ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰

更新日:令和7(2025)年9月3日

ページ番号:2005

千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰

県では、平成18年度から、働く場における男女共同参画を促進するため、積極的な取組を行う県内事業所を表彰し、優良事例として広く紹介しているところです。令和7年度からはさらに、多様な人材の活躍などについて幅広い取組を行う事業所を表彰する「多様性社会推進部門」を新設します。

1.令和7年度千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰

令和7年度「千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰」候補事業所の募集について

2.受賞事業所及び取組の紹介(令和6年度までは「千葉県男女共同参画推進事業所表彰として実施」)

受賞事業所一覧

3.事業概要

(1)目的

男女が共同して参画することのできる環境づくりに積極的に貢献している事業所や多様な人材の活躍などについて幅広い取組を行う事業所を表彰し、その取組をたたえるとともに、これを広く紹介することにより、労働の場における男女共同参画や多様性社会を推進する取組を促進し、もって多様性を尊重する社会の形成に資するものとする。

(2)対象事業所及び表彰区分

表彰の対象となる事業所は、県内に事業所を有し、次に掲げる部門において優れた取組を先駆的・積極的に行ってる法人その他の団体(国・地方公共団体を除く。)

男女共同参画部門

  • 女性の能力活用や職域拡大
  • 職業生活と家庭生活等の両立支援
  • 男女が共同して参画できる職場づくり

※過去に千葉県知事賞を受賞した事業所は対象となりません。

表彰区分
  • 千葉県知事賞:先駆的な取組を行っており、他の模範となる事業所
  • 奨励賞:積極的な取組を行っており、今後更なる取組を期待する事業所

多様性社会推進部門

  • 雇用等における多様な人材(※)の活躍に関する取組
  • 多様性に配慮した商品・サービス提供、社会貢献等

(※)年齢、性別、障害の有無、国籍及び文化的背景、性的指向及び性自認など様々な違いがある人々

※過去に千葉県知事賞を受賞した事業所も応募可能です。

表彰区分
  • 千葉県知事賞:先駆的又は積極的な取組を行っており、他の模範となる事業所

(3)選考方法

公募を行い、応募のあった事業所の中から「千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰選考委員会」での選考を経て、知事が決定する。

(4)要綱

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?