ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月25日

ページ番号:789241

県税リモート窓口相談(実証事業)について

リモート窓口相談(実証事業)とは?

不動産取得税に関する疑問について、Web会議ツールのZoomを使うことで、窓口に直接行かなくてもオンラインで相談が出来ます。

ご都合に合わせて、自宅などお好きな場所からご利用ください。

(本取組は実証事業です。対応可能な事務所は一部に限られますので、予めご了承ください。)

リモート窓口相談(実証事業)の対象となる税目

不動産取得税に係る相談。

  • その他の税目については、リモート窓口相談(実証事業)を実施しておりませんのでご注意ください。
  • 申請書類等の提出はオンラインでは出来ませんので、お手数ですが別途郵送するか、窓口へご持参ください。

リモート窓口相談(実証事業)ができる県税事務所

課税対象となる物件(取得した土地・家屋)の所在地を所管する県税事務所。

所管については、不動産取得税のリモート窓口相談(実証事業)対応県税事務所をご確認ください。

利用できる日・時間

平日9時から17時(相談開始時刻は16時まで) の最大60分間です。

  • 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日及び平日12時から13時を除く
  • その他、日によって対応できない時間帯がある場合があります。予約サイトにてご確認ください。

利用ツールについて

ご自身のデバイス(パソコン・スマホ・タブレット等)でZoomアプリをご利用いただきます。

  • Zoomは無料で利用できますが、相談に必要な通信費等は利用者の負担となります。
  • セキュリティ対策の面や動作の安定性の高さから、アプリ(無料)のダウンロードをお勧めしています。アプリのインストールが出来ない場合などは、Webブラウザから利用することも可能です。なお、その場合は、翻訳字幕機能は利用できません。
  • Zoomの使用方法は公式サイト等をご参照ください。

【外部リンク】Zoom Meetings 入門(Zoomサポート)外部サイトへのリンク

利用方法

相談は事前予約制です。

希望日の2日前までに、以下の手順で相談の予約をした上でご利用ください。

予約方法

  1. 不動産取得税のリモート窓口相談(実証事業)対応県税事務所から相談先の県税事務所を選択し、予約サイトにアクセスしてください。

  • 物件の所在地ごとに所管する県税事務所が決まっています。所管外の県税事務所では物件の情報を把握していませんので、必ず物件所在地を所管する県税事務所にご相談ください。
  1. 予約サイトのカレンダーから相談を希望する日・時間帯を選択し、「予約を進める」ボタンを押してください。

  • 相談日の2日前まで予約可能です。
  • 選択できない日時は相談不可となります。
  1. 必要事項を入力したら「確認する」ボタンを押すと確認画面が出ます。内容を確認して「完了する」ボタンを押してください。

  2. 予約が完了したらメールが2通(予約内容・ZoomURLの通知)が届きますので、内容を御確認ください。

  • 予約後にキャンセルしたい場合、相談2日前までは予約完了メール記載のURLからキャンセルが可能です。それ以降はお手数ですが、予約した県税事務所まで直接電話にてご連絡ください。

相談当日の接続方法

  1. 相談時刻が近づきましたら、通知メールに記載されたURLにアクセスし、Zoomアプリケーションを起動してください。

  • Zoomアプリケーションをインストールしていない場合は、「ブラウザから参加」を選択してください。
  • 予約時間の5分程度前には接続できるよう、余裕を持ってご準備ください。
  1. Zoomの待機室に入りますので、そのままお待ち下さい。

  2. 時間になりましたら相談を開始します。

  • 予約された時間から一定時間経過しても入室(接続)されなかった場合は、予約キャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。

翻訳字幕機能について

日本語以外の言語でご相談を希望される場合は、Zoomの翻訳字幕機能を利用できます。

予約時に「翻訳機能の利用希望」欄で「有」を選択してください。

  • 翻訳字幕機能を利用する場合は、Zoomアプリケーションのインストールが必須となります。ブラウザからZoomを使用する場合は利用できませんのでご注意ください。
  • 翻訳字幕について、詳しくはZoom公式サイトをご覧ください。

【外部リンク】字幕を他の言語で表示(Zoomサポート)外部サイトへのリンクViewing captions in another language(Zoom Support)外部サイトへのリンク(English)

利用開始時期

実証事業期間中は県税事務所別に段階的に利用を開始します。

詳しくは不動産取得税のリモート窓口相談(実証事業)対応県税事務所をご確認ください。

同意事項

  1. 相談中の録画・録音や相談内容の流用・転載(ブログ、SNSなどへの投稿を含む)はお断りします。
  2. 相談者が使用する機器、セキュリティ対策、通信などにかかる費用は相談者が負担してください。

お問い合わせ

所属課室:総務部税務課税務システム室

電話番号:043-223-2106

ファックス番号:043-225-4576

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?