令和3年2月定例県議会質問項目一覧
※ここに掲載の質問項目は、質問通告時のものであり、実際の発言とは必ずしも一致していません。
質問時間について
代表質問は1人あたり答弁、再質問を含めて2時間程度、一般質問は1人あたり答弁、再質問を含めて1時間程度となっています。
なお、開会は原則として午前10時であり、再開は概ね午後1時の予定です。
(変更となる場合があります。)
発言順序表(PDF:69.3KB)各会派等略称一覧(PDF:23.9KB)
令和3年2月4日(木曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 代表質問 (自民党) 関政幸議員 |
-
財政問題について
-
新型コロナウイルス感染症への対応について
-
自治体DXの推進について
-
成田空港について
-
災害対策について
-
児童虐待の防止について
-
東千葉メディカルセンターについて
-
高齢者施策の推進について
-
地球温暖化対策について
-
農林水産業の振興について
-
県内の幹線道路ネットワークについて
-
県立病院について
-
教育問題について
-
電話de詐欺について
-
知事の政治姿勢について
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 代表質問 (立千民) 安藤じゅん子議員 |
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
高病原性鳥インフルエンザについて
-
東日本大震災からの復旧復興について
-
人事行政について
-
ICT、AIの活用について
-
平和行政について
-
依存症対策について
-
環境問題について
-
産業用地について
-
道路行政について
-
教育問題について
-
停留所の安全性確保対策について
-
その他
|
令和3年2月5日(金曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 代表質問 (公明党) 鈴木和宏議員 |
-
新型コロナウイルス感染症への対応について
-
行政手続きのデジタル化について
-
県有財産の管理について
-
防災について
-
地方移住への支援について
-
雇用について
-
感染症と事業継続計画(BCP)について
-
教育環境の整備について
-
障がい者支援について
-
医療問題について
-
チバニアンについて
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (立千民) 竹内圭司議員 |
-
新型コロナウイルス感染症に係る保健所の体制整備について
-
千葉県受動喫煙防止条例について
-
介護保険料について
-
マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
-
県警における女性幹部職員の登用について
-
わいせつ行為をした教員への対応について
-
水道事業について
-
その他
|
| 一般質問 (自民党) 瀧田敏幸議員 |
-
児童虐待防止対策について
-
指定廃棄物について
-
消防広域化について
-
AED及び心肺蘇生法の普及促進について
-
地籍調査の推進について
-
災害医療について
-
その他
|
令和3年2月8日(月曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 小路正和議員 |
-
鳥インフルエンザ対策について
-
新型コロナウイルス感染症への対応について
-
キョン対策について
-
JR外房線のダイヤ改正について
-
県立高校の重要性について
-
オリンピックレガシーについて
-
その他
|
| 一般質問 (自民党) 川名康介議員 |
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
令和元年房総半島台風等の災害からの復旧について
-
自治体DXの推進について
-
ナラ枯れ被害への対策について
-
山地治山事業について
-
道路整備について
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 三沢智議員 |
-
令和元年の台風15号等における被災住宅への支援状況について
-
船形漁港の活性化について
-
館山湾の活用について
-
県立館山運動公園について
-
道路・河川について
-
放課後児童クラブについて
-
その他
|
| 一般質問 (公明党) 藤井弘之議員 |
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
ジオパークについて
-
子宮頸がんワクチンの周知について
-
労働者協同組合法施行について
-
都市農業について
-
特殊詐欺について
-
街路樹の維持管理について
-
その他
|
| 一般質問 (無所属) 市原淳議員 |
-
医療・福祉について
-
移住について
-
河川問題について
-
長生郡市における施設整備について
-
その他
|
令和3年2月9日(火曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 中沢裕隆議員 |
-
デジタル化の推進について
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
教育問題について
-
手賀沼における外来水生植物対策について
-
道路問題について
-
柏たなか駅の交番新設について
-
その他
|
| 一般質問 (自民党) 茂呂剛議員 |
-
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の活用について
-
東京オリンピック・パラリンピックについて
-
ちば保育士・保育所支援センターについて
-
防災対策について
-
梨の生産振興について
-
東葉高速鉄道について
-
道路・河川問題について
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 秋本享志議員 |
-
新型コロナウイルス感染症について
-
防災啓発について
-
道路問題について
-
農業問題について
-
その他
|
| 一般質問 (千翔会) 岩波初美議員 |
-
児童相談所運営と子どもの権利擁護について
-
令和元年の台風で住まいを失った被災者への対応について
-
新型コロナ感染症対策について
-
病院会計の経営改善について
-
その他
|
| 一般質問 (無所属) 川井友則議員 |
-
知事の政治姿勢について
-
カーボンニュートラルについて
-
教育について
-
病院事業会計について
-
その他
|
令和3年2月10日(水曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (立千民) 網中肇議員 |
-
総務行政について
-
地方税等について
-
保健師等修学資金について
-
高齢者福祉政策等について
-
高病原性鳥インフルエンザ対策について
-
新型コロナウイルス感染症対策等について
-
その他
|
| 一般質問 (自民党) 中村実議員 |
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
児童関係について
-
PCB廃棄物処理について
-
商店街への支援について
-
県有護岸について
-
SDGsについて
-
男女混合名簿について
-
知事の靖國神社参拝について
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 宮坂奈緒議員 |
-
保健所の体制強化について
-
海岸高潮対策について
-
投票率の向上について
-
自殺者対策について
-
高齢者の孤立化防止対策について
-
女性の視点から見た防災について
-
その他
|
| 一般質問 (共産党) みわ由美議員 |
-
知事の政治姿勢について (1)新型コロナウイルス感染症対策について
-
2021年度予算案について
-
児童虐待防止について
-
ジェンダー平等について
-
その他
|
令和3年2月12日(金曜日)
《午前》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 高橋祐子議員 |
-
消防広域化について
-
乳がん検診と高濃度乳房について
-
PFOS等について
-
2050年カーボンニュートラルに向けて
-
性犯罪・性暴力被害者への支援について
-
道路問題について
-
その他
|
| 一般質問 (立千民) 鈴木陽介議員 |
-
視覚障がい児者への支援について
-
ほじょ犬について
-
「歩く」ことに着目した都市づくりについて
-
成田国際空港内の雇用相談窓口「ナリタJOBポート」への支援について
-
小児救命救急センターの指定について
-
四街道市新ごみ処理施設建設予定地における土壌汚染対策法に基づく対応について
-
その他
|
《午後》
| 議員名 |
質問項目 |
| 一般質問 (自民党) 佐藤健二郎議員 |
-
新型コロナウイルス感染症対策について
-
環境問題について
-
高潮対策について
-
災害用備蓄物資の整備について
-
県管理道路における無電柱化の推進について
-
介護予防・認知症予防について
-
障がいのある人の就労・定着支援について
-
教育問題について
-
その他
|
| 一般質問 (自民党) 吉本充議員 |
-
海岸漂着物対策について
-
災害対策について
-
観光地魅力アップ整備事業について
-
有害鳥獣対策について
-
浄化槽法改正に伴う県の取り組みについて
-
富津市天羽地区の治安対策について
-
道路問題について
-
県立富津公園について
-
県立図書館について
-
その他
|
・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください