ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 東京2020大会に向けた文化プログラム > 次世代に残したいと思う「ちば文化資産」

更新日:令和5(2023)年12月11日

ページ番号:6304

次世代に残したいと思う「ちば文化資産」

オリンピック・パラリンピック競技大会はスポーツの祭典であると同時に文化の祭典でもあります。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催という機会を生かし、千葉県の文化的魅力を再認識していただくため、県民の皆様の参加により「ちば文化資産」を111件選定しました。

また千葉県誕生150周年を契機に、さらに千葉の魅力を多くの県民の皆様に知っていただくため、令和4年度に追加選定を行い、新たに39件を選定しました。(選定数計:150件)

「ちば文化資産」特設サイト外部サイトへのリンク

「ちば文化資産」PR用SNSX(旧Twitter)外部サイトへのリンクFacebook外部サイトへのリンクInstagram外部サイトへのリンク

「ちば文化資産」とは?

 

「ちば文化資産」一覧

 

お知らせ(イベント情報など)

「ちば文化資産」関連の制作物

「ちば文化資産」とは?

「ちば文化資産」は、県内の文化資産のうち、県民参加により選定した、多様で豊かなちば文化の魅力を特徴づけるモノやコトとします。伝統的なものに限定せず、現代建築や景観等、千葉県の文化的魅力を発信するモノやコトを含みます。

「ちば文化資産」一覧

150件(令和5年3月24日現在)

一覧表(PDF:979.4KB)「ちば文化資産」紹介パンフレット

当初選定した111件

追加選定した39件

追加選定した39件の一覧

お知らせ(イベント情報など)

このコーナーやちば文化資産SNSで掲載を希望する情報がございましたら、県までお申し込みください。

詳細は関連リンク「ちば文化資産」お知らせコーナー・SNSの掲載について(お申込み方法)をご覧ください。

(随時更新予定)

ふなばしアンデルセン公園 冬イベント

クリスマスマーケットを12月16日(土曜日)から12月25日(月曜日)まで開催。クリスマスグッズの販売やリース作り体験などデンマークのクリスマスの雰囲気が味わえます。

新年は、真冬に咲くチューリップまつりを1月2日(火曜日)から1月31日(水曜日)まで開催。20種類4万株のアイスチューリップで園内が彩られます。

詳細はホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

ふなばしアンデルセン公園クリスマスマーケット

ふなばしアンデルセン公園真冬に咲くチューリップまつり

   

お問い合わせ

ふなばしアンデルセン公園外部サイトへのリンク
住所:〒274-0054 船橋市金堀町525
電話:047-457-6627

関東で今年最後の酉の市(栄町安食)

安食(あじき)の酉の市が、栄町の大鷲神社にて12月2日(土曜日)から12月5日(火曜日)まで開催されます。安食の酉の市は、関東で最も遅い時期に行われる酉の市として知られています。
露店には福熊手が並び、商売繁盛などの御利益がいただけるそう。ぜひご来場ください。

安食酉の市 画像

安食酉の市 画像

安食酉の市 画像

安食酉の市 画像

 日時・場所

  • 期間:12月2日(土曜日)~5日(火曜日)
  • 場所:イベント広場(大鷲神社付近)
  • 出店:10時00分頃~20時00分頃

※4日(月曜日)と5日(火曜日)は終業時間が早まることがあります。

お問い合わせ

栄町教育委員会生涯学習課文化財班
住所:〒270-1516 印旛郡栄町安食938-1
電話:0476-95-1112

うんがいい!朝市【利根運河】

11月の朝市はひと月早いクリスマスがテーマ。リースやシュトーレン、シクラメンなどクリスマスにちなんだ商品が並び、ブーツにお菓子を集めるクリスマスラリーやアドベントカレンダーを作るワークショップも楽しめます。その他、野菜や飲食、ハンドメイド品など約25店舗が出店。利根運河でクリスマスの準備をしましょう。
※雨天中止

日時

11月25日(土曜日)9時~13時

会場

運河水辺公園
※駐車場はありません。

お問い合わせ

利根運河交流館外部サイトへのリンク
住所:〒270-0107 流山市西深井836
電話:04-7153-8555

多古町の【日本寺・中村檀林とあじさい】がちば文化資産に選定されました!

