更新日:令和4(2022)年6月8日
がんセンターニュース
がんセンターニュースは、当がんセンターで独自に発行している機関誌です。がんの最先端技術や新しい治療法の研究など様々な情報をみなさまにお届けします。
外来ホールなどに置いてありますので、ご来院の際にはご自由にお持ち帰りください。
【50号】(令和4年5月18日発行)最新号
がんセンターニュース50号(PDF:2,227.4KB)
【49号】(令和3年9月7日発行)
がんセンターニュース49号(PDF:2,486.6KB)
【48号】(令和3年9月7日発行)
- 千葉県がんセンターの現状について
- 臨床の現場から
臨時医療施設での勤務
- 地域医療連携室だより
住民向け新型コロナウイルスワクチン接種事業
- 治験アップデート
治験の略語:「GCP]と「CRC」
- 看護の現場から
臨時医療施設の今!
- 県民公開セミナーのご案内
- がんになったときからの食事
がんセンターニュース48号(PDF:3,330.7KB)
【47号】(令和3年5月20日発行)
- サポーティブであること
- 臨床の現場から
新病院の放射線治療装置
- 地域医療連携室だより
初診時から継続した患者さんの支援を目指して
- 治験アップデート
「 マブ」と「ニブ」
- 研究の現場から
婦人科悪性腫瘍の克服を目指して
患者さん由来がん細胞を培養する
- 肝胆膵外科高難度手術を安全に行うために
- 就任挨拶
がんセンターニュース47号(PDF:2,098.2KB)
【46号】(令和3年2月25日発行)
- 新型コロナウイルス禍でのがん医療
- 臨床の現場から
ハイパーサーミア(温熱療法)について
- 地域医療連携室だより
患者総合支援センター
- 治験アップデート
治験の「相」
- 看護の現場から
患者さんのベッドサイドで寄り添う
ICT を活用したこれからの看護
- 遺伝性乳癌卵巣癌症候群に対する、リスク逓減腹腔鏡下子宮附属器腫瘍摘出
術の開始について
- 精神腫瘍科のご紹介
- 「スマイル・キャンサーウォークちば」2020オンライン 実施報告
- 2020年度
ひらめき☆ときめきサイエンス 実施報告
がんセンターニュース46号(PDF:2,664.2KB)
【45号】(令和2年9月15日発行)
- がんゲノム医療はじまりました
- 臨床の現場から
婦人科悪性腫瘍に対する低侵襲手術
- 地域医療連携室だより
臨床工学技士の仕事
- 治験アップデート
がん薬物療法の進歩
- 研究の現場から
コロナ感染症克服に向けて
- コロナウイルス感染症対策について
- マスク等、医療物資等のご寄付、ご厚志に対するお礼
- 新病院について
がんセンターニュース45号(PDF:1,105KB)
【44号】(令和2年4月15日発行)
- 千葉県がんセンター病院長就任のご挨拶
- 臨床の現場から
腫瘍血液内科について
- 地域医療連携室だより
心と体総合支援センターから患者総合支援センターへ
- 治験アップデート
クスリの名前
- 看護の現場から
治験臨床試験推進部
- アニマルセラピー活動について
- 第9回心と体総合支援センターシンポジウム開催報告
- がんゲノム医療におけるエキスパートパネル
- ふれあい広場 クリスマス会
がんセンターニュース44号(PDF:1,178KB)
【43号】(令和2年1月15日発行)
- がんの予防、治療にもフィットネス
- 臨床の現場から
ロボット手術について
- 地域医療連携室だより
AYA世代がん患者への支援
- 治験アップデート
クスリの名前
- 研究の現場から
がん免疫療法のプレシジョンメディスンを目指して
- 県民公開セミナーの報告
- 心と体総合支援センターシンポジウム開催のお知らせ
- 小児がん連携病院に指定されました
- 秋の夜に響く弦の調べ、身動ぎもせず聴き入りました
- がんゲノム医療拠点病院に指定されました
がんセンターニュース43号(PDF:1,143KB)
【42号】(令和元年9月12日発行)
- 働く人にもやさしいがんセンターを目指して
- 臨床の現場から
覚醒下手術~「目を覚まして手術を受ける」ということ~
- 地域医療連携室だより
がん治療を受けながら働きたいという方へ
~千葉産業保健総合支援センターによる治療と仕事の両立支援のご案内~
- 治験アップデート
がん薬物療法
- 看護の現場から
感染対策推進室から
- 県民公開セミナーについて
- がん看護研修会のお知らせ
- 第28回ふれあい広場夏祭りの報告
- 「MOTOKOメイクアップレッスン」の報告
