ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月4日

ページ番号:2811

障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり

千葉県では、「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」に基づき、障害のある人に対する差別をなくすための様々な取組を進めています。

主な取組

推進会議関連

法令・通知等の情報

障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策を総合的に推進し、もって全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資することを目的とした本法の制定の経緯及び概要が記載されています。

障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴い変更された基本方針の変更の概要が記載されています。(変更の概要は右記のとおり。不当な差別的取扱いの基本的な考え方への追記・例の記載・建設的対話・相互理解の重要性の追記・「相談及び紛争の防止等のための体制の整備」の記載・その他の変更事項)

令和5年度における基本方針変更後のスケジュールについて掲載されています。

「事業分野相談窓口(対応指針関係)」の改訂や、内閣府の令和4年度調査研究事業「障害を理由とする差別の解消に向けた事例の収集・分析に係る調査研究」における「障害を理由とする差別の解消の推進相談対応ケーススタディ集」及び主に事業者を対象とした改正法の周知用リーフレットの作成、各府省庁や地方公共団体等から収集した事例を基にした、「障害者差別解消に関する事例データベース」の構築及び「合理的配慮の提供等事例集」改訂版の作成のお知らせが記載されています。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課共生社会推進室

電話番号:043-223-2935

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?