ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月12日

ページ番号:1520

住宅セーフティネット法に関する様式

このページでは、千葉県で規定した住宅セーフティネット法に関連する様式を掲載しています。

令和6年5月9日より申請書等への押印は不要になりました。

千葉県住宅確保要配慮者居住支援法人の指定等に関する事務取扱要領

千葉県住宅確保要配慮者居住支援法人の指定等に関する事務取扱要領に関係する様式を以下のとおり掲載します。

様式一覧
 

様式ダウンロード

(ワード、エクセル)

様式ダウンロード

(PDF)

別記様式第1号及び別添1 住宅確保要配慮者居住支援法人指定申請書及び別添1(ワード:25.2KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人指定申請書及び別添1(PDF:145.9KB)
別記様式第1号の別添2 住宅確保要配慮者居住支援法人指定申請書の別添2(ワード:23.8KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人指定申請書の別添2(PDF:68.5KB)
別記様式第2号

※いずれかを提出ください。

※いずれかを提出ください。

別記様式第2号の別添 誓約書の別添(エクセル:20.2KB) 誓約書の別添(PDF:121.3KB)
別記様式第3号 住宅確保要配慮者居住支援法人変更認可申請書(ワード:19.1KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人変更認可申請書(PDF:59.2KB)
別記様式第3号の別添 住宅確保要配慮者居住支援法人変更認可申請書の別添(ワード:23.9KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人変更認可申請書の別添(PDF:68.9KB)
別記様式第4号 住宅確保要配慮者居住支援法人変更届出書(ワード:20.2KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人変更届出書(PDF:65.1KB)
別記様式第5号

住宅確保要配慮者居住支援法人の推薦について(ワード:20.5KB)

※参考として掲載するもので、申請者が作成する必要はありません。

住宅確保要配慮者居住支援法人の推薦について(PDF:85.7KB)

※参考として掲載するもので、申請者が作成する必要はありません。

別記様式第6号 債務保証業務委託認可申請書(ワード:18.9KB) 債務保証業務委託認可申請書(PDF:63.1KB)
別記様式第7号 業務規程認可申請書(ワード:20.1KB) 業務規程認可申請書(PDF:57.9KB)
別記様式第8号 業務規程変更認可申請書(ワード:17.7KB) 業務規程変更認可申請書(PDF:56.7KB)
別記様式第9号 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等認可申請書(ワード:18.6KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等認可申請書(PDF:57KB)
別記様式第9号の別添 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等認可申請書の別添(ワード:24.2KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等認可申請書の別添(PDF:75.4KB)
別記様式第10号 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等変更認可申請書(ワード:19KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人事業計画等変更認可申請書(PDF:59KB)
別記様式第11号 支援業務に係る事業報告書等提出書(ワード:18.3KB) 支援業務に係る事業報告書等提出書(PDF:52.1KB)
別記様式第11号の別添 支援業務に係る事業報告書等提出書の別添(ワード:24.5KB) 支援業務に係る事業報告書等提出書の別添(PDF:77KB)
別記様式第12号 住宅確保要配慮者居住支援法人指定辞退届出書(ワード:17KB) 住宅確保要配慮者居住支援法人指定辞退届出書(PDF:45.4KB)

お問い合わせ

所属課室:県土整備部住宅課住宅政策班

電話番号:043-223-3255

ファックス番号:043-225-1850

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?