ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年3月13日
ページ番号:500484
日時 | 令和4年3月14日(月曜日)午前10時から午後2時57分 |
---|---|
場所 | 県議会棟3階第2委員会室 |
委員名 | 實川隆委員長、小野崎正喜副委員長、宍倉登委員、 本間進委員、今井勝委員、佐藤健二郎委員、 河野俊紀委員、野田剛彦委員、阿部俊昭委員、 秋葉就一委員、坂下しげき委員 |
議案番号 | 議案件名 |
審査結果 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1 | 令和4年度千葉県一般会計予算 |
原案可決 | |||
20 | 令和4年度千葉県特別会計上水道事業会計予算 | 原案可決 | |||
21 | 令和4年度千葉県特別会計工業用水道事業会計予算 | 原案可決 | |||
23 | 令和4年度千葉県特別会計造成土地管理事業会計予算 | 原案可決 | |||
25 | 令和3年度千葉県一般会計補正予算(第18号) | 原案可決 | |||
43 | 令和3年度千葉県特別会計上水道事業会計補正予算(第2号) | 原案可決 | |||
44 | 令和3年度千葉県特別会計工業用水道事業会計補正予算(第2号) | 原案可決 | |||
46 | 令和3年度千葉県特別会計造成土地管理事業会計補正予算(第3号) | 原案可決 | |||
66 | 千葉県行政に係る基本的かつ総合的な計画の策定について | 原案可決 | |||
76 | 権利の放棄について | 原案可決 | |||
83 | 権利の放棄について | 原案可決 |
※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。
Q:総合計画の数値目標はどのような考えで設定したのか。
また、目標の達成に向けて、どのように取り組んでいくのか。
A:県民と目標を共有しやすいように、社会環境の変化等を踏まえ、身近でわかりやすいものとするとともに、可能な限り具体的な数値を設定したところであり、前回よりも14指標多い76指標とし、うち47指標を新たな指標とした。
目標の達成に向けては、毎年度、施策等の取組状況について政策評価をしっかり行い、必要な改善を翌年度の施策展開に反映していく。
Q:現在、策定を進めている「千葉県営水道ICT等を活用したお客様サービス業務改善方針」で示している取組により、どのような効果が期待できるのか。
A:申込みなどをオンライン化することで、24時間いつでも手続きが可能となる。
また、ウェブ上で使用水量や料金の確認ができ、さらに、チャットボットで必要な情報の入手ができるようになる。
一方、企業局では、業務量や経費の削減などの効果が期待される。
ICTの活用効果を確認・検討しながら、令和7年度までの取組を進めていく。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明