ここから本文です。
千葉県議会 > 議会広報 > ちば県議会だより > ちば県議会だより(No.159) > ちば県議会だより(No.159)3面
更新日:令和6(2024)年7月24日
ページ番号:312305
問 大阪府北部の地震を受けて、県有施設におけるブロック塀等の緊急調査の状況はどうか。
また、緊急性が高い通学路などは、9月補正予算を含めて早急な対応をお願いしたいが、今後の対応はどうか。
答 平成30年7月3日現在、県警察を除く244所属に、171カ所のブロック塀等があり、そのうち建築基準法の基準に適合しないおそれのあるものが129カ所、亀裂等のあるものが43カ所確認された。
今後は、速やかに県警察を含めた調査結果を取りまとめた後、さらに詳細調査を実施し、危険なブロック塀等の撤去や改修などの必要な対策を講じていく。
問 千葉県工業用水道事業中期経営計画について、主な取り組みはどのようなものか。
また、受水企業からの意見に対し、どのように対応したのか。
答 主な取り組みとして、施設更新・耐震化長期計画に基づく浄水場の施設設備の更新、コンクリート管等5.4キロメートルの布設替えや、水管橋三橋の整備を行う。
また、受水企業からの意見を踏まえて、企業向けの説明会を開催するとともに、業務継続計画の策定を、主な取り組みに位置づけた。
問 介護医療院の今後の整備見込みはどうか。
また、介護保険給付費等への影響はどうか。
答 平成30年3月に策定した千葉県高齢者保健福祉計画において、全県における介護医療院の必要入所定員を、平成32年度末までに184床と見込んでおり、そのほとんどが介護療養病床からの転換である。
また、介護保険給付費等への影響は、現在のところ、大きな影響が出るものではないと考えている。
問 地域における防犯力の向上を図るため、県としてどのような取り組みを行っているのか。
答 防犯カメラや防犯ボックスの設置を促進するほか、パトロール資機材の整備、学生等のヤング防犯ボランティアへの支援などを通じて、地域の防犯活動の活性化を図っている。
問 茂原にいはる工業団地、袖ケ浦椎の森工業団地への、企業立地による地域経済への波及効果はどうか。
答 両工業団地への企業立地により、雇用や投資が見込まれるとともに、今後は、地域企業との取引拡大等、地域経済の好循環が期待される。
問 漁業者の所得向上を図るため、平成30年度は、どのように取り組んでいくのか。
答 水産物の鮮度を保持する製氷・貯氷施設や水揚げ物の付加価値を高める食堂直売施設兼加工施設、ノリ養殖のコスト低減・品質向上のための共同加工施設などの整備を支援していく。
また、銚子市において、水産加工施設を3カ年で整備する計画が始まるため、これを支援していく。
県としては、これら支援とあわせ、水産物のブランド化についても、引き続き、推進していく。
問 千葉県道路整備プログラムの具体的な内容はどうか。
答 本プログラムは、圏央道の全線開通の効果を県内各地へ広く波及させる道路整備を進めるため策定したものであり、全線開通までに供用を目指す路線を選定した。
また、圏央道の開通に向けた道路整備の必要性を示すとともに、整備に必要となる予算の確保を国等へ働きかける資料としても活用していく。
問 大阪府北部の地震によるブロック塀倒壊事故に関連し、学校施設について、具体的にどう対応していくのか。
答 県教育委員会では、県立学校及び市町村教育委員会に対し、学校施設の安全点検を速やかに行うよう通知した。
また、県立学校施設について、ブロック塀等の緊急調査を実施し、安全性の疑われるものについては、技術職員による現地調査を開始した。
今後、危険と判断したものについては、改修など必要な措置を講じていく。
現員12名/定数12名
委員長 | 関 政幸(自民党) |
---|---|
副委員長 | 中沢 裕隆(自民党) |
委員 | 浜田 穂積(自民党) 田中 信行(千葉民) 田村 耕作(公明党) 水野 友貴(千翔会) プリティ長嶋(県民声) |
現員10名/定数12名
委員長 | 小池 正昭(自民党) |
---|---|
