日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会「婦人科悪性腫瘍登録事業」に対するご協力のお願い
千葉県がんセンター婦人科は、日本産科婦人科学会(以下、学会という。)婦人科悪性腫瘍登録事業を、学会の婦人科腫瘍登録加盟施設として実施しています。この事業による患者さんへの新たな負担は一切ありません。患者さんの個人情報保護については最善を尽くしますが、学会への情報提供を望まれない方は、その旨を担当医までお申し出下さい。情報提供を拒否されてもあなたの診療に不利益は一切生じません。
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究に対するご協力のお願い(PDF:180.6KB)
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究に対するご協力のお願い(ワード:29.2KB)
1.事業の名称
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究
2.対象となる方
西暦2018年1月より2026年12月31日までの間に、千葉県がんセンター婦人科で婦人科悪性腫瘍(子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん・卵巣境界悪性腫瘍・卵管がん・卵管境界悪性腫瘍、腹膜がん、外陰がん、膣がん、子宮肉腫、子宮腺肉腫、絨毛性疾患)に対する治療を受けた方
3.本事業の意義、目的、方法
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣・卵管悪性腫瘍、卵巣・卵管境界悪性腫瘍、腹膜がん、外陰がん、膣がん、子宮肉腫、子宮腺肉腫、絨毛性疾患の方の臨床情報を収集解析することにより、1) わが国における婦人科がんの進行期・病理学的分類、2) 診断・治療の実態、3) 治療成績(5年生存率)、4) 登録罹患数や治療指標などの年次推移を解析、公表します。また、登録された情報を、日本産科婦人科学会で審査・承認された研究に二次利用されることにより、国内の臨床研究や国際比較研究の発展につなげていきます。
(登録される項目)
当センターから学会に提供する臨床情報は、年齢、疾患名、治療開始日、進行期分類( FIGO分類およびTNM分類)、組織分類、局所進展、所属リンパ節転移、遠隔転移、治療内容と手術術式、予後等です。診療録よりデータを抽出して、WEB登録を行います。個人を容易に特定可能な情報(氏名、ID、生年月日、住所等)は提供しません。収集されたデータは日本産科婦人科学会で管理されます。登録されたデータをもとに、患者年報と治療年報を作成し、日本産科婦人科学会誌や日本産科婦人科学会ホームページなどで公表されます。さらに、3から5 年に一度、毎年公表する患者年報より詳細な解析を行い、論文として公表します。
なお、本研究に登録されたデータを利用した二次研究は倫理審査委員会の承認を必要とし、そのうえで、日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会および臨床研究審査委員会にて研究内容の妥当性や安全性を協議し、二次利用の可否が決定されます。二次利用では上記の項目が提供されますが、その際個人情報につながるような情報が提供されることはありません。
4.参加施設、代表者、当センター責任者
婦人科腫瘍登録加盟施設の登録参加施設は日本産科婦人科学会ホームページにおいて掲載しているため、条件を指定して検索してください。
- 代表者:日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会委員長 永瀬 智
- 当センター責任者:婦人科部長 鈴鹿 清美
- 実務責任者:主任医長 碓井 宏和
- 実務分担者:
- 婦人科医長 糸井 瑞恵
- 婦人科医員 東 真理恵
5.個人情報の保護について
学会に提供するのは、氏名、ID、生年月日、住所等を除いた匿名化情報です。提供情報は学会が厳重に管理して年報を作成し、適宜学会誌等で公表します。その際に患者さんを特定できる個人情報が用いられることはありません。
6.この事業は当センター個人情報保護委員会が承認しています
本事業は東北大学病院臨床研究倫理委員会が承認(受付番号 2017-70-2, 承認番号 65, 研究課題名:日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会・婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究)、日本産科婦人科学会で許可されています(許可番号 2017-70-2(承認番号65))。千葉県がんセンターでは、個人情報保護委員会が承認し、病院長が事業への参加を許可しています。
7.学会への情報提供期間
承認日から2027年12月31日まで
8.当センター責任者、分担者の利益相反について
責任者、分担者の利益相反は、千葉県がんセンター利益相反委員会が適切に管理しています。利益相反の状況を確認されたい方は、下記の当センター責任者にご連絡ください。
本研究に関する質問や確認のご依頼は、下記責任者へご連絡下さい。
また、本事業の対象となる方またはその代理人(ご本人より委任状を受けた方など)より、学会への情報提供、学会での情報利用の停止を求める旨のお申し出があった場合は、利用情報の停止等、速やかに適切な措置を行います。
当センター責任者:婦人科 鈴鹿 清美
〒260-8717 千葉市中央区仁戸名町666-2
電話: 043-264-5431(代表番号)
研究代表者
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会
委員長 永瀬 智
日本産科婦人科学会事務局
電話: 03-4330-2964
ファックス: 03-4330-2865
メール: nissanfu@jsog.or.jp
Ver1.2 (2021年10月21日)
Ver1.3 (2025年7月31日)