ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県政への参加・意見 > 広聴の実施結果 > 県政に関する世論調査

更新日:令和7(2025)年8月5日

ページ番号:19842

県政に関する世論調査

県政に関する世論調査

令和7年8月19日(火曜日)から9月12日(金曜日)まで、「第69回県政に関する世論調査」を実施いたします。

お手元に調査票が届いた方は、回答にご協力をお願いいたします。なお、調査結果については、令和8年1月頃に公表予定です。

「県政に関する世論調査」とは?

県民の皆さんの生活意識や県政への関心などを把握し、県政運営の基礎資料とするために行う調査です。

調査の対象者はどのように選ばれるの?

住民基本台帳を使用して、満18歳以上の個人3000人を無作為に選んでいます。

個人情報は守られるの?

調査への回答自体は、すべて統計的に集計・分析いたしますので、個人が特定されることはありません。なお、調査票の発送に際し取得したお名前やご住所等の個人情報については、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、適切な管理を行い、調査終了後は速やかに焼却等の破棄処分をいたします。

調査回答は義務なの?

調査への回答は義務ではありませんが、県では県の事業計画や施策評価等における重要な参考資料として調査結果を活用しております。できるだけ多くの方にお答えいただくことで、県民の皆さんの意識等をより正確に把握できますので、ぜひご協力をお願いします。

家族の人が回答してもいいの?

調査への回答は、封筒に記載された宛名の「ご本人様」にお願いしています。統計的に調査結果の正確を期すため、ご協力をお願いします。なお、諸事情によりご本人様が調査票へご記入することが難しい場合は、ご家族等によりご本人様のお答えを代筆いただくことも可能です。

調査結果はどこで見られるの?

県本庁舎2階の県政情報コーナーや各地域振興事務所等において、報告書を公表しています。

過去の調査結果

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広聴室

電話番号:043-223-2469

ファックス番号:043-227-3613

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?