千葉県ホームページへ

ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 審査結果 > 令和3年常任委員会 > 令和3年6月定例県議会健康福祉常任委員会審査結果

更新日:令和7(2025)年3月17日

ページ番号:448433

令和3年6月定例県議会健康福祉常任委員会審査結果

令和3年6月23日(水曜日)開催分  令和3年7月8日(木曜日)開催分

令和3年6月23日開催分
日時 令和3年6月23日(水曜日)午後2時54分から午後3時32分
場所 県議会棟4階第8委員会室
委員名

小野崎正喜委員長、宮坂奈緒副委員長、伊藤和男委員、

川名寛章委員、山中操委員、佐野彰委員、

小路正和委員、入江晶子委員、安藤じゅん子委員、

秋林貴史委員、みわ由美委員、市原淳委員

付託案件

議案

議案番号 議案件名 審査結果
33 令和3年度千葉県一般会計補正予算(第9号) 原案可決

※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。

 

令和3年7月8日開催分
日時 令和3年7月8日(木曜日)午前10時から午後3時25分
場所 県議会棟4階第8委員会室
委員名

小野崎正喜委員長、宮坂奈緒副委員長、川名寛章委員、

山中操委員、佐野彰委員、小路正和委員、

入江晶子委員、安藤じゅん子委員、秋林貴史委員、

みわ由美委員、市原淳委員

付託案件

議案

議案番号

議案件名

審査結果

1

令和3年度千葉県一般会計補正予算(第8号)

原案可決

8 千葉県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
10 使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
11 婦人保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定について 原案可決
12 保護施設等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
13 千葉県新型コロナウイルス感染症に係る臨時の医療施設の開設等の迅速化及び円滑化に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
14 ふぐの取扱い等に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
24 財産の取得について 原案可決
26 訴えの提起について 原案可決
30 専決処分の承認を求めることについて 承認
31 専決処分の承認を求めることについて 承認

請願(新規分)

受理番号 請願件名 区分 備考
38 香取おみがわ医療センター附属看護専門学校の存続のための財政支援を求めることについて 不採択  
40 重度障害者医療費助成の改善とくらしの場の拡充をもとめることについて 不採択
1~5項
 
42 子どもの医療費助成制度の拡充を求めることについて 不採択  

※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。

主な質疑の概要

Q:高齢者への接種の早期完了を目指し、ワクチン接種を多く行う診療所や病院に対し、どのような支援を行うのか。
A:個別接種を行う診療所や病院が、一定数以上の接種を行った場合に、接種費用とは別に、実績に応じた支援金を交付する。
これにより、医療機関において1日あたりの接種回数が増加するなど、個別接種の拡大が期待される。

Q:新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの供給量が7月に入って少なくなっているとの報道があるが、7月末を目途とする高齢者への接種に影響はないのか。
A:高齢者分のワクチンについては、すべての高齢者に2回接種できるだけの量が既に市町村に配分されており、接種の進捗に影響はない。
7月末までに希望する高齢者が2回接種できるよう市町村を支援するとともに、県集団接種会場での接種を引き続き進めていく。

Q:千葉県保健医療計画の中間見直しの内容は何か。
A:計画については策定時からの状況の変化を踏まえ現在、改定作業を進めているところであり、見直しの主な内容は、1つとして、「在宅医療の確保に関する事項」についての具体的な取組、1つとして、各保健医療圏における病床の整備の目標である基準病床数、1つとして、計画に掲げた指標についての目標値である。

 

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明