ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月14日

ページ番号:1342

消費生活に関する教材・映像・刊行物・パンフレット等

消費生活相談員紹介コンテンツ

消費生活相談員とは、地方公共団体の消費生活センター及び消費生活相談窓口において消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。

消費者庁では、消費生活相談員という職をより多くの方に知っていただけるよう、動画とパンフレットを作成しています。以下のリンクよりご覧ください。

【消費者庁ホームページ】

パンフレット

安全・安心ガイドブック付ノート(令和5年度版)

令和5年度も、持ち歩きしやすいようA5サイズのノートとして作成しました。

以下の項目で掲載しています。

  • キラリアップちば
  • 高齢ドライバーのための3つのポイント
  • 安全運転相談ダイヤルのご案内 
  • 消費者トラブルにあわないために・消費生活相談窓口ってどんなところ?
  • STOP!電話de詐欺!~「家族の絆」で電話de詐欺対策!~
  • みんなで見守る!プラス防犯
  • 各種相談窓口
    • 千葉県警察本部相談サポートコーナー
      電話番号 043-201-0110 又は #9110

    • 電話de詐欺 相談専用ダイヤル
      電話番号 0120-494-506

    • 千葉県消費者センター
      電話番号 047-434-0999

    • 消費者ホットライン
      電話番号 188 ※最寄りの消費生活相談窓口をご案内する全国共通の短縮ダイヤル

    • 千葉県交通事故相談所
      本所(県庁本庁舎2階) 電話番号 043-223-2264
      東葛飾支所(東葛飾合同庁舎4階) 電話番号 047-368-8000
      安房支所(安房合同庁舎1階) 電話番号 0470-22-7132

    • 安全運転相談ダイヤル
      運転に不安を感じたら・・・ 電話番号 #8080(ハレバレ)

ガイドブック部分

データ一括

安全・安心ガイドブック付ノート(PDF:4,620.9KB)

ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存してご活用ください。

安全・安心ガイドブック付ノート(令和4年度作成版)

令和4年度はタイトルを改め、持ち歩きしやすいようA5サイズのノートとして作成しました。

以下の項目で掲載しています。

  • 電話de詐欺は電話de対策!
  • 空き巣に注意!!
  • みんなで見守る!プラス防犯
  • 安全運転相談ダイヤルのご案内
  • ゼブラ・ストップ!~横断歩道は「歩行者優先」~
  • 消費者トラブルにあわないために・消費生活センターってどんなところ?
  • 各種相談窓口
    • 千葉県警察本部相談サポートコーナー
      電話番号 043-201-0110 又は #9110
    • 電話de詐欺 相談専用ダイヤ
      電話番号 0120-494-506
    • 千葉県消費者センター
      電話番号 047-434-0999
    • 消費者ホットライン
      電話番号 188 ※最寄りの消費生活相談窓口をご案内する全国共通の短縮ダイヤル
    • 千葉県交通事故相談所
      本所(県庁本庁舎2階) 電話番号 043-223-2264
      東葛飾支所(東葛飾合同庁舎4階) 電話番号 047-368-8000
      安房支所(安房合同庁舎1階) 電話番号 0470-22-7132
    • 安全運転相談ダイヤル
      運転に不安を感じたら・・・ 電話番号 #8080(ハレバレ)

ガイドブック部分

データ一括

安全・安心ガイドブック付ノート(PDF:3,690.1KB)

ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存してご活用ください。

高齢者の安全・安心ガイドブック付ノート(令和3年度作成版)

令和3年度では、持ち歩きしやすいようA5サイズのノートとし、ノート後半部分を高齢者の安全・安心ガイドブックとして作成しました。

以下の項目で掲載しています。

  • 安全運転相談ダイヤルのご案内
  • ゼブラ・ストップ!~横断歩道は「歩行者優先」~
  • 消費者トラブルにあわないために
  • 空き巣に注意!!
  • みんなで見守る!プラス防犯
  • 「STOP!電話de詐欺」(電話による詐欺にあわないために)
  • 各種相談窓口

ノート部分

ガイドブック部分

データ一括

高齢者の安全・安心ガイドブック付ノート(PDF:4,089.1KB)

ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存してご活用ください。

高齢者の安全・安心ガイドブック(令和2年度作成版)

県では、防犯、消費生活、交通安全について、高齢者向けの様々な事例やアドバイスを掲載したパンフレットを作成しています。

以下の項目で掲載しています。

  • 「STOP!電話de詐欺」(電話による詐欺にあわないために)
  • 消費者トラブルにあわないために
  • 住まいや自分の身を守るために
  • 交通事故にあわないために
  • 各種相談窓口

データ(分割)

データ(一括)

高齢者の安全安心ガイドブック(PDF:4,426.5KB)

ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存してご覧ください。

教材

若者の適切なインターネット利用推進啓発DVD
「インターネット×リアル」~より良いコミュニケーションを築いていくために

千葉県消費者センターにおいて、当該DVDの貸出しを行っています。

※このDVDは、千葉県内の学校等へ啓発用として配布したものです(平成24年度作成)。

※県外向けには現在、無償・有償のいずれにおいても配布しておりませんが、平成26年2月下旬に各都道府県の消費者行政担当課あてに配布しておりますので、お近くの担当課へお問い合わせください。

内容の紹介

DVDの映像(インターネット放送局)

補助教材※テーマ1,10は除く

補助教材の使い方(PDF:359KB)

映像

「おいしい話や怪しい訪問に相談する勇気を」消費生活被害対策キャンペーンCM

県では、高齢者や若者を主な対象者とし、地域や家族等の見守りによる悪徳商法等の撲滅に向けた「消費生活被害対策キャンペーン」を実施し、その一環としてCMを作成しました(平成24年度作成)。

映像の紹介(ちばコレchannel)

その他

「消費者が意見を伝える際」のポイント

 自立した消費者として、意見がきちんと相手に伝わるように、「意見を伝える」ときは次の3つのポイントを参考にしてみてください。

  • ひと呼吸、置こう!
  • 言いたいこと、要求したいことを「明確に」、そして「理由」を丁寧に伝えましょう!
  • 事業者の説明も聞きましょう!

(消費者庁「消費者教育ポータルサイト」から引用)

みなさまに気持ちよく過ごしていただくために、意見の伝え方には留意しましょう。

関連資料

その香り困っている人もいます

 香りの感じ方には個人差があり、自分にとって快適な香りでも困っている人もいることをご理解いただくこと、香り付き製品の使用に当たっては周囲の方々にも配慮いただくことなどを狙いとして、消費者庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、環境省でポスターを作成しています。(消費者庁サイトから引用)

関連資料

上記ポスターを掲載しています。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室

電話番号:043-223-2292

ファックス番号:043-221-2969

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?