ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月25日

ページ番号:653323

ヤマビルについて

ヤマビルとは

千葉県南部を中心に生息しています。ヤマビルの体長は2~5センチメートル程度、体の腹面側の前後に吸盤があり、口は、前吸盤の中央にあります。冬になると、土中、苔や落葉の下で過ごします。活動期は4月~11月で、特に雨中、雨後は活動が活発となります。活動温度は、7℃程度からで、20℃前後がもっとも活発となります。吸血時間は1時間程度で、ヤマビルの体重の10倍程度吸血します。雌雄同体であり、成体は吸血した後、1ヵ月後に卵を土中、苔の下等に産み始めます。卵は2~4週間で成体になります。

ヤマビル被害の発生

ヤマビルは、吸血の対象となる動物(ニホンジカ等)や人等が近づくと、敏速に尺取虫運動で対象動物に接近し、取り付いて吸血します。人が吸血される際は、ほとんど痛みを感じないので、多くの場合、出血によって吸血されたことを知ります。

ヤマビル防除講習会

千葉県では、ヤマビルによる被害軽減を図るため、市町村職員や観光協会、地域住民等に対して、ヤマビルの生態、防除方法等についての講習会を実施しています。

ヤマビル防除講習会開催記録(PDF:45KB)

千葉県ヤマビル対策マニュアル(PDF:2,070.5KB)

ヤマビル講習会の様子

平成30年度【大多喜町】

ヤマビル駆除の実践

ヤマビル駆除【実践】

お問い合わせ

所属課室:環境生活部自然保護課鳥獣対策班

電話番号:043-223-2936

ファックス番号:043-225-1630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?