副委員長 | 石井 一美(自民党) |
委員 | 本清 秀雄(自民党) 天野 行雄(千葉民) 塚定 良治(公明党) 安藤 じゅん子(立憲民) |
現員12名/定数12名
委員長 | 伊豆倉 雄太(自民党) |
---|---|
副委員長 | 斉藤 守(自民党) |
委員 | 伊藤 和男(自民党) 河野 俊紀(千葉民)※1 赤間 正明(公明党) 寺尾 賢(共産党) 入江 晶子(市社無) |
現員12名/定数12名
委員長 | 鈴木 衛(自民党) |
---|---|
副委員長 | 三沢 智(自民党) |
委員 | 河上 茂(自民党) 竹内 圭司(千葉民) 藤井 弘之(公明党) 三輪 由美(共産党) 山本 友子(市社無) |
現員12名/定数12名
委員長 | 森 岳(自民党) |
---|---|
副委員長 | 實川 隆(自民党) |
委員 | 小高 伸太(自民党) 石井 宏子(千葉民)※2 仲村 秀明(公明党) 丸山 慎一(共産党) 小宮 清子(市社無) |
現員11名/定数11名
委員長 | 戸村 勝幸(自民党) |
---|---|
副委員長 | 小路 正和(自民党) |
委員 | 酒井 茂英(自民党) 石井 敏雄(千葉民) 秋林 貴史(公明党) 谷田川 充丈(千翔会) 大﨑 雄介(立憲民) |
現員11名/定数12名
委員長 | 鶴岡 宏祥(自民党) |
---|---|
副委員長 | 五十嵐博文(自民党) |
委員 | 宇野 裕(自民党) 髙橋 浩(千葉民) 阿部 俊昭(公明党) 岡田 幸子(共産党) 岩井 泰憲(いんば) |
現員12名/定数12名
委員長 | 茂呂 剛(自民党) |
---|---|
副委員長 | 中村 実(自民党) |
委員 | 吉本 充(自民党) 横堀 喜一郎(千葉民) 横山 秀明(公明党) 加藤 英雄(共産党) ふじしろ政夫(市社無) 川名 康介(無所属) |
(平成30年7月6日現在)
※1 平成30年7月6日付で立憲民主党に会派を変更しました。
※2 平成30年7月6日付で無所属議員となりました。
現員16名/定数16名
委員長 | 木名瀬 捷司(自民党) |
---|---|
副委員長 | 中台 良男(自民党) |
委員 | 今井 勝(自民党) 田中 信行(千葉民) 横山 秀明(公明党) 丸山 慎一(共産党) |
委員外 議員 |
小宮 清子(市社無) 水野 友貴(千翔会) 安藤 じゅん子(立憲民) プリティ長嶋(県民声) 岩井 泰憲(いんば) 川名 康介(無所属) |
(平成30年7月6日現在)
生活衛生 適正化審議会 |
中村 実(自民党) |
---|---|
国土利用計画 地方審議会 |
入江 晶子(市社無) |
監査委員 | 西田 三十五(自民党) 臼井 正一(自民党) |
君津広域 水道企業団 議会議員 |
森 岳(自民党) |
(平成30年7月6日現在)
月日 | 議事・委員会予定 | 開議予定時間 |
---|---|---|
9月13日(木曜日) | 開会[TV][中継] | 午前10時 |
20日(木曜日) | 質疑並びに一般質問[TV][中継] | 〃 |
21日(金曜日) | 〃[TV][中継] | 〃 |
25日(火曜日) | 〃[TV][中継] | 〃 |
26日(水曜日) | 〃[中継] | 〃 |
27日(木曜日) | 〃[中継] | 〃 |
28日(金曜日) | 〃[中継] | 〃 |
10月2日(火曜日) | 常任委員会(総務防災・総合企画水道) | 〃 |
3日(水曜日) | 〃(健康福祉・環境生活警察) | 〃 |
4日(木曜日) | 〃(商工労働企業・農林水産) | 〃 |
5日(金曜日) | 〃(県土整備・文教) | 〃 |
11日(木曜日) | 閉会[中継] | 午後1時 |
[TV]…チバテレビで生放送されます。
[中継]…パソコン、スマートフォンなどでインターネット中継をご覧になれます。
※本案はおおむねの日程であり、招集日前の議会運営委員会で協議されます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明