齢期」「糖尿病予防」に分けて展示して情報を提供しました。また、「早寝、早起き、朝ごはん」をスローガンに、「何か食を意識した取り組みを始めてみませんか」と呼びかけました。
  • 6月13日~14日学校給食(県民の日献立の実施)(市原市)(PDF:61KB)市内の公立小・中学校の児童・生徒に千葉県産の食材をふんだんに使用した県民の日特別メニューの給食を提供しました。
  • 6月12日みんなのクッキング(八千代市)(PDF:63KB)貝殻亭リゾート&ガーデンのオーナーシェフが手掛ける人気の料理講座。肉の焼き方のコツを学びました。

東葛飾地域

印旛地域

香取地域

海匝地域

  • 5月31日~6月10日落花生栽培講習会(旭市)(PDF:145KB)小学校5校、幼稚園1校を対象に、ちば食育ボランティアを講師として、落花生の栽培講習会を行いました。落花生の歴史や、食と健康など多岐に渡る充実した内容のお話をしていただいた後、圃場に移動し、子ども達自身で落花生の播種の体験も行いました。
  • 6月8日公開講座「家族で楽しむスイカとメロン」(匝瑳市)(PDF:281KB)千葉県は全国2位のスイカ産地、全国7位のメロン産地(H29データ)です。県農林総合研究センターの研究員によるスイカとメロンの講演や、展示コーナーでは研究の紹介・栽培方法等の説明を行いました。スイカやメロンの試食もあり、子どもから大人まで多くの参加者から好評でした。

山武地域

  • 6月4日米とぎ(東金市第四保育所)(PDF:873KB)子供たちが「自分達でお米をといでご飯をたいて食べる活動」を行っています。自分たちでといて炊いた日のご飯は、いつもよりみんなもりもり食べていました。
  • 6月9日親子ふれあいピザ作り(千葉県立東金青年の家)(PDF:160KB)小学3年~6年生と保護者を対象に、石窯で焼くピザ作り教室を行いました。親子の絆を深め、参加した家族間の交流も図ることが出来ました。参加児童は「自分で作れて楽しかった」保護者からは「子供の成長を見ることが出来た」と好評でした。
  • 6月18日夏野菜に触れよう(東金市第一保育所)(PDF:231KB)野菜の収穫体験を行いました。5歳児は4歳児の時に植えた玉ねぎを、4歳児は5月に苗を植えたピーマンを収穫しました。どちらも給食でハンバーグのソースや、野菜炒めにして食べました。自分たちで育てた野菜をみて感動していました。
  • 6月18日ゼリー作り(東金市第三保育所)(PDF:355KB)年長さんがゼリー作り体験を行いました。ゼリーの粉にお湯を入れかき混ぜてフルーツをトッピング、冷蔵庫で冷やして出来上がり。皆でおいしくいただきました。楽しい思い出をすぐ絵に書いてのこしました。
  • 6月25日とうもろこしの皮むき(東金市第五保育所)(PDF:481KB)子供たちがとうもろこしの皮むき体験を行いました。何枚もの皮におおわれ、むいてもむいても実が見えなくて驚いていました。茎の部分が硬くてなかなか折れなかった子もコツを掴み得意気でした。茹でたとうもろこしは、おやつでおいしくいただきました。
  • 6月14日千産千消デー(九十九里町)(PDF:387KB)町内の小中学校を対象に、千葉県民の日に合わせた千産千消献立給食を実施しました。千葉県でとれた新鮮な食材12品目を使い、その中でも、お米とキュウリは九十九里町産を使いました。当日の給食時間には「食について考え・学ぶ」ことが大切であると放送されました。
  • 6月19日~22日令和元年度九十九里町通学合宿(PDF:189KB)町内の小学4年~6年生を対象とした通学合宿を行いました。子ども達は朝食や夕食の準備も自分たちで協力して過ごしました。通学合宿の最終日には親子料理教室も開催しました。

長生地域

  • 6月18日、20日、28日ちびっこクッキング(長生村)(PDF:40KB)保育所の年長児がクッキーを作りました。保健衛生推進員が見守るなか、ほとんどの作業を自分たちで行います。作り方など家族と楽しく会話しながら食べられるように、きれいにラッピングして持ち帰りました。
  • 6月21日離乳食教室(長生村)(PDF:43KB)ママと赤ちゃんで参加の離乳食教室を行いました。栄養士による離乳食についての講義を行いました。また、保健衛生推進員が調理した離乳食は赤ちゃんと触れ合いながら試食していただきました。
  • 6月26日高齢者栄養教室(長生村)(PDF:37KB)元気で長生きするための食生活のヒントとして日々心がけていただきたいことを8か条にまとめお伝えしました。また、保健衛生推進員が健康長寿のための献立をお弁当にして試食していただきました。

夷隅地域

  • 6月減塩の普及(いすみ市)(PDF:99KB)お店独自の減塩サービスを実施している減塩協力店、食生活改善推進員による地域での活動について紹介したチラシを全戸配布しました。
  • 6月29日わくわくヘルシークッキングwith食改(いすみ市)(PDF:138KB)市内スーパーの協力を得て、いすみ市食生活改善協議会による減塩教室を開催しました。減塩の工夫についての講話や、減塩レシピの紹介と試食、みそ汁塩分測定を実施しました。
  • 6月2日梅収穫体験(大多喜町)(PDF:368KB)千葉県立大多喜県民の森で梅の収穫体験を行いました。木になっている梅の実を下から落として収穫しました。子供から大人まで幅広い世代が参加し楽しく貴重な体験をしました。

安房地域

  • 6月22日レンガ造りの窯でパン作りに挑戦!(館山市)(PDF:94KB)千葉県立館山野鳥の森で、親子でふれあいながら生地からのパン作りに挑戦しました。レンガ造りの窯で焼きたての自分で作ったパンは格別においしくて参加者から好評でした。
  • 6月7日28日生産者向け「給食レストラン」(南房総市)(PDF:217KB)南房総市の農業生産者を対象に、生産者向けの「給食レストラン」と称して、給食試食会を開催しました。各学校給食センターの栄養教諭も出席して、日々の食材として提供している野菜・果物を参加者に示すなど、生産者と学校給食センターとの交流を深めました。

君津地域

  • 6月2日アルミ缶で簡単♪カラフルわたあめづくり(君津市)(PDF:116KB)持ち寄った段ボールや空き缶など身近なものを使って、わたあめを作るための機械を手作りするところからスタート!家族で力を合わせて完成させたわたあめ機を使い、ピンクや青、緑、オレンジなど色とりどりのわたあめを楽しく作り、おいしく食べました♪

企業の取組

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課食育推進班

電話番号:043-223-3092

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?