- 「スマイルキャンサーウォークちば」開催のお知らせ
がんセンターニュース42号(PDF:3,544KB)
【41号】(平成31年4月16日発行)
- Hit the half way point
- 臨床の現場から
当科における、「からだにやさしい手術(腹腔鏡下手術)」について
- 地域医療連携室だより
がんピア・サポーター養成研修
- 治験アップデート
- 研究の現場から
ミトコンドリア遺伝子異常からがん転移の抑制を目指して
- 県民公開セミナー報告
- 看護職員(看護師・看護補助者)募集について
- 第8回心と体総合支援センターシンポジウム開催報告
- 集団音楽療法“年末音楽会”開催報告
がんセンターニュース41号(PDF:1,753KB)
【40号】(平成30年11月1日発行)
- 「備え」
- 臨床の現場から
「千葉県がんセンターは、がん治療と緩和ケアが包括的に提供される施設である「がん治療と緩和ケアが統合されたESMO指定センター」として、日本で初めて*認定されました。」
- 地域医療連携室だより
「長期療養しながら働きたいという方へ
~ハローワーク千葉による就職支援のご案内~」
- 治験アップデート
- 看護の現場から
「外来診断部門の看護師の役割」
- 「千葉がん看護研修会実施報告」
- 「第27回ふれあい広場夏祭りの報告」
- 「DMATロジスティックチーム派遣について」
- 「ひらめき☆ときめきサイエンススクール2018の報告」
- 「夢チャレンジ体験スクール2018の報告」
がんセンターニュース40号(PDF:2,510KB)
【39号】(平成30年7月1日発行)
- 新年度のご挨拶
- 臨床の現場から
「肺がんの免疫チェックポイント阻害剤療法」
- 地域医療連携室だより
「心と体総合支援センターについて」
- 研究の現場から
「中分子創薬開発事業開始」
- 治験アップデート
- 「新病院の建設が始まりました」
- 「サルコーマセンターを開設しました」
- 「都道府県がん診療連携拠点病院に再指定されました」
- 「がんゲノム医療連携病院に指定されました」
がんセンターニュース39号(PDF:2,400KB)
【38号】(平成30年2月22日発行)
- 医療の質と安全~千葉県がんセンターの取り組み~
- 臨床の現場から
「当院における骨転移症例登録制度の試み」
- 地域医療連携室だより
「千葉県がんセンター連携登録医療施設証の発行について」
- 看護の現場から
「在宅支援部の看護師の役割」
- 患者教室のご案内
- 「第16回県民公開セミナー報告」
- 「第7回心と体総合支援センターシンポジウム開催のお知らせ」
がんセンターニュース38号(PDF:2,041KB)
【37号】(平成29年11月1日発行)
- 雑感-患者になって
- 臨床の現場から
「核医学診療の現状と展望」
- 地域医療連携室だより
「感染対策推進室が設置されました」
- 研究の現場から
「遺伝子解析から、がん診断・治療の改善を目指して」「難治性がんの新たな治療法開発を目指して」
- 病院機能評価(3rdG:ver1.1)の認定が更新されました。
- がん予防展2017
- 「サイエンスの世界へようこそ!」
- 「夢に向かってチャレンジ!」
がんセンターニュース37号(PDF:2,693KB)
【36号】(平成29年7月3日発行)
- 病院長就任のご挨拶と千葉県がんセンターの新体制のご紹介
- 臨床の現場から
「最近の治験の現状」
- 医療コンシェルジュを配置しました
- 看護の現場から
認定・専門看護師による看護相談
- 第6回心と体総合支援センターシンポジウム報告
- ロボット支援手術による腎がんの部分切除が可能になりました
がんセンターニュース36号(PDF:2,364KB)
【35号】(平成29年2月24日発行)
- 千葉県がんセンターにおける保険診療
- 臨床の現場から
去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)に対する塩化ラジウムを用いた新しい治療
- 地域医療連携室だより
認定がん相談支援センターとして認定されました
- 研究の現場から
肝胆膵外科への挑戦
- 千葉県がんセンター第15回県民公開セミナー開催報告
- 平成28年度臨床研究総合センターシンポジウム報告
- 「乳腺センター」開設のお知らせ
がんセンターニュース第35号(PDF:1,886KB)
【34号】(平成28年11月4日発行)
- 生活者である患者さんのくらしを支える
- 臨床の現場から
肝胆膵外科への挑戦
- 地域医療連携室だより
