本文へスキップします

診療科・部門紹介

こども・家族支援センター

こども・家族支援センターは、こども病院を受診される方を受診前から退院後も含めて、多角的に支援いたします。この中には、地域の医療機関との連携を行う「地域医療連携室」と、入院中やご自宅での療養生活を支援する「生活支援室」、入院前から退院後も含めて、療養生活に関する困りごとに対応する「患者・家族相談室」、 そしてこども達の成長と闘病意欲を支援するための「ボランティア室」が含まれます。

医師、看護師、チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS:Child Life Specialist)医療ソーシャルワーカー(MSW:Medical Social Worker)、事務員が協力して、こども達とご家族の支援を行っています。

生活支援室

こども達が安心して治療を受けられるように、病棟での生活環境を整えます。入院しているこども達にとって病院は、「生活の場」です。自宅とは違う環境ですが、”遊び”や”学び”(院内学級)など、こども達の日常生活を支援します。

病院では季節ごとの行事も、こども達と一緒に行っています。こどもらしい時間を大切にし、こども達の頑張る気持ちを応援しています。

在宅療養支援

自宅で生活するために必要な支援を、お子さまやご家族と一緒に考え、訪問看護などの導入のお手伝いをさせていただきます。例えば、人工呼吸器を必要とするこども達は、しばらく前までは、病院を退院すること自体が難しいことでした。現在は、在宅用の人工呼吸器もあり、入院から在宅への移行できる場合も増えてきました。

千葉県こども病院では、看護師が入院前から、お子さまとご家族の状況をお伺いし、入院時やご自宅での生活の困りごとに対し、早期から支援が出来るように「かるがも早期支援システム」として対応させていただいています。様々な職種と連携して、お子さまとご家族を多方面から支援しています。

かるがも早期支援システム

お子さまとご家族が、安心して医療を受けられるように、入院前から支援させていただきます。お一人お一人の体や心、社会的な背景から支援が必要であれば、入院前から退院後も含めて必要な支援を一緒に考えます。入院後は病棟スタッフとともに、退院後の生活も視野に入れて、安心して地域で生活できるように支援させていただいています。

療養生活支援

1.入院環境の調整

院内感染予防対策として、病棟内へ入れるご家族には、年齢制限などがあります。そこで、長期入院(概ね1ヶ月以上)中のお子さんとそのご家族を対象に、専用院内TV電話を利用して、両親・祖父母以外の面会の方、13歳未満のお子さんとは遠隔画面での面会ができるようになっています。利用方法、実施日時、申し込み方法については、事務局にご連絡ください

2.きょうだい支援

きょうだい預かりを実施する日にボランティアさんの協力によりお一人につき1時間ごきょうだいをお預かりすることができます。実施日時、お預かりできるお子さんの人数、申し込み方法については、事務局にご連絡下さい。チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)も、ごきょうだいへの支援を行っています。

関連リンク