令和2(2020)年12月21日
|
令和2年度個人住民税徴収推進に係る市町村税務職員等功績表彰実施結果について(令和2年11月20日)
(総務部税務課) |
令和2(2020)年11月11日
|
千葉県内に事務所を開設しましたが、届出・申告はどこへ行けばよいのですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年10月27日
|
過去の「くらしと県税」
(総務部税務課) |
令和2(2020)年9月18日
|
還付請求権譲渡通知書を提出したいのですが、どのように手続をすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年9月18日
|
届出・申請書の様式|県税
(総務部税務課) |
令和2(2020)年8月14日
|
災害被災者に対する県税の減免措置等について
(総務部税務課) |
令和2(2020)年7月16日
|
不動産貸付業及び駐車場業について
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
納税通知書はいつ頃届きますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
海外に転居するのですが、自動車税の種別割はどのように納付すればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
納税証明書を失くしたので、車検(継続検査・構造等変更検査)が受けられません。どうすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
自動車税の種別割の納付の方法はどのようなものがありますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
クレジットカードで自動車税の種別割を納めようと思いますが、どのような手続が必要ですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
車検のため至急納税証明書が必要ですが、どうすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
車検用納税証明書は郵送でも交付を受けられますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月30日
|
車検のとき、納税証明書がいらなくなったと聞きましたが。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月1日
|
法人県民税・事業税関係様式
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月1日
|
車検用(継続検査・構造等変更検査用)以外の納税証明書の交付請求について
(総務部税務課) |
令和2(2020)年4月1日
|
納税証明書について
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
自動車税の種別割の税率について教えてください。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
自動車を買うと、自動車税の申告と納税が必要だと聞きましたが。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
還付金を受領するまでの流れについて知りたいのですが。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
納税通知書の証明書欄が塗りつぶされている(★★★★)ので、車検更新時に使えません。なぜですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
Pay-easy(ペイジー)納付をしたいのですが、どのようにすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月27日
|
クレジットカードやペイジー、モバイルレジで納付をした場合に、車検用納税証明書はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
8ナンバーではない自動車で、構造上身体障害者等の利用する自動車について減免対象となるものを教えてください。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
交通事故で自動車が使用できなくなりました。税金はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
中古商品自動車の減免を受けたいのですが、申請期限について教えてください。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
昨年まで身体障害者等の減免を受けていたのに、納税通知書が届きました。なぜですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
身体障害者等の減免を受けていますが、10月に送付された現況照会書の回答を忘れてしまいました。減免は受けられますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月25日
|
軽自動車の減免を受けていますが、これとは別の普通自動車の減免を受けることはできますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
自動車税の種別割のグリーン化税制はどういう制度ですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
自動車を他県ナンバーに変更(移転登録)しましたが、自動車税の種別割はどうなりますか。(月割課税の廃止)
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
中古商品自動車を所有していますが、減免申請手続について教えてください。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
公益用途に使用している自動車の減免を受けていましたが、自動車を車検切れのまま保有しています。引き続き減免となりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
減免を受けていた自動車を車検切れのまま保有していますが、引き続き減免となりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月11日
|
自動車は変わっていないのに昨年度と税額が違うのはなぜですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月6日
|
納税後に自動車の抹消登録をしましたが、還付金はいつ頃受けられますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月6日
|
どのような場合に自動車税の種別割は還付になるのでしょうか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月6日
|
納税証明書はどのように入手するのですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月6日
|
納税を済ませていますが、自動車を売却する場合に自動車税の種別割は還付されますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
自動車を解体しましたが、所有権が留保されていて抹消登録ができません。税金はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
火災や災害により自動車が被災しました。税金はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
自動車が盗難されたのですが、税金はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
軽自動車やバイクの納税通知書が届きません。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
千葉県ナンバー以外の納税通知書に関する問い合わせはどうすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月3日
|
自動車を譲渡したり廃車したにもかかわらず、納税通知書が届くのはなぜですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月2日
|
自動車の登録を運輸支局で抹消しましたが、自動車税の種別割はどうなりますか。(月割課税)。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月2日
|
現在、減免を受けていますが、新しい自動車(申請車)を購入し、その後減免を受けている自動車(前減免車)を抹消登録しました。自動車税の種別割の税額が発生することはありますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月2日
|
他の都道府県のナンバーに変わりました。自動車税の種別割はどうなりますか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年3月2日
|
身体などに障害がある場合は、自動車税(環境性能割・種別割)が減免されるのですか。
(総務部税務課) |
令和2(2020)年1月8日
|
Pay-easy(ペイジー)納付が可能になりました!