- 看護の現場から
放射線療法を支える看護師の役割
- 平成28年度千葉県がんセンター臨床研究総合センターシンポジウムのお知らせ
- 第6回心と体総合支援センターシンポジウム開催のお知らせ
- リレー・フォー・ライフジャパン2016ちば
- がん予防展・講演会2016
がんセンターニュース第34号(PDF:2,137KB)
【33号】(平成28年7月7日発行)
- 新しい体制でのぞむ今年度
- 臨床の現場から
患者さんが安心して家で過ごすための緩和ケアネットワーク
- 地域医療連携室だより
医療安全向上の取り組み
- 研究の現場から
ミトコンドリア異常による難治性疾患の克服を目指して
- 第24回ふれあい広場紙ヒコーキ大会の報告
- 県民公開セミナーのご案内
- 「ひらめき☆ときめきサイエンス」について
- 「サイエンスの世界へようこそ!」について
がんセンターニュース第33号(PDF:1,993KB)
【32号】(平成28年3月1日発行)
- 患者と医師のコミニュケーションの基盤
- 臨床の現場から
化学療法は通院で行う時代
- 地域医療連携室だより
患者誤認防止の取り組み~地域医療連携室における借用病理検体の管理~
- 看護の現場から
皮膚・排泄ケア認定看護師の活動
- がん患者さんのための栄養相談会のお知らせ
- 平成27年度臨床研究総合センターシンポジウム報告
- 第5回心と体総合支援センターシンポジウム報告
- 「第14回県民公開セミナー」の報告
がんセンターニュース第32号(PDF:2,078KB)
【31号】(平成27年11月4日発行)
- 前立腺がん診断には前立腺特異抗原(PSA)が重要ですよ
- 臨床の現場から
早期乳がんに対する手術に代わる治療法の開発
- 地域医療連携室だより
セカンドオピニオンセンターを開設しました!
- 研究の現場から
全国がん登録に向けて
- 平成27年度臨床研究総合センターシンポジウムのお知らせ
- 第5回心と体総合支援センターシンポジウム開催のお知らせ
- 「リレー・フォー・ライフジャパン2015ちば」の報告
- 「がん予防展2015」の報告
がんセンターニュース第31号(PDF:1,508KB)
【30号】(平成27年7月7日発行)
- 病院をあげての改革実行へ
- 臨床の現場から
治験事務局の役割
- 地域医療連携室だより
呼吸器科内科の紹介
- 看護の現場から
看護相談
- 研究所の創薬研究等が日本医療研究開発機構から援助を受けました。
- 第23回ふれあい広場紙ヒコーキ大会
- 県民公開セミナー
- スターバックス「病棟ミニカフェ」を開始しました
がんセンターニュース第30号(PDF:2,326KB)
【29号】(平成27年3月20日発行)
- ひとつのおわり、もうひとつのはじまり
- 臨床の現場から
甲状腺がんのアブレーション
- 地域医療連携室だより
地域医療連携室のスタッフに医療ソーシャルワーカーが加わりました
- 研究の現場から
試験管の中でがん化を再現する
- 心と体総合支援センターシンポジウムを開催しました
- 第13回県民公開セミナー報告
- 臨床研究総合センターシンポジウムのご報告
- 外来改修
がんセンターニュース第29号(PDF:1,964KB)
第28号(平成26年11月7日発行)
- 患者さんの側に立って思いやることの大切さ
- 臨床の現場から
緩和ケアセンターの開設に寄せて
- 地域医療連携室だより
呼吸器内科に部長就任
- 看護の現場から
摂食・嚥下障害看護認定看護師の活動
- 第3回臨床研究総合センターのシンポジウム開催のお知らせ
- 心と体総合支援センターシンポジウムのお知らせ
- リレー・フォー・ライフジャパン2014ちば」の報告
- 「平成26年度がん予防展」の報告
がんセンターニュース第28号(PDF:1,642KB)
第27号(平成26年6月10日発行)
- 患者・家族の想いを大切に
- 臨床の現場から
ICUの役割
- 地域医療連携室だより
がん検診の精密検査受け入れについて
- 研究の現場から
臨床ゲノム解析(ClinicalGenomics)への提言:ベンチからベッドサイドへ
- 「県民公開セミナー」のお知らせ
- 「心と体総合支援センター」シンポジウムの開催報告
- 今年も「夏休みサイエンススクール」の季節がやってきます。
- 今年も、ふれあい広場委員会主催の夏祭りを開催します。
がんセンターニュース第27号(PDF:2,099KB)
バックナンバー
第26号(平成26年2月07日発行)
- 患者と医師のあいだ
- 臨床の現場から
薬剤師さんは何をしているの?
