ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年3月13日
ページ番号:500726
日時 | 令和4年3月9日(水曜日)午前10時から午後0時20分 |
---|---|
場所 | 県議会棟4階第6委員会室 |
委員名 | 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、 酒井茂英委員、木下敬二委員、林幹人委員、 竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 |
議案番号 | 議案件名 |
審査結果 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1 | 令和4年度千葉県一般会計予算 | 原案可決 | |||
13 | 令和4年度千葉県特別会計就農支援資金予算 | 原案可決 | |||
14 |
令和4年度千葉県特別会計営林事業予算 |
原案可決 |
|||
15 | 令和4年度千葉県特別会計林業・木材産業改善資金予算 | 原案可決 | |||
16 | 令和4年度千葉県特別会計沿岸漁業改善資金予算 | 原案可決 | |||
25 | 令和3年度千葉県一般会計補正予算(第18号) | 原案可決 | |||
36 | 令和3年度千葉県特別会計就農支援資金補正予算(第1号) | 原案可決 | |||
37 | 令和3年度千葉県特別会計営林事業補正予算(第1号) | 原案可決 | |||
38 | 令和3年度千葉県特別会計林業・木材産業改善資金補正予算(第1号) | 原案可決 | |||
39 | 令和3年度千葉県特別会計沿岸漁業改善資金補正予算(第1号) | 原案可決 | |||
49 | 北総中央土地改良施設管理条例の制定について | 原案可決 | |||
50 | 畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律に基づく技術基準に関する条例の制定について | 原案可決 | |||
55 | 使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
68 | 契約の変更について | 原案可決 | |||
69 | 契約の変更について | 原案可決 | |||
85 | 和解について | 原案可決 | |||
87 | 市町村が負担すべき金額について | 原案可決 |
※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。
Q:令和4年産の飼料用米等への転換をどのように支援していくのか。
A:飼料用米への転換に加え、より収益性・定着性の高い作物への転換を進めるため、継続して飼料用米に取り組んだ場合、令和3年に続き、10アールあたり、最大3,500円の助成単価を維持するとともに、主食用米以外の作物の面積を前年より拡大した場合にも助成するなど、転換拡大を支援していく。
Q:磯焼け緊急対策事業は、どのような取組を予定しているのか。
A:水産総合研究センターが行っている調査事業などに加え、外房海域における、漁業者による藻場のモニタリングや、食害生物の集中的駆除等を行うなど、海域特性に合った藻場回復手法の実証に取り組む予定である。
Q:令和元年の台風等で被災した農業用ハウス等の復旧支援の状況はどうか。
A:7,203経営体が事業を活用し、農業用ハウスや農業倉庫など、17,617件の復旧整備を行い、令和4年2月末までに全ての施設の復旧が完了した。交付された補助金は約210億9千万円となった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明