千葉県ホームページへ

ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 審査結果 > 令和7年常任委員会 > 令和7年4月臨時県議会健康福祉常任委員会審査結果

更新日:令和7(2025)年4月25日

ページ番号:761167

令和7年4月臨時県議会健康福祉常任委員会審査結果

日時

令和7年4月18日(金曜日)午前10時37分から午前11時53分

場所 県議会棟4階第3委員会室
委員名

川名康介委員長、鷲見隆仁副委員長、石橋清孝委員、
佐野彰委員、伊藤寛委員、入江晶子委員、

菊岡たづ子委員、鈴木和宏委員、みわ由美委員、
岩波初美委員、中西香澄委員

付託案件

議案

議案番号

議案件名

審査結果

4

専決処分の承認を求めることについて

承認

※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。

主な質疑の概要

Q:具体的にどのような点が容認できないのか。
A:今回の判決は、昼休みなどの休憩時間における対応について、ほぼ原告の主張どおりに、勤務時間に該当すると認められたことなど、県として容認ようにんできない内容となっており、争う必要があると考えている。
Q:児童相談所の一時保護所の勤務環境の改善について、県はどのように取り組んでいるのか。
A:児童相談所の一時保護所に関しては、設備基準や職員の配置基準等を定めた「一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例」を本年4月に施行したところであり、今後、さらに児童指導員等の増員を図る予定である。
 また、令和5年に人材育成基本方針を策定し、階層別や職種別の研修の実施や、先輩職員がマンツーマンで後輩を指導するブラザーシスター制度の導入など、計画的な人材育成を進めている。

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明