- 地域医療連携室だより
地域連携クリティカルパス、7年間で5000件!
- 看護の現場から
リンパ浮腫の患者さんへの関わり
- 「第12回県民公開セミナー」報告
- 「平成25年度千葉県がんセンター臨床研究総合センターシンポジウム」のご報告
- 事務局移転のお知らせ
がんセンターニュース第26号(PDF:1,998KB)
第25号(平成25年10月04日発行)
- マララさんの勇気と私たち
- 臨床の現場から
形成外科って何をするところ?
- 地域医療連携室だより
人工乳房を用いた乳房再建を当センターでは保険で行っていっています。
- 研究の現場から
次世代シーケンサーの導入
- 研究の現場から
がん登録事業の法制化とがんの実情把握
- 「心と体総合支援センター」シンポジウムのお知らせ
- 「県民公開セミナー」のお知らせ
- 千葉県がんセンター臨床研究総合センターシンポジウムのお知らせ
がんセンターニュース第25号(PDF:1,465KB)
第24号(平成25年5月27日発行)
- 人を活かすDNAを伝統に
- 臨床の現場から
ロボット支援腹腔鏡下前立腺摘除術の初期治療成績
- 看護の現場から
がんになったら、まず相談!
- 次世代シークエンサー:イオントレントPGM及びPROTONを導入して
- レーザー内視鏡
- 創立40周年記念式典・祝賀会が開催されました。
- 外来診察担当医表
がんセンターニュース第24号(PDF:1,552KB)
第23号(平成24年12月25日発行)
- 看護業務の役割分担と急性期
看護補助体制加算1(25対1)
- 研究の現場から
全がん協生存率と千葉県がんセンターの関わり
- 研究の現場から
日本小児血液・がん学会
第2回小児血液・がん学会学術賞を受賞
- 病院機能評価(Ver6.0)の認定が更新されました。
- 国際小児がん学会シュワイスグース賞受賞講演を終えて
- 平成24年度県民公開セミナー
- 新しい基本理念
がんセンターニュース第23号(PDF:858KB)
第22号(平成24年8月22日発行)
- もう一つの応援
患者や家族の方々の心を大切にしたい
- 研究の現場から
国際小児がん学会最高賞シュワイスグース賞を受賞
- 看護の現場から
新人看護職員の卒後臨床研修制度
- 千葉日報社がん関連記事のお知らせ
- がん予防展・がん講演会のお知らせ
- 県民公開セミナーのお知らせ
- 千葉県地域総括相談支援センター事業
-がんのピアサポーター養成と支援について-
がんセンターニュース第22号(PDF:1,984KB)
第21号(平成24年4月25日発行)
- 地域に根ざしたがん治療を県民に
-「心と体総合支援センター」の役割-
- 臨床の現場から
ABO血液型と安全な輸血
- 臨床の現場から
いま治療と抗菌薬適正使用
- ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術
- 平成23年度心と体総合支援センター開設記念公開シンポジウム報告
がんセンターニュース第21号(PDF:1,067KB)
第20号(平成23年12月20日発行)
- 千葉県がんセンターの病院情報システム(電子カルテシステム)のコストに関して
- 臨床の現場から
臨床病理部の現況
- 研究の現場から
いま、がん患者における医療情報電子化とネットワーク相互通信を考える
- 音楽療法について~人と人をつなぐもの~
- 平成23年度県民公開セミナー報告
- 千葉県がんセンターH23年度看護局専門・認定看護師紹介
がんセンターニュース第20号(PDF:1,390KB)
第19号(平成23年8月19日発行)
- 千葉県病院群の臨床研修制度