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月26日
|
令和元年10月25日の大雨による被災納税者に対する県税の申告・納付等の期限の延長措置について
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月19日
|
8ナンバーの車いす移動車等を所有しています。どのような減免申請手続が必要ですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月19日
|
公益用途に使用している自動車について、減免対象と申請手続を教えてください。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月19日
|
車いす移動車や公益用途自動車等の減免を受けたいのですが、申請期限について教えてください。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月19日
|
自動車の所有者が亡くなり自動車を相続しましたが、どのような手続が必要ですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月19日
|
自動車の所有者が亡くなりましたが、どうすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月16日
|
令和元年度個人住民税徴収推進に係る市町村税務職員等功績表彰について
(総務部税務課) |
令和元(2019)年11月13日
|
国税・市町村税の相談
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月22日
|
令和元年台風15号による被災納税者に対する県税の申告・納付等の期限の指定について
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月16日
|
構造上8ナンバーの自動車(特種用途自動車)で減免を受けられるのはどのようなものがありますか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月16日
|
身体障害者等の減免を受けたいのですが、申請期限について教えてください。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月16日
|
自動車を所有していますが、このたび婚姻等による姓(名字)の変更(法人の名称変更)をします。どのような手続が必要ですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月16日
|
現在、身体障害者などに対する自動車税の減免を受けていますが、このたび自動車を買い替えます。どのような手続が必要なのですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月16日
|
自動車を所有していますが、このたび転居(法人所在地を移転)します。どのような手続が必要なのですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年10月10日
|
転居して住民票を移しているのに納税通知書が届かないのはなぜですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年9月21日
|
令和元年台風15号による被災納税者に対する県税の申告・納付等の期限の延長措置について
(総務部税務課) |
令和元(2019)年9月12日
|
税の学習
(総務部税務課) |
令和元(2019)年6月6日
|
モバイルレジ納付をしたいのですが、どのようにすればよいですか。
(総務部税務課) |
令和元(2019)年6月6日
|
モバイルレジ納付が可能になりました!
(総務部税務課) |
平成31(2019)年1月11日
|
公金送金通知書が届きましたが、現金にするにはどうすればよいですか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年12月12日
|
公金送金案内書を受け取りましたが、現金にするにはどうすればよいですか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年12月12日
|
公金送金通知書を受け取りましたが納税義務者が亡くなっています。どのような手続が必要ですか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年12月12日
|
公金送金通知書を受け取りましたが、住所や氏名が変わっている場合はどうすればよいですか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年12月12日
|
公金送金通知書を紛失してしまいました。還付金を受け取るためにはどうすればよいですか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年11月16日
|
県と県内5市による合同不動産公売を実施します!(平成30年11月20日)
(総務部税務課) |
平成30(2018)年11月7日
|
平成30年度個人住民税徴収推進に係る市町村税務職員等功績表彰について
(総務部税務課) |
平成30(2018)年10月26日
|
コンビニエンスストアで納付したいのですが、取扱店と取扱期限を教えてください。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年10月26日
|
6月以後でもクレジット納付はできますか。
(総務部税務課) |
平成30(2018)年10月6日
|
自動車税の滞納整理を強化しています!~滞納は絶対に見逃さない!~(平成30年度)
(総務部税務課) |
平成30(2018)年2月16日
|
平成30年度「不動産取得税等解説リーフレット(マイホームと税金)」デザインコンペティションについて
(総務部税務課) |