ここから本文です。
千葉県議会 > 議会広報 > ちば県議会だより > ちば県議会だより(No.173) > ちば県議会だより(No.173)1面
更新日:令和6(2024)年10月30日
ページ番号:472070
9月定例県議会は、9月15日に招集され、10月12日までの28日間にわたり開催されました。
開会日には、議長の諸般の報告に続き、令和3年度一般会計補正予算等の議案29件、報告3件および決算認定についてが上程され、知事から提案理由説明と新型コロナウイルス感染症等について報告がありました。
その後、緊急事態宣言の延長に伴い、営業時間の短縮等を行った飲食店等に支給する協力金等に関する補正予算案1件を先議とし、所管の常任委員会(総務防災・商工労働)で審査した後、本会議において、原案のとおり可決されました。
9月22日から6日間にわたり行われた代表質問および一般質問は、24名の議員が登壇し、財政問題をはじめ、新型コロナウイルス感染症対応、防災対策、交通安全対策、福祉、道路、教育問題等について活発な議論が展開されました。
9月30日の質問最終日には、緊急事態宣言解除後の営業時間短縮等を要請する飲食店への協力金等に関する補正予算案1件が追加上程され、先議となり、所管の常任委員会(総務防災・商工労働)で審査した後、本会議において、原案のとおり可決されました。
各常任委員会は、10月4日から4日間にわたり開催され、付託された議案・請願について具体的・専門的な審査が行われました。
閉会日には、各常任委員会委員長の審査結果報告、討論が行われ、採決の結果、すべての議案が原案のとおり可決・承認されました。
続いて、議員発議案14件のうち意見書1件を可決し、今定例会に付議されたすべての案件の審議を終了しました。
質問項目は、主な項目を掲載しています。その他の項目は、千葉県議会ホームページに掲載しています。
令和3年9月定例県議会において、千葉県の令和2年度一般会計および特別会計の決算を審査するため、決算審査特別委員会が設置されました。
■審査日程(開会時間 各日午前10時) 10月22日(金曜日)・25日(月曜日)・26日(火曜日)・11月5日(金曜日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)
■委員名簿
委員長 | 鈴木 衛(自民党) |
---|---|
副委員長 | 小池 正昭(自民党) |
委員 | 岩井 泰憲(自民党) 石井 一美(自民党) 茂呂 剛(自民党) 川名 康介(自民党) 秋本 享志(自民党) 髙橋 秀典(自民党) 鈴木 ひろ子(自民党) 佐藤 健二郎(自民党) 入江 晶子(立千民) 大川 忠夫(立千民) 野田 剛彦(立千民) 赤間 正明(公明党) 鈴木 和宏(公明党) 大﨑 雄介(千翔会) みわ 由美(共産党) |
令和3年9月30日現在
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明