ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 普及・技術 > 千葉県農業改良普及情報ネットワーク > フィールドノート履歴一覧 > フィールドノート令和5年
更新日:令和6(2024)年1月10日
ページ番号:557082
| 月 | タイトル | 情報提供機関 | 
|---|---|---|
| 12 | 高密度播種苗技術のポイント | 香取農業事務所 改良普及課 | 
| 9 | 秋耕がもたらす効果について | 山武農業事務所 改良普及課 | 
| 6 | イネカメムシの生態と防除 | 担い手支援課 専門普及指導室 | 
| 5 | ナガエツルノゲイトウ対策のポイント | 印旛農業事務所 改良普及課 | 
| 4 | 被覆尿素肥料殻の流出防止 | 安全農業推進課肥料・農薬班 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関 | 
|---|---|---|
| 4 | 「大豆「里のほほえみ」は難裂莢性で青立ちが少ない早生品種です! | 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関名 | 
|---|---|---|
| 10 | 露地夏ねぎ栽培(6月中旬から7月下旬出荷)のポイント | 担い手支援課 専門普及指導室 | 
| 6 | 千葉県の食用ナバナ根こぶ病に対するヘソディム | 農林総合研究センター暖地園芸研究所 生産環境研究室 | 
| 3 | STOP根こぶ病!効率的な防除を!-レベル別の対策によるコスト・労力の削減- | 海匝農業事務所 改良普及課 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関 | 
|---|---|---|
| 8 | 天敵利用によるイチゴのアザミウマ防除について | 農林総合研究センター水稲・畑地園芸研究所水田利用研究室 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関名 | 
|---|---|---|
| 11 | 簡易式大苗育苗を利用したポット大苗の育苗方法 | 農林総合研究センター果樹研究室 | 
| 6 | DMI剤耐性ナシ黒星病菌の発生リスクを軽減させる新たな防除体系 | 農林総合研究センター病理昆虫研究室 | 
| 1 | フラワーネットを用いた簡易式大苗育苗方法の確立 | 山武農業事務所 改良普及課 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関 | 
|---|---|---|
| 6 | オリーブの挿し木繁殖技術 | 農林総合研究センター花植木研究室 | 
| 月 | タイトル | 情報提供機関名 | 
|---|---|---|
| 12 | スマート機器を組み合わせた牛の分娩監視(事例紹介) | 安房農業事務所 改良普及課 | 
| 8 | 繋ぎ飼い牛舎におけるICT機器を活用した発情監視の検証 | 畜産総合研究センター嶺岡乳牛研究所 | 
| 2 | WCS用稲の二番稲まで収穫しました! | 千葉農業事務所 改良普及課 | 
| 1 | 君津農業事務所 改良普及課 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください