ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年11月10日
ページ番号:401230
|
千葉港及び木更津港の概要や統計情報などを紹介したパンフレットです。
インターネット上でのパンフレットはPDF形式で掲載しております。ファイルを圧縮しているため、実際の印刷物より画像が粗くなっていますので、ご了承ください。
|

【ダウンロード】
P2~P3 日本最大の港 千葉港(PDF:1,453.3KB)
P4~P5 優れたアクセス性(PDF:1,260.5KB)
P6~P7 千葉地区(PDF:1,240.4KB)
P8~P9 千葉港コンテナターミナル(PDF:874.3KB)
P10~P11千葉港定期コンテナ航路(PDF:953.2KB)
P12~P13千葉港定期コンテナ航路・インセンティブ制度(PDF:494.1KB)
P14~P15定期内航RORO船による輸送・モーダルシフトで物流の未来を支える千葉港(PDF:674.9KB)
P16~P17千葉港港湾計画(PDF:847KB)
P18~P19葛南地区・市原~袖ヶ浦地区(PDF:1,407.8KB)
P20~P21京葉臨海工業地帯を支える各企業群(PDF:1,467.2KB)
P22~P23臨海部におけるにぎわい(PDF:990.4KB)
P24~P25港湾施設使用料(PDF:1,033.9KB)
P26~P27データで見る千葉港(PDF:1,414.9KB)

【ダウンロード】
表紙PORT OF KISARAZU(PDF:748.6KB)
P2~P3 木更津港の概要・優れたアクセス性(PDF:1,112.4KB)
P4~P5特色を持った各地区(木更津南部地区・吾妻地区)(PDF:1,079.4KB)
P6~P7特色を持った各地区(富津地区・君津地区・江川地区)・木更津港長期構想(PDF:992.2KB)
P10~P11データで見る木更津港(PDF:1,254.9KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください