ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月6日

ページ番号:7352

フィールドノート履歴一覧(露地野菜)

これまで掲載してまいりましたフィールドノートの履歴を一覧で表示します。

過去に掲載された記事で、農薬等を参考にされる場合は、農薬取締法(農林水産省)外部サイトへのリンクに基づき、最新の情報を確認してください。

水稲畑作/露地野菜/施設野菜果樹花き畜産

 露地野菜

令和6年
タイトル 情報提供機関名
2 秋冬ねぎ栽培(11月中旬から3月中旬出荷)のポイント 担い手支援課 専門普及指導室
令和5年
タイトル 情報提供機関名
10 露地夏ねぎ栽培(6月中旬から7月下旬出荷)のポイント 担い手支援課 専門普及指導室
6 千葉県の食用ナバナ根こぶ病に対するヘソディム

農林総合研究センター暖地園芸研究所

生産環境研究室

3 STOP根こぶ病!効率的な防除を!-レベル別の対策によるコスト・労力の削減- 海匝農業事務所改良普及課
タイトル 情報提供機関名

令和4年

12 露地野菜における排水対策について 担い手支援課専門普及指導室
9 べにはるか新系統「S-3」の特性 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室
5 サトイモ疫病の防除対策 農林総合研究センター病理昆虫研究室
2 緑肥の後作はリン酸を減らせる!~キャベツ・ニンジンにおけるリン酸減肥栽培~ 農林総合研究センター土壌環境研究室
令和3年
タイトル 情報提供機関名
9 ベニアズマ新系統「系14-26」の特性 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室
8 秋冬ネギ栽培におけるネギ黒腐菌核病対策 農林総合研究センター病理昆虫研究室
4 緑肥作物の上手な利用方法~春まき緑肥作物の適切な播種時期とすき込み後の分解特性~ 農林総合研究センター土壌環境研究室
令和2年

タイトル

情報提供機関名

12 大豆在来種と市販品種を組み合わせたエダマメの長期連続出荷体系 農林総合研究センター暖地園芸研究所野菜・花き研究室
10 べたがけ被覆による冬どり露地ダイコンの寒害低減技術 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所東総野菜研究室

6

秋冬どりニンジンのエクボ症対策 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室

1

キャベツ「初恋」におけるごま症の軽減 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所東総野菜研究室

平成31年/令和元年

タイトル

情報提供機関名

10 ネギ栽培における緑肥の利用について 海匝農業事務所改良普及課

7

水田裏作でのブロッコリー栽培~育苗方法と排水対策のポイント~ 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所東総野菜研究室
平成30年

タイトル

情報提供機関名

9

サツマイモ「べにはるか」の食味を低下させずに長期間貯蔵するには 農林総合研究センター流通加工研究室

8

サツマイモ「べにはるか」の皮むけ発生抑制対策

農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所

平成29年

タイトル

情報提供機関名

11 低コストで省力的な春夏どりニンジンのべたがけ栽培法

農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所

3

7月中旬どりとうもろこしの優良品種 農林総合研究センター暖地園芸研究所
平成28年

タイトル

情報提供機関名

3

春ねぎ栽培のポイント

東葛飾農業事務所改良普及課

2

やまといも根部障害を軽減する土づくり

印旛農業事務所改良普及課

平成27年

タイトル

情報提供機関名

11

サツマイモ「べにはるか」栽培のポイント

香取農業事務所改良普及課

10

夏ねぎ栽培のポイント

海匝農業事務所改良普及課

6

たまねぎ栽培のポイント

長生農業事務所改良普及課

1

「ちばエコ農産物」栽培基準を達成する根しょうが・マルチ栽培

農林総合研究センター北総園芸研究所

平成26年
タイトル 情報提供機関名
12 葉タマネギの鮮度保持技術 農林総合研究センター流通加工研究室
8 春どりに適した食用ナバナの品種と播種時期 農林総合研究センター暖地園芸研究室
7 厳冬期の安定生産を目指した春系キャベツの栽培 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課専門普及指導室

電話番号:043-223-2911

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?