- 臨床の現場から
今の画像診断部
- 研究の現場から
着任のご挨拶
- 千葉県がんセンターにおける看護局教育計画の照会
- 「がん予防展」「がん講演会」「県民公開セミナー」「千葉日報がん掲載記事」のお知らせ
- 千葉県がんセンターH23年度看護局専門・認定看護師紹介
がんセンターニュース第19号(PDF:1,550KB)
第18号(平成23年4月20日発行)
- 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
- 臨床の現場から
がん患者への心のケア―リラクセーション技法の紹介―
- 看護の現場から
手術を待つ家族の不安緩和に向けた家族控室のアメニティ改善の取り組み
- 患者相談支援室の紹介
- 第2回放医研・千葉県がんセンター合同シンポジウム開催
- がんセンターニュースバックナンバーのお知らせ
がんセンターニュース第18号(PDF:6,323KB)
第17号(平成22年12月20日発行)
- 分子レベルで個々の患者と向き合う
新しい個別医療の始まり
- 臨床の現場から
喉頭摘出後の音声再建術
- 看護の現場から
乳がん診療の地域連携と看護
- 千葉がんシンポジウム2010開催のご案内
- 千葉県がんセンターの横断的プロジェクト「がんの分子疫学コホート調査研究事業」について
- 平成22年度県民公開セミナー報告
がんセンターニュース第17号(PDF:983KB)
第16号(平成22年8月25日発行)
- チーム医療における看護師の役割拡大
~がん看護の充実に向けて~
- 臨床の現場から
胃がんの腹腔鏡手術
- 臨床の現場から
骨肉腫長期生存者の生命の質
- 「がん予防展」「がん講演会」「県民公開セミナー」「千葉日報がん連載記事」のお知らせ
- 心と体総合支援センタープロジェクトチームのご紹介
- 臨床研究総合センタープロジェクトチームのご紹介
がんセンターニュース第16号(PDF:2,544KB)
第15号(平成22年4月30日発行)
- がん診療連携拠点病院とがんセンターの役割
- 臨床の現場から
悪性リンパ腫の分子標的治療
- 看護の現場から
安全で良質な外来看護の提供への取り組み
- 第1回放医研・千葉県がんセンター合同シンポジウム開催
- 千葉県在宅緩和ケア支援センター開設
- PETCT適応拡大のお知らせ
がんセンターニュース第15号(PDF:1,058KB)
第14号(平成22年1月21日発行)
- 利益相反行為(ConflictofInterest:COI)防止規則について
- 研究の現場から
国際競争力の向上をめざして
- 臨床の現場から
泌尿器科の現況と取り組み
- 最新、高速、最強CT導入のお知らせ
- 第3回千葉国際がんシンポジウム
- 平成21年度県民公開セミナー報告
がんセンターニュース第14号(PDF:832KB)
第13号(平成21年8月19日発行)
- 千葉県がんセンターのこれから
- 臨床の現場から
内視鏡治療の進歩
―胃癌に対する内視鏡治療―
- 看護の現場から
サポーティブケアセンター
在宅支援部の実績と取り組み
- 「がん予防展」「がん講演会」「千葉日報がん連載記事」のお知らせ
- 学生対象『がん看護セミナー』を開催しました。
- 第8回県民公開セミナー開催のご案内
がんセンターニュース第13号(PDF:1,432KB)
第12号(平成21年4月22日発行)
- 納得の医療をめざしたインフォームド・コンセントのとり組み
- 研究の現場から
がんの新しい治療標的遺伝子の発見
―ALKチロシンキナーゼ遺伝子の異常―
- 臨床の現場から
肺癌に対する導入化学療法と手術療法
- たかが音楽!されど音楽!
