ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月14日

ページ番号:784946

(令和7年度)ちば文化資産活用事業補助金交付事業について

「ちば文化資産」を活用し、新たにSDGsにつながる取組等を取り入れ、未来を見据えた持続可能な社会基盤づくりに資する活動を広めるため、民間企業・団体が実施する事業を支援しています。
「ちば文化資産」を活用した事業を通じて、県の文化的魅力に触れてみませんか。

採択事業一覧

※日時・場所は変更する場合があります。詳細は各主催者までお問い合わせください。

事業一覧

事業名(主催)
1.うんがいい!朝市(NPO法人コミュネット流山)

2.谷津干潟の日フェス(谷津干潟ワイズユース・パートナーズ)

3.ちば文化資産めぐりガイド(RebootEntertainment株式会社)
4.国登録有形文化財建物群 八鶴館の『修繕キャンプ』(みんなの八鶴館)
5.白樺芸術祭(白樺芸術祭実行委員会)

6.3Dデータを活用した武志伊八郎信由(波の伊八)の作品群を体感できる教育イベント

(特定非営利活動法人かもがわ大山寺保存会)

7.第45回青葉能(公益財団法人千葉県文化振興財団)

 

各事業詳細

1.うんがいい!朝市

  • 開催日時:(1)令和7年5月24日(土曜日) 午前10時から午後2時
         (2)令和7年10月25日(土曜日)
         (3)令和7年11月22日(土曜日)
         (4)令和8年2月28日(土曜日)
  • 会場:運河水辺公園(千葉県流山市東深井368-1)
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ先:NPO法人コミュネット流山外部サイトへのリンク 電話:080-4428-4877

2.谷津干潟の日フェス【イベント実施済み】

谷津干潟フェス画像

  • 開催日時:令和7年6月7日(土曜日)から8日(日曜日) 午前10時から午後3時30分
  • 会場:谷津干潟自然観察センター(千葉県習志野市秋津5-1-1)
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ先:谷津干潟自然観察センター外部サイトへのリンク 電話:047-454-8416 

3.ちば文化資産めぐりガイド

とーがね!ちば文化資産めぐりガイド

  • 開催日時:令和7年6月28日(土曜日)から8月31日(日曜日)
  • 会場:東金駅西口(千葉県東金市東金)、八鶴湖(千葉県東金市東金1415)ほか
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ先:RebootEntertainment(株)外部サイトへのリンク 電話:090-5821-0216

4.国登録有形文化財建物群 八鶴館の『修繕キャンプ』

  • 開催日時:令和7年10月
  • 会場:八鶴館(千葉県東金市東金1406)
  • 参加費:未定
  • 内容:大正~昭和初期に建てられた温泉旅館建物の修繕体験合宿
  • お問い合わせ先:みんなの八鶴館外部サイトへのリンク 電話:0475-78-5873

5.白樺芸術祭

  • 開催日時:令和7年11月1日(土曜日)から12月28日(日曜日)
  • 会場:手賀沼公園(千葉県我孫子市若松1)、我孫子市生涯学習センター「アビスタ」(千葉県我孫子市若松26-4)ほか
  • 参加費:未定
  • お問い合わせ先:我孫子市商業観光課 電話:04-7185-1111

6.3Dデータを活用した武志伊八郎信由(波の伊八)の作品群を体感できる教育イベント

倶利伽羅龍【倶利伽羅龍(大山寺所蔵)】

  • 開催日時:令和8年1月から2月(詳細未定)
  • 会場:大山寺(千葉県鴨川市平塚1718)、大山青少年研修センター(千葉県鴨川市平塚1717-15)
  • 参加費:未定
  • 内容:江戸時代の名工、波の伊八の作と伝わる倶利伽羅龍(大山寺所蔵)のレプリカを作成し、撮影会や写生会などを実施する。
  • お問い合わせ先:特定非営利活動法人かもがわ大山寺保存会 電話:090-4611-8681

7.第45回青葉能

青葉能【能「弱法師・世阿弥本による」観世銕之丞 撮影:森口ミツル】

  • 開催日時:令和8年1月18日(日曜日)午後2時から4時
  • 会場:青葉の森公園芸術文化ホール 能舞台(千葉県千葉市中央区青葉町977-1)
  • 参加費:S席:6,000円 A席:4,000円 30歳以下:各席半額 高校生以下:無料 ※未就学児入場不可
  • お問い合わせ先:青葉の森公園芸術文化ホール外部サイトへのリンク 電話:043-266-3511

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課文化企画室

電話番号:043-223-3945

ファックス番号:043-224-2851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?