日本寺は、元応元年、中山法華経三世の日祐上人により建立された古刹(古いお寺)です。慶長4年~明治8年には中村檀林が開講され、全国から学僧たちが集まりこの地で学びました。境内には約1万株のあじさいが植えられ、「あじさい寺」の愛称でも知られています。あじさいは町の花でもあり、色鮮やかに咲き誇る6月には、「ふるさと多古町あじさい祭り」が開催され、町を大いに賑わせます。

日本寺

お問い合わせ

多古町 企画政策課 地方創生推進係外部サイトへのリンク
住所:〒289-2292 香取郡多古町多古584番地
電話:0479-76-5417

千葉ポートタワー

千葉ポートタワーは千葉港のシンボルとして、千葉県民500万人突破を記念し、昭和61年(1986年)6月15日にオープンしました。東京湾アクアラインや東京スカイツリーなど東京湾の風景を地上113mから望むことができます。

入館時間など

  • 入館時間:(6月~9月)9時~21時まで/(10月~5月)9時~19時まで
  • 入館料:一般420円、小・中学生200円

千葉ポートタワー

お問い合わせ

千葉ポートタワー外部サイトへのリンク
住所:〒260-0024 千葉市中央区中央港1丁目
電話:043-241-0125

富里市の誇る文化資産「旧岩崎家末廣別邸」

旧岩崎家末廣別邸は、三菱の創業者である岩崎彌太郎の長男、久彌が晩年を過ごした邸宅です。久彌が大正元年に開設した養鶏と養豚を主とした模範的実験農場「末廣農場」の敷地内に建てられており、富里の近代化を物語る資料としても、近代和風建築としても価値の高い建物です。その価値が認められ国の有形文化財に登録されています。

開園日など

  • 開園日:火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日
  • 開園時間:10時から16時まで(最終入園は15時30分まで)
  • 入園料:無料

休園日

  • 月曜日、祝日の翌日の平日、年末年始

旧岩崎家末廣別邸

お問い合わせ

富里市役所生涯学習課外部サイトへのリンク
住所:〒286-0221富里市七栄652-1
電話:0476-93-7641

 

「ちば文化資産」関連の制作物

「ちば文化資産」紹介パンフレット

「ちば文化資産」をより多くの方に知っていただくため、「ちば文化資産」紹介パンフレットを作成しました。ぜひご覧ください。
(県に協議をいただきましたら、印刷用データのご提供が可能です。お問い合わせください。)

※デジタルパンフレットも「ちば文化資産」特設サイトにおいて公開中!外部サイトへのリンク

ちば文化資産パンフレット目次

ちば文化資産パンフレット 文化資産紹介ページの例

※ファイルサイズが大きいので、閲覧の際はご注意ください。

「ちば文化資産」周遊ルート

「ちば文化資産」を実際に巡っていただき、ちばの文化的魅力を皆様に体感いただけるよう、周遊ルートの例を作成しました。
県内各地を訪れて、千葉県の多様な文化に触れてみてください。
(県に協議をいただきましたら、印刷用データのご提供が可能です。お問い合わせください。)

  1. アート・新都心めぐり【ベイエリア】
    (PDF(PDF:2,994KB)/jpg(JPG:1,454KB))
  2. 貝塚と史跡めぐり【ベイエリア】
    (PDF(PDF:3,182KB)/jpg(JPG:1,392KB))
  3. 人気スポット☆ファミリー旅【ベイエリア】
    (PDF(PDF:3,806KB)/jpg(JPG:1,396KB))
  4. 歴史散策と自然の中での休憩タイム【九十九里エリア】
    (PDF(PDF:3,302KB)/jpg(JPG:1,348KB))
  5. 長生の史跡&お寺めぐり【九十九里エリア】
    (PDF(PDF:2,442KB)/jpg(JPG:1,361KB))
  6. 海と山の絶景&郷土の歴史を楽しむ【かずさ・臨海エリア】
    (PDF(PDF:3,537KB)/jpg(JPG:1,310KB))
  7. 伝統・産業を体験【北総エリア】
    (PDF(PDF:4,156KB)/jpg(JPG:1,441KB))
  8. 佐原の歴史と銚子の自然めぐり【北総エリア】
    (PDF(PDF:1,988KB)/jpg(JPG:1,375KB))
  9. お散歩で楽しむ文学&歴史めぐり【東葛飾エリア】
    (PDF(PDF:2,150KB)/jpg(JPG:1,347KB))
  10. フラワーラインドライブ旅【南房総エリア】
    (PDF(PDF:2,829KB)/jpg(JPG:1,223KB))
  11. 列車で楽しむ歴史散策【南房総エリア】
    (PDF(PDF:2,289KB)/jpg(JPG:1,210KB))

「ちば文化資産」プロモーションビデオ

※111件をご紹介するプロモーションビデオです(令和元年作成)。150件のちば文化資産を紹介するプロモーションビデオは現在作成中です。

「ちば文化資産」をより多くの方に知っていただくためにプロモーションビデオを作成しました。
ぜひ、プロモーションビデオをご覧いただき、「ちば文化資産」巡りをお楽しみください。

プロモーションビデオの種類

※上記プロモーションビデオは「千葉県インターネット放送局」でも公開しています。

DVD貸出のご案内

当プロモーションビデオは「ちば文化資産」関連行事等でご利用いただく場合、県がDVDを貸出することが可能です。
(「字幕なし/日本語字幕あり/英語字幕あり/日英字幕あり」を選択いただけます。)
貸出を希望される方は、電話または電子メール等で以下の事項をご連絡ください。

1.予約受付

ご利用の際は、あらかじめ「千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課千葉県誕生150周年記念事業推進室」に、以下の事項をお伝えの上、電話または電子メール等で予約申込みをしてください。

(1)県に教えていただく事項
  • 貸出希望のプロモーションビデオの種類(字幕の希望も教えてください)
  • 使用する方の「お名前または団体名」
  • 使用する「目的」
  • 使用する「日程」と「場所」
  • 貸出方法・返却方法
(2)ご連絡先
  • 電話:043-223-3945(平日午前9時から午後5時まで)
  • 電子メール:chiba150th(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
    ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
3.貸出方法

(1)直接来庁…千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課(千葉県庁本庁舎15階)で貸出手続をしてください。

(2)郵送…宅配便にて送付します。(郵送費用はこちらで負担します。)

4.返却方法

(1)直接来庁…千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課(千葉県庁本庁舎15階)で返却してください。

(2)郵送…宅配便にて送付ください。(郵送費用は利用者がご負担ください。)

5.貸出期間・本数・料金
  • 期間…原則7日以内とします。
  • 本数…1回につき原則1種類とします。
  • 料金…貸出は無料です。
6.注意事項
  • 個人・団体を問わず、誰でも利用できます。
  • 紛失したり、著しく破損したりした場合には弁償していただくこともありますので、取り扱いには十分ご注意ください。

「ロゴマーク」について

「ちば文化資産」のシンボルとして、2019年1月ロゴマークを作成しました。

当ロゴマークは以下の用途で、無料で使用いただけます!
詳細はこちら「ちば文化資産」ロゴマークについてをご覧ください。(申込みが必要です。)

  1. 「ちば文化資産」に関連した商品、及び、販売に係る個別の包装・パッケージ(有償販売するもの)
  2. 「ちば文化資産」に関連した資材・景品・展示物等、及び、配布に係る個別の包装・パッケージ
  3. 「ちば文化資産」に関連した広告、及び、プレスリリース

ちば文化資産ロゴマーク(フルカラー)

「ちば文化資産」ロゴマーク
(※「COPY」の文字は無断転載防止のためのもので、実際のデザインでは削除されます。)

「webバナー」の使用について

「ちば文化資産」の認知度向上を図るため、県は「webバナー」を作成しました。
県所管以外のものでも、「ちば文化資産」に関連したホームページ等でご利用いただけますので、データ提供を希望される方は、お問い合わせください。

ちば文化資産バナー

webバナーデザイン(ver.1)

ちば文化資産バナー

webバナーデザイン(ver.2)

県に教えていただく事項

  • 使用するデザイン(2種類のうちのどちらか)
  • webバナーを使用する方の「お名前または団体名」
  • webバナーを使用する「ホームページ」

お問い合わせ先

千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課千葉県誕生150周年記念事業推進室

  • 電話:043-223-3945
  • 電子メール:chiba150th(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
    ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

注意事項・参考情報

  • 「ちば文化資産」に関連した記事において使用できます。
    無断転用は禁止します。
  • webバナーは「png」データで、電子メール等により送付します。
    サイズの変更は可能ですが、形・色の改変はできません。
  • webバナーのリンク先は本ページに設定してください。
    (URL:https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/olypara-c/chibabunkashisan-top.html)

「のぼり」の貸出について

「ちば文化資産」の認知度向上を図るため、県は「のぼり」を作成しました。
県主催以外のものでも、「ちば文化資産」に関連した催しでご利用いただけますので、貸出を希望される方は、お問い合わせください。

ちば文化資産のぼり

のぼりのデザイン
(イメージ)

県に教えていただく事項

  • 貸出を希望するのぼりの「枚数」
  • のぼりを使用する方の「お名前または団体名」
  • のぼりを使用する「目的」
  • のぼりを使用する「日程」と「場所」
  • のぼりの「引渡し希望日」と「返却予定日」

お問い合わせ先

千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課千葉県誕生150周年記念事業推進室

  • 電話:043-223-3945
  • 電子メール:chiba150th(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
    ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

注意事項・参考情報

  • 使用する行事が終了しましたら、速やかに県に返却ください。
    ・県からの引渡しは、県庁での手渡しが基本となります。
    ・県への返却は、県庁での手渡しか、使用される方の経費負担で県に郵送ください。
  • のぼりの仕様は以下のとおりです。
    ・サイズ:縦1,800mm×横600mm程度
    ・加工:チギレあり、防炎加工あり(屋外設置可能)
    ・備考:ポール等の貸出はございません。

 

ちば文化資産バナー

ちば文化資産バナー

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課千葉県誕生150周年記念事業推進室

電話番号:043-223-3945

ファックス番号:043-224-2851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?