- PET/CTの稼働状況について
- 平成20年度高松宮妃癌研究基金学術賞受賞について
- 緩和ケア研修会開催
がんセンターニュース第12号(PDF:920KB)
第11号(平成20年12月15日発行)
- 県立病院としての千葉県がんセンターの役割
- 研究の現場から
「千葉県バイオバンク・ゲノムコホート」研究事業
―体質と遺伝子から県民の次世代健康づくりを目指す―
- 看護の現場から
「がんサポートチームの活動紹介」
- 「第3回患者さん勉強会」
- PET/CTが稼働します
- 第2回千葉がん国際シンポジウム報告
- 平成20年度県民公開セミナー報告
がんセンターニュース第11号(PDF:756KB)
第10号(平成20年8月11日発行)
- 患者さんが安心してがん治療のため受診できるように
- 臨床の現場から
IMRT
- 看護の現場から
栄養サポートチーム
- 第13回国際神経芽腫学会(ANR2008)
- 「がん予防展」「がん講演会」「千葉日報がん連載記事」のお知らせ
- 平成20年度厚生労働省がん研究助成金シンポジウム開催のご案内
- 第7回県民公開セミナー開催のご案内
がんセンターニュース第10号(PDF:771KB)
第9号(平成20年4月10日発行)
- がん看護の均てん化に向けた看護局の取り組み
- 研究の現場から
がんの分子診断電子ファイル化・オンライン報告の実践
- 看護の現場から
通院化学療法における副作用制御―チーム医療が果たす役割―
- 院内の改装
腫瘍血液内科・外来化学療法室・図書室
- ホームページ公開のお知らせ
がんセンターニュース第9号(PDF:3,691KB)
第8号(平成19年12月17日発行)
- がん医療均てん化とがんセンターの取り組み
- 臨床の現場から
婦人科癌に対する機能温存治療について
- 看護の現場から
感染管理認定看護師としての活動
- 千葉国際がんシンポジウム
- 平成19年度県民公開セミナー報告
がんセンターニュース第8号(PDF:4,320KB)
第7号(平成19年8月10日発行)
- 医療の質と安全について
- 研究の現場から
臨床と連携したがん転移研究を目指して
- 臨床の現場から
がん専門修練医
- 千葉国際がんシンポジウム
- 第6回県民公開セミナー開催のご案内
がんセンターニュース第7号(PDF:3,830KB)
第6号(平成19年4月16日発行)
- 病院機能評価受審を終えて
- がん情報サービス向上に向けた地域懇話会
- 看護の現場から
がん化学療法看護認定看護師としての活動
- 第1回「抗がん剤治療を受ける患者さん・ご家族のための勉強会」
- 患者相談支援室設立のお知らせ
- 千葉県がんセンター研究局と県衛生研究所との合築について
- クレジットカードの利用開始
がんセンターニュース第6号(PDF:4,284KB)
第5号(平成18年12月7日発行)
- 変革の波を乗り越え、新しい時代へ
- 臨床の現場から
当センターにおける緩和ケア提供体制
- 研究の現場から
最近のがん登録の話題
- 患者に喜ばれる食事への取り組み
- 平成18年度県民公開セミナー報告
- 千葉県がんセンターの理念と基本方針が改定されました
がんセンターニュース第5号(PDF:4,024KB)
第4号(平成18年8月10日発行)
- ―頑張っています―
- 臨床の現場から
がん化学療法への薬剤師の取り組みと展望
- 研究の現場から
医療支援に向けた研究局トランスレーショナルリサーチ部門の取り組み
- 第6回県民公開セミナーのご案内
がんセンターニュース第4号(PDF:4,312KB)
第3号(平成18年4月10日発行)
- これからのがん看護
- 看護の現場から
外来化学療法の安全向上のための取り組み
- 臨床の現場から
より安全な脳腫瘍の摘出を目指して
- 第5回県民公開セミナー報告
がんセンターニュース第3号(PDF:4,070KB)
第2号(平成17年12月1日発行)
- がん医療の「均てん化」と千葉県がんセンターの役割
- 臨床の現場から
乳癌におけるセンチネルリンパ節生検
- 研究の現場から
ゲノムセンター設立にあたって
- 第5回県民公開セミナーのご案内
がんセンターニュース第2号(PDF:4,334KB)
創刊号(平成17年8月1日発行)
- 日本のがん医療を変える
- 研究の現場から
オーダーメイド医療の中核研究施設へ
- 臨床の現場から
タリウムSPECTを用いたがん治療効果判定
- 患者さん相談窓口のご案内
- 県民公開シンポジウムのご案内
がんセンターニュース創刊号(PDF:4,499KB)