ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 消費者教育・啓発・審議会等 > 消費生活に関する教材・映像・刊行物・パンフレット等
更新日:令和2(2020)年6月23日
ページ番号:1342
消費生活相談員とは、地方公共団体の消費生活センター及び消費生活相談窓口において消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
消費者庁では、消費生活相談員という職をより多くの方に知っていただけるよう、動画とパンフレットを作成しています。以下のリンクよりご覧ください。
【消費者庁ホームページ】
県では、防犯、消費生活、交通安全について、高齢者向けの様々な事例やアドバイスを掲載したパンフレットを作成しています。
ファイルサイズが大きいので、デスクトップに保存してご覧ください。
千葉県消費者センターにおいて、当該DVDの貸出しを行っています。
※このDVDは、千葉県内の学校等へ啓発用として配布したものです(平成24年度作成)。
※県外向けには現在、無償・有償のいずれにおいても配布しておりませんが、平成26年2月下旬に各都道府県の消費者行政担当課あてに配布しておりますので、お近くの担当課へお問い合わせください。
2インターネット×個人情報(PPT:2,081KB)
3インターネット×いじめ(PPT:1,367KB)
4インターネット×依存(PPT:1,479KB)
5インターネット×不当請求(PPT:2,304KB)
6インターネット×高額請求(PPT:1,732KB)
7インターネット×ダウンロード(PPT:1,141KB)
8インターネット×情報収集×情報発信(PPT:2,598KB)
9インターネット×ルール(PPT:400KB)
2インターネット×個人情報(ワード:82KB)
3インターネット×いじめ(ワード:62KB)
4インターネット×依存(ワード:61KB)
5インターネット×不当請求(ワード:69KB)
6インターネット×高額請求(ワード:76KB)
7インターネット×ダウンロード(ワード:59KB)
8インターネット×情報収集×情報発信(ワード:84KB)
9インターネット×ルール(ワード:53KB)
2インターネット×個人情報(PDF:72KB)
3インターネット×いじめ(PDF:65KB)
4インターネット×依存(PDF:81KB)
5インターネット×不当請求(PDF:71KB)
6インターネット×高額請求(PDF:70KB)
7インターネット×ダウンロード(PDF:62KB)
8インターネット×情報収集×情報発信(PDF:75KB)
9インターネット×ルール(PDF:129KB)
県では、高齢者や若者を主な対象者とし、地域や家族等の見守りによる悪徳商法等の撲滅に向けた「消費生活被害対策キャンペーン」を実施し、その一環としてCMを作成しました(平成24年度作成)。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください