ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する研修・催し物 > 心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター > 令和5年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の入賞作品
更新日:令和5(2023)年12月8日
ページ番号:625337
(応募総数19作品)
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 上林 ゆず葉さん (習志野市立谷津南小学校5年) | 「ある夏の思い出」 ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 | 
| 千葉県知事優秀賞 | 橋本 愛由さん (習志野市立谷津南小学校4年) | ペースメーカーのそ父 | 
| 社会福祉法人千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 梅田 悠太郎さん (習志野市立谷津南小学校4年) | 障害のある人達のテニス | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 相場 竣三郎さん (いすみ市立国吉中学校2年) | ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 | 
| 千葉県知事優秀賞 | 安藤 逞翔さん (鎌ケ谷市立第二中学校2年) | 僕の友達 | 
| 社会福祉法人千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 内山 竜希さん (鎌ケ谷市立第二中学校1年) | 人助け | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事優秀賞 | 原田 光輝さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部1年) | 聴覚障害者である私と周囲とのコミュニケーション | 
| 社会福祉法人千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 西川 心望さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部1年) | 自身が障害者だから見えていなかったこと | 
(応募総数15作品)
| 賞 | 受賞者 | 題名 | 作品画像 | 
|---|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 竹中 来瞳さん (習志野市立谷津南小学校6年) | 障がい者もそうでない人も同じ地球に生きている! ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 |  | 
| 千葉県知事優秀賞 | 山本 総司さん (習志野市立谷津南小学校6年) | 明るい未来へ協力 |  | 
| 社会福祉法人千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 唯 世理奈さん (成田高等学校付属小学校6年) | わたしとあなたのつながるバトン |  | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください