本文へスキップします

イベント・活動

イベント・活動

各種イベントの実施について

がんは1981年以降ずっと死因の第1位であり、国民の二人に一人はがんにかかる時代です。千葉県がんセンターではがん診療はもちろん、県民の皆さんに、がんの予防、早期診断、治療選択等を知ってもらうイベントも多数企画しています。

県民公開セミナー

千葉県がんセンターでは、がんの診断や治療そして予防などについての新しい情報を県民の皆様に知っていただきたく、毎年秋に「県民公開セミナー」を開催しております。 毎年異なるテーマをとりあげ、千葉県がんセンターのスタッフを中心にがん診療の経験豊富な講師が分かりやすくお話しします。 参加は無料ですので、お誘い合わせの上ぜひお気軽にご参加下さい。 なお、日程や会場など詳細は、ちば県民だよりやInstagramに毎年公開しますので、ご参照下さい。

【令和5年度開催情報】

  • 第129回日本消化器病学会関東支部市民公開講座 / 第21回千葉県がんセンター県民公開セミナー(共催)

日時:10月7日(土曜日)13時~16時30分(12時開場)
会場:ペリエホールRoomA、B(千葉市中央区新千葉1丁目1番1号 JR千葉駅直結)
内容:消化器がんの予防と最新の情報
定員:300人(先着順)
申し込み:不要
料金:無料
問い合わせ先:千葉県がんセンター 事務局 医事経営課
電話番号:043-264-5431

 

令和5年度の開催チラシ(PDF:964.2KB)

がん征圧月間イベント

9月はがん征圧月間です。この征圧月間に下記のイベントを毎年開催しています。

がん予防展

1988年以降、がん征圧月間の週末に、県内のモールなど一か所でがんの予防のための展示会説明会を千葉県と、公益財団ちば県民保健予防財団との共催で行っています。ショッピング等の際に是非お立ち寄りください。

がん予防展【令和5年9月3日開催】(PDF:209.3KB)

がん講演会

がん予防展に合わせて、著名人(落語家、芸能人など)や専門家にがんについて、わかりやすいご講演をお願いしています。参加申し込みお待ちしています。

千葉日報新聞に「力を合わせてがんにうち克つ」の連載

千葉日報社のご協力により、千葉県のがん対策計画にうたう、「ちからを合わせてがんにうち克つちば」に合わせ、毎年がん征圧月間に特定のがんの種類を選んで最新のがんの治療法や診断法、予防法について2週間に亘る連載記事を千葉日報紙に掲載しています。

スマイルキャンサーウォークちば

千葉県がんセンターをはじめ、多くの公的団体や学校、企業、ボランティアの協力を得て開催され、患者や家族・一般市民が集うチャリティーイベントです。集められた寄付金は、良質ながん医療の実現や県民のがん医療に対する意識の向上、がんと闘う勇気と希望をがん患者にもたらすことのために用いられます。このイベントの参加チームは、それぞれ会場内をリレー形式で行進します。是非ご参加ください。

夏休みサイエンススクール

千葉県がんセンターでは中高生を対象に、研究者と交流することで参加者の科学的好奇心を刺激し、心の豊かさと知的創造性を育むために夏休みサイエンススクールを実施しています。日本学術振興会の後援による「ひらめきときめき」と、千葉県教育委員会が主催する「夢チャレンジ」のふたつのコースに参加しています。

ひらめき☆ときめきサイエンス

日本学術振興会が後援し、全国の大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、中学生、高校生が直に触れて科学の興味深さや面白さを講義、実験等を通じて学び、学問の素晴らしさや楽しさを感じてもらうプログラムです。千葉県がんセンターは2015年からこのプログラムに参加しています。1日のコースの間に口腔粘膜からのDNA抽出および基本的な分子生物学的実験を行い、大学院生とのクッキータイムで将来の進路等についてもお話をしてもらいます。

ひらめき☆ときめきサイエンス(PDF:1,288KB)

夢チャレンジ体験スクール

千葉県教育委員会が、企業や大学、研究機関等と連携して、子供たちが将来の職業に対する夢を育むことを目的として、様々な就業体験や科学・技術などの体験、研究者や職業人との交流を通して職業に必要な資質や能力等について学びます。約50の講座が開催されますが、千葉県がんセンターは2011年から、キャリア教育科学・先端技術体験キャンプに参加しています。日帰り3日間のコースの間に血液からのDNA抽出や基本的な分子生物学的実験を行い、研究所および病院職員との交流会を通して、センターの様々な職業について学びます。

夏祭り

1991年から始まった「ふれあい広場夏祭り」は、主にがんセンターに入院されている患者さんににぎやかな夏の雰囲気を味わっていただくためのものです。盆踊りやスイカ割りなどが会場を盛り上げるなか、あめ細工や水ヨーヨー、わたあめ、ラムネなどの出店も開かれます。がんセンターに入院されている患者さんのほか、ご家族の方もお楽しみいただけます。
近年は仁戸名地区の近隣の方にも参加いただいています。

がん教育出張授業

文部科学省は外部講師を用いた「がん教育ガイドライン」を平成28年に作成し、小学生からのがん教育を推進しています。千葉県では、それに先んじて平成26年より「がんの教育総合支援事業」を活用した「がん教育のモデル事業」を実施しています。千葉県がんセンターでは、この事業に参加し、小学校、中学校、高校、大学、そして町内会にも出張授業や出張講演を行っています。小学生から、また世代を超えて、がんをより身近なものとして知ってもらい、家族で、がんについて考える機会となっていただければ幸いです。

スマイルキャンサーウォークちば

「がん患者さんのためのレシピと工夫」の販売について

 

千葉県がんセンターでは、患者さんからのご要望に応え、がん治療中であっても患者さんがおいしく食事を楽しめるように、がん患者さんのためのレシピ集を作成しました。

 

販売場所・価格

  • 千葉県がんセンター2階売店(セブン・イレブン)
  • 千葉市立青葉病院売店
  • 株式会社光洋 メディカルスマイルウェブによるインターネット販売販売価格

販売価格:500円(税込)
※ただし、株式会社光洋「メディカルスマイルウェブ」によるインターネット販売は556円(税込)送料別となっています。

小児AYA世代がん患者支援

小児AYA世代とは

AYA(アヤ)世代とは、15歳から39歳までの思春期・若年成人(Adolescent&Young Adult)のことを言います。中学生から社会人と身体・精神・社会的に大きく変化する年代で、0歳から14歳までの小児期も併せて、一人ひとりに合わせた支援が必要です。
がん医療では、小児と若年成人に好発するがん(血液のがん、肉腫、脳腫瘍、子宮頸がん、乳がんなど)に対して、医師・看護師・ソーシャルワーカーや臨床心理士などの多職種が連携した診療体制を持つことが求められています。

小児AYA世代がん患者さんに起こりうること

この世代に特徴的な肉腫などいわゆる希少がんに罹った方は、病気や治療する病院の情報にたどり着きにくかったり、同じ病気のことを知る機会が少ない、といったことがあります。
また、AYA世代では、こども医療費助成や介護保険制度の対象年齢にはならず、公的な助成制度が乏しい年代ということもあり、生活への影響も少なくありません。将来を考えた治療を選択する難しさもあり、後遺症や副作用などによる妊孕性(ニンヨウセイ:子供を授かること)への影響など、病気だとわかり抗がん剤などの治療を受ける前に決断しなくてはいけないこともあります。

千葉県小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業

小児AYA世代がん患者支援チームの活動

前項までお示ししているような事柄を専門家へ繋いだり、判断するための情報提供や相談・支援をするために、『小児AYA世代がん患者支援チーム』が活動しています。 小児AYA世代の患者さんとそのご家族を、担当医や看護師からがん相談支援センターに繋ぎ、必要な支援が提供できるようにしています。その際には、一人ひとりの患者さんにどんな支援ができるか、チームでカンファレンスを行い、具体的な方法を検討しています。
年2回、活動報告を発行しています。

相談、お問い合わせ先

ご相談を希望される方、担当医や看護師に案内を受けた方は1階にあります、がん相談支援センターまでお越しください。当院を受診されていない方でもお電話での相談も受けています。
千葉県がんセンター がん相談支援センター
電話番号:043-264-5431(代表) 平日9時から17時

令和4年度患者満足度調査 結果報告

患者満足度調査について

1.趣旨

病院における接遇、病院環境(衛生面・施設面)、駐車場、待ち時間などについて患者満足度調査を実施し、そこから得られた課題に対応するとともに、病院スタッフでその結果を共有し、一層の利用者サービスの向上を図ることを目的として実施しています。

2.調査対象

 

  1. 外来
    調査期間中に来院した患者さん
  2. 退院
    調査期間中に退院した患者さん

 

3.結果報告

患者さん満足度調査(外来)結果報告(PDF:616.8KB)

  • 待ち時間について
  • 職員の対応について
  • 救急・(時間外)受診について
  • 来院時に困ったこと など

患者さん満足度調査(入院)結果報告(PDF:558.3KB)

  • 入院時の説明について
  • 入院のことについて
  • 退院決定後のこと
  • 当院に対する感想 など

ふれあい広場活動

ふれあい広場は、「患者さん」対「医療者」という関係ではなく、一人の人間同士として心と心のふれあいを大切にする場です。職員やボランティアが紙ヒコーキ大会、夏祭り、クリスマス会などのイベントを企画し実行しています。がんの治療はつらく苦しいことも多々あります。そうした中でも、患者さんやご家族に、ふれあい広場で心を通わせ、笑い楽しんでいただき、新たな勇気や心の潤いを持っていただけるように活動しています。

イベントの開催

ふれあい広場夏祭り

まだ明るさの残る夏の夕空にお月様がぽっかり浮かぶころ、さぁ、「ふれあい広場夏祭り」の始まりです。病院長の挨拶に始まり、踊りや太鼓、ゲームや美味しい食べもののお店と盛りだくさん。患者さん、ボランティア、医師、看護師や技師達、みんないつもと違う笑顔にあふれています。

紙ヒコーキ大会

 

 

さわやかな初夏の頃、屋外では紙ヒコーキ大会が開催されます。入院患者さんは色とりどりの紙ヒコーキを作り、バルコニーから中庭めがけて飛ばします。

 

クリスマス会

職員やボランティアによる歌や踊りの演出のほか、入院患者さんに手作りクリスマスカードをお渡ししています。

あしたば教室(院内学級)

千葉県がんセンターでは、病気の治療のため長期間入院が必要な小学生、中学生、高校生までのお子さんに、学校教育を継続するために「あしたば教室」という院内学級が設置されています。 千葉県立仁戸名特別支援学校の教員が、あしたば教室に訪問し、学校のカリキュラムや本人の体調に応じて学習指導をします。1か月以上の入院は、転校手続きが必要です。あしたば教室に転入以後、授業に参加した日は、公立学校の出席扱いになります。ただし、1か月以内の入院の場合は転校にはならず、学習した日は在籍校の出席扱いになります。 手続きは以下のように進めます。

 

 

ボランティアについて

がんセンターでは、患者さんの日々のお世話、音楽イベントなどのボランティア活動を通し、患者さんやご家 族が少しでもリラックスできるように、そして、社会とのつながりを感じていただけるように、サポートをしています。 現在定期的に活動中のボランティアは、デイリーボランティアの5チーム(外来案内・図書・園芸・緩和ケア 病棟のサポート・ティーサービス)と「アロマボランティア森の聲」です。 ※現在は感染症対策のため休止している活動があります。

「ピア・サポーターズサロンちば@リモート」開催のご案内

新型コロナ感染拡大防止のため、ピア・サポーターズサロンちばの開催はCisco Webex Meetingsを利用したオンライン形式で行っております。
利用者さんはご自宅等でパソコンやスマホからご参加いただき、千葉県の研修を修了した「千葉県がんピア・サポーター」がオンラインで対応します。インターネットに不慣れな方などご希望の方は、千葉県がんセンター1階のがん相談支援センターからご参加が可能です

対象者

がんを経験した患者さんとそのご家族

開催日

令和5年度(10月~3月)

開催月

リモートサロン

対面サロン

10月

10日(火曜日)、30日(月曜日)

24日(火曜日)

11月

15日(水曜日)、27日(月曜日)

開催なし

12月

7日(木曜日)、26日(火曜日)

13日(水曜日)

1月

10日(水曜日)、29日(月曜日)

開催なし

2月

9日(金曜日)、28日(水曜日)

7日(水曜日)

3月

11日(月曜日)、26日(火曜日)

開催なし


チラシ(令和6年1月)(PDF:1,060.6KB)
チラシ(令和6年2月)(PDF:856.9KB)

開催時間

午前10時、11時、午後1時、2時

参加方法
  • 参加には申込みが必要です。上記の日程からご都合の良い日を選び、E-mail(chiikitokatsu@chiba-cc.jp)にてお申し込みください。

  • 申し込みのメールには、必ず、お名前、罹患部位、お立場(ご本人またはご家族等)、メールアドレス(参加の際に使用するもの)、電話番号を記載してください。

  • 参加者の応募状況によって時間を調整し、参加いただける時刻をメールでお知らせします。なお、当日の申込みはお電話でお願いいたします。
場 所

ご自宅等インターネットが可能な場所

開催に関するお問い合わせ

千葉県地域統括相談支援センター(千葉県がんセンター内)
E-mail:chiikitokatsu@chiba-cc.jp 電話:043-264-5431(内線:7148)