ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月31日

ページ番号:342363

パスポート(トップページ)

旅券事務所からのお知らせ

   

  • (重要)パスポートのお渡しまでにお時間がかかることがあります。

 現在、千葉県旅券事務所と市町旅券窓口の双方で非常に沢山のオンライン申請をいただいており、交付までに通常よりお時間がかかることがあります。
 受取開始日については、窓口で旅券を申請なさった場合は「一般旅券引換書」、オンライン申請なさった場合はマイナポータル上で予定日をお知らせしますので、必ずご確認をお願いいたします。
 窓口・オンラインいずれの申請の場合も、使用の1~2か月以上前に申請するなど、余裕をもった手続きをお願いいたします。
  
※通常:県旅券事務所9営業日、市町旅券窓口11営業日
 また、来所される際は、比較的待ち時間が短い午前中にお越しいただくなど、お時間に余裕をもって来所くださいますようお願いいたします。

 

  • (重要)システムメンテナンスのお知らせ(旅券のオンライン申請)

以下の日程でマイナポータルのメンテナンスが行われます。
メンテナンス期間中は、旅券のオンライン申請や申請内容の修正ができなくなりますので御留意ください。なお、マイナポータルにおける「やること」の確認は可能です。

令和7年8月1日(金曜日)午後6時00分から8月4日(月曜日)午前0時00分(予定)
令和7年8月15日(金曜日)午後6時00分から8月18日(月曜日)午前0時00分(予定)
令和7年9月5日(金曜日)午後6時00分から9月8日(月曜日)午前0時00分(予定)

令和7年9月19日(金曜日)午後6時00分から9月22日(月曜日)午前0時00分(予定)

マイナポータル メンテナンス・重要なお知らせ

 

  • (重要)令和7年3月24日からパスポートの制度が変わります

令和7年3月24日(月曜日)から、偽変造対策を強化した「2025年旅券」の発給や、手数料の改定など、旅券の制度変更が実施されます。
制度変更にともない、同日以降に申請した旅券は国立印刷局で集中的に作成されることになります。

受取開始日については、窓口で旅券を申請なさった場合は「一般旅券引換書」、オンライン申請なさった場合はマイナポータル上で予定日をお知らせします。
しかし、交通事情等の影響で予定日より遅れる場合には、以下にお知らせいたしますので、受取前にご確認いただきますようお願いいたします。

【受取開始日の状況】

現在、予定日どおりに受取可能です。

制度変更の詳細については、パスポート(旅券)の制度変更について(令和7年3月)をご覧ください。

 

  • パスポートの申請を予定されている方へ ~午前中の来所がおすすめです~

 現在、旅券(パスポート)の申請のため、多くの方が来所されており、特にお昼頃から夕方は、混雑状況によっては、
 1時間以上お待ちいただく場合もあります。
 来所される際は、比較的待ち時間が短い午前中にお越しいただくなど、お時間に余裕をもって来所くださいますよう
 お願いします。受付終了間際にお越しになると、お受けできない場合もありますのでご注意ください。

 なお、パスポートの申請受付時間は、平日午前9時から午後4時30分です。

  • 大規模災害による旅券手数料減免の適用について

免除の対象要件、必要書類及び手続きについては、「災害救助法の適用による手数料の免除について」から御確認ください。

 

  • パスポートのオンライン申請について

千葉県では令和5年3月27日からパスポートのオンライン申請が始まっています。

詳しくは、パスポートのオンライン申請をご覧ください。

 

  • 令和5年10月2日からオンライン申請をした場合には、クレジットカードによる手数料の支払いも選択できるようになりました。

 

  • 令和4年4月1日から18歳以上の方は有効期間10年のパスポートの申請ができるようになりました。

令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、令和4年4月1日以降、18歳以上の方は10年有効旅券を申請できるようになりました。
詳しくは外務省ホームページ外部サイトへのリンクを御覧ください。
パスポートを申請する方はこちら→パスポートの申請から受取まで

 

パスポートは、発行日から6か月以内に受け取らないと失効しますので、お早めにお受け取りください。 

 

※ファイルサイズが大きいため、閲覧及びダウンロードの際は御注意ください

お知らせ

カナダへの入国ビザが免除されている方がカナダを訪問する場合には、電子渡航認証システム(Electronic Travel Authorizations:eTA)による申請・認証が原則必要となります。

 

2009年1月12日から米国の入国制度が大きく変更され、観光、短期商用等の90日以内の短期滞在目的で米国を訪問する場合には、事前に電子渡航認証システム(ElectronicSystem for Travel Authorization:ESTA(エスタ))による申請・認証が必要となります。

 

FORTH(フォース)へようこそ!!
海外の感染症の最新の流行状況や、予防方法などの情報をお伝えしています。
海外で感染症にかからないようにするために、渡航計画前、ご出発前にぜひご覧ください。

 

 海外からの帰国時には、税関申告に必要な情報を登録できる「Visit Japan Web」を利用できます。Visit Japan Webを利用    
 する日本人は、登録後に発行される二次元コードを旅券とともに提示することでスムーズな税関申告が可能となります。

 

 現在、多くの国で家畜の病気が発生しており、ほとんどの肉製品は海外から日本へ持ち込むことができません。
 海外に出発する前に動物検疫所のホームページを是非ご覧ください。

 パスポート(旅券)の申請方法など

パスポート(旅券)の具体的な手続きについてのお問い合わせ先

千葉県旅券事務所

電話:043-238-5711

ファックス:043-238-5710

お問い合わせ

所属課室:総合企画部旅券事務所管理調整課

電話番号:043-238-5711

ファックス番号:043-238-5710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?