ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月5日

ページ番号:799104

ちば県民だより(令和7年9月号)4面

秋のお出かけをお得に楽しもう!

アウトドア・スポーツ体験
千葉遊び尽くし応援割 平日最大30%オフ!

レジャー予約サイト「アソビュー!」で、県内のアウトドア体験やスポーツ体験を予約すると各種割引が受けられます。

実施期間 12月31日(水曜日)まで
スポーツ体験(例) サーフィン/SUP(サップ)/ダイビング/釣り/カヤック/パラグライダー/乗馬/アスレチック など
問い合わせ先 アソビュー!サポートデスク 電話番号 050-3537-8949(10時から18時 年中無休)

千葉遊び尽くし応援割|アソビュー!外部サイトへのリンク

千葉を楽しむ2日間!
「サンキューちばフリーパス」

県内のJR線と一部の鉄道や路線バス、東京湾フェリーが2日間乗り放題になるお得なフリーパスです。

発売額 おとな3,970円 こども1,980円
発売期間 10月30日(木曜日)まで(利用開始当日まで購入可)
利用期間 10月31日(金曜日)までの連続する2日間
発売場所 JR東日本の県内主要駅と久里浜駅(神奈川)の指定席券売機
問い合わせ先 県観光政策課 電話番号 043-223-2412

今年も発売!サンキュー ちばフリーパスで旅しよう♪|特集|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ外部サイトへのリンク

※各キャンペーンについて詳しくは、ホームページをご覧ください。

遊んで 知って 千葉の海をみんなで守ろう

海の環境問題について、楽しく学べるイベントです。

日時 9月21日(日曜日)10時から15時
場所 東京湾アクアライン「海ほたるパーキングエリア」4階
内容

  • 自分だけの海色で描こう!海の塗り絵ワークショップ
  • ペットボトルキャップをリサイクルしたキーホルダー作り
  • 陸上サーフィン体験
  • ペットボトルフリップチャレンジ など

3R(Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)) に関するアンケートに答えると、チーバくんエコバッグをプレゼント!
※エコバッグはなくなり次第終了となります。
※イベント内容は予告なく変更となる場合があります。

千葉の海 魅力発信イベント(第2回)の開催について/千葉県

ちば海の魅力ポータルサイト

千葉県には、海にまつわる多彩な食文化や文化芸術、マリンスポーツなどがたくさんあります。そんな千葉の海の魅力を「知る」、「楽しむ」、「味わう」、「まもる」などのカテゴリー別に紹介していますので、ぜひご覧ください。

ちば海の魅力ポータルサイト/千葉県

問い合わせ先 県文化振興課 電話番号 043-223-3945

健康と笑顔を届けます!
保健医療大学の大学祭・公開講座

保健医療大学は、医療に携わる人材の育成や、県民の方々の健康増進に向けて実践的な研究をしている県内唯一の県立大学です。
大学祭では、看護学科などの学生が日頃の学びの魅力を発信!また、公開講座では、健康づくりなどの研究に日々取り組んでいる教員が、災害時などに役立つ健康維持のための知識を分かりやすくお伝えします。

大学祭(いずみ祭)

日時 10月12日(日曜日)から13日(月曜日・祝日)10時から16時
会場 県立保健医療大学幕張キャンパス(JR幕張駅・海浜幕張駅から徒歩15分)
内容

  • 各種ステージイベントや模擬店
  • 各学科による体験ブース
    血圧測定/歯列模型パズル/ロコモ度テスト/つえ・車いす体験/関節可動域検査体験/官能評価体験(飲料の飲み比べ) など

いずみ祭(大学祭)の開催について/千葉県立保健医療大学

公開講座

日時 10月12日(日曜日)13時から15時10分
内容 講演「もしものとき、暮らしと健康を守る」
定員 対面:200人 オンライン:450人(先着順)
申込期限 9月30日(火曜日)17時必着

令和7年度千葉県立保健医療大学公開講座/千葉県立保健医療大学

※公開講座の申し込み方法など、詳しくはホームページをご覧ください。

問い合わせ先 県立保健医療大学 電話番号 043-296-2000

9月24日から30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」
結核・呼吸器感染症を予防しよう

結核はまだまだ身近な感染症です

今なお、国内では年間1万人以上が結核を発症しています。初期症状は風邪に似ており、感染に気が付かないこともあるため、咳やたんが2週間以上続いたら、早めに医療機関を受診しましょう。また、早期発見のため、職場や市町村で実施している健康診断(胸部エックス線検査を含むもの)を定期的に受けましょう。

結核だけじゃない!呼吸器感染症

今年は百日咳の感染者数がとても多く、さらにこれからはインフルエンザや新型コロナウイルスなどの流行時期を迎えます。特に、高齢者やこどもは感染すると重症化する恐れがあります。

感染症を予防しよう!

予防の基本は「手洗い」「咳エチケット」「換気」です。
インフルエンザなど、ワクチンで重症化を防ぐことができる感染症については予防接種をご検討ください。

感染症予防のための手洗い・咳エチケット・換気のイメージ画像

問い合わせ先 県疾病対策課 電話番号 043-223-2665・2691

結核・呼吸器感染症予防週間/千葉県

前のページ 次のページ

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?