人権のページ
新型コロナウイルス感染症に関連する人権侵害をなくそう
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染された方や治療にあたる医療機関および、医師や看護師等の皆さまが不当な差別や偏見、いじめ等の風評被害に苦しんでいます。
新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があり、そして、誰もが気づかないうちに感染を広げてしまう可能性がある感染症です。
不幸にも感染された方や感染リスクと背中あわせで頑張ってくれている医療関係者等の皆さまやご家族へ、いわれのない差別や偏見等が行われないよう、冷静な行動をお願いします。
次のような事例は不当な差別や偏見に当たります。絶対にやめましょう。(国の「偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ」これまでの議論のとりまとめから抜粋)
- 医療機関・介護施設や医療・介護従事者及びその家族等に対する差別的な言動
- 感染者が発生した医療機関・介護施設等に対する周辺地域からの誹謗中傷、暴言、苦情。等
- 学校や学校関係者等に対する差別的な言動
- 感染者が発生した学校に対する周辺地域からの誹謗中傷、暴言、感染した生徒を中傷する電話。等
- 勤務先に関連する偏見・差別等の行為
- 家族の検査陽性又は感染による自宅待機を理由とする有給休暇取得等、正当な理由がある行為に対する職場からの始末書提出の指示。等
- インターネットや SNS 上での差別的な言動
- インターネット上での感染者の写真検索、いわゆる犯人捜し。等
- 個人に関連する情報を含む詳細な報道
- 感染者と濃厚接触者、クラスターの人物関係の図示と更新。等
- その他の偏見・差別等の行為
- 不特定多数の人と接する、または県境を跨ぐといった業務内容の職業に従事する者に対する偏見、誹謗中傷。等
相談窓口
実施中の事業等
(PDF:631.2KB)
人権啓発動画「雨の日に」(障害のある人に関する人権)
人権啓発ポスター「雨の日に」(障害のある人に関する人権)(PDF:631.6KB)
いじめゼロ宣言ポスター(協力:千葉ジェッツふなばし)(PDF:2,320.3KB)
お知らせ
講演、講座等
相談窓口、研修会支援、啓発資料関係
人権施策関係
関連リンク
関係機関
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください