ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月8日

ページ番号:24488

千葉県年齢別・町丁字別人口平成27年度

平成27年4月1日現在

他の年のデータへ

平成27年7月公表

千葉県総合企画部統計課

電話:043-223-2223

ファックス:043-227-4458

I目次

調査結果の概要

利用上の注意 統計表

I人口の動向

  1. 総人口
  2. 男女別人口

II年齢3区分別人口

  1. 千葉県
  2. 市区町村
  3. 11地域

III年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口

  1. 年齢5歳階級別人口
  2. 年齢各歳別人口

IV平均年齢

  1. 千葉県
  2. 市区町村
利用上の注意

第1表男女別、年齢(3区分)別人口-県・市区町村・11地域(エクセル:19KB)

第2表年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口-県・市区町村・11地域

第3表町丁字別世帯数及び男女別、年齢(3区分)別人口

第4表人口構造の推移-県(エクセル:13KB)

調査結果の概要(PDF:380KB) 利用上の注意(PDF:154KB)

 

 

II調査結果の概要

I.人口の動向

1.総人口

(1)千葉県

平成27年4月1日現在の千葉県の総人口は、625万4,359人で、平成26年4月から平成27年3月までの1年間に9,904人(0.16%)増加しました。平成26年度から2年連続で増加となっています。

表1 総人口の推移
年次 総人口(人) 増減数(人) 増減率(%)

平成21年

6,239,145

40,056

0.65

22年

6,266,608

27,463

0.44

23年

6,277,160

10,552

0.17

24年

6,258,078

-19,082

-0.30

25年

6,240,461

-17,617

-0.28

26年

6,244,455

3,994

0.06

27年

6,254,359

9,904

0.16

2015jinkousuii

目次へ

(2)市町村

人口が最も多いのは千葉市の96万2,554人となっています。次いで、船橋市の62万4,396人、以下、松戸市48万7,919人、市川市47万4,340人、柏市40万6,835人の順となっており、この5市で千葉県総人口の47.3%を占めています。

また、人口が最も少ないのは神崎町の6,351人となっています。次いで、睦沢町の7,382人、以下、長柄町7,427人、芝山町7,643人、御宿町7,818人の順となっています。

目次へ

 

表2 多い順
順位 市町村名 人口(人) 総人口に占める割合(%)

1

千葉市

962,554

15.39

2

船橋市

624,396

9.98

3

松戸市

487,919

7.80

4

市川市

474,340

7.58

5

柏市

406,835

6.50

表3 少ない順
順位 市町村名 人口(人) 総人口に占める割合(%)

1

神崎町

6,351

0.10

2

睦沢町

7,382

0.12

3

長柄町

7,427

0.12

4

芝山町

7,643

0.12

5

御宿町

7,818

0.13

2.男女別人口

男女別人口は、平成27年4月1日現在で男性312万4,007人、女性313万352人となっています。平成26年4月から平成27年3月までの1年間に、男性は5,215人(0.17%)の増加、女性は4,689人(0.15%)の増加となりました。また、男女別人口の推移をみると、平成24年に女性の人口が、男性の人口を上回り、その差は少し狭まりました。

表4 男女別人口の推移
年次 総数(人) 男(人) 増減数(人) 増減率(%) 女(人) 増減数(人) 増減率(%)

平成21年

6,239,145

3,124,113

19,940

0.64

3,115,032

20,116

0.65

22年

6,266,608

3,136,705

12,592

0.40

3,129,903

14,871

0.48

23年

6,277,160

3,140,060

3,355

0.11

3,137,100

7,197

0.23

24年

6,258,078

3,128,454

-11,606

-0.37

3,129,624

-7,476

-0.24

25年

6,240,461

3,117,685

-10,769

-0.35

3,122,776

-6,848

-0.22

26年

6,244,455

3,118,792

1,107

0.04

3,125,663

2,887

0.09

27年

6,254,359

3,124,007

5,215

0.17

3,130,352

4,689

0.15

2015dannzyobetusuii

 

目次へ

II.年齢3区分別人口

1.千葉県

平成27年4月1日現在の千葉県の年齢3区分別人口は、0~14歳の年少人口が79万5,693人、15~64歳の生産年齢人口が391万1,500人、65歳以上の老年人口が154万7,166人となっており、それぞれ総人口に占める割合は、12.7%、62.6%、24.7%となっています。これを平成26年4月1日現在と比べると、年少人口割合は0.2ポイント、生産年齢人口割合は0.7ポイントそれぞれ減少し、老年人口割合は0.9ポイント増加となっています。(平成27年4月1日の割合については、合計が100%となるよう調整しています。)

 

2015wariaisuii

目次へ

2.市区町村

年少人口割合が最も高いのは千葉市緑区の15.7%で、次いで、白井市の15.5%、以下、印西市14.9%、浦安市14.8%、成田市14.3%の順となっています。また、最も低いのは御宿町の7.0%で、次いで、鋸南町の7.4%、以下、勝浦市7.7%、長南町7.9%、長柄町の8.8%の順となっています。

生産年齢人口割合が最も高いのは浦安市の69.7%で、次いで、市川市の67.4%、以下、印西市、成田市の65.4%、千葉市中央区65.2%の順となっています。また、最も低いのは御宿町の46.8%で、次いで、鋸南町の49.7%、以下、南房総市49.8%、館山市53.2%、いすみ市の54.1%の順となっています。

老年人口割合が最も高いのは御宿町の46.2%で、次いで、鋸南町の42.9%、以下、南房総市41.0%、勝浦市37.8%、大多喜町36.6%の順になっています。また、最も低いのは浦安市の15.5%で、次いで、印西市、千葉市緑区の19.7%、以下、市川市20.1%、、成田市20.3%の順となっています。

表5 高い順

順位

年少人口の割合が高い順/市区町村名/割合(%)

生産年齢人口の割合が高い順/市区町村名/割合(%)

老年人口の割合が高い順/市区町村名/割合(%)

1

千葉市緑区/15.7

浦安市/69.7

御宿町/46.2

2

白井市/15.5

市川市/67.4

鋸南町/42.9

3

印西市/14.9

印西市/65.4

南房総市/41.0

4

浦安市/14.8

成田市/65.4

勝浦市/37.8

5

成田市/14.3

千葉市中央区/65.2

大多喜町/36.6

表6 低い順
順位

年少人口の割合が低い順/市区町村名/割合(%)

生産年齢人口の割合が低い順/市区町村名/割合(%) 老年人口の割合が低い順/市区町村名/割合(%)

1

御宿町/7.0

御宿町/46.8

浦安市/15.5

2

鋸南町/7.4

鋸南町/49.7

印西市/19.7

3

勝浦市/7.7

南房総市/49.8

千葉市緑区/19.7

4

長南町/7.9

館山市/53.2

市川市/20.1

5

長柄町/8.8

いすみ市/54.1

成田市/20.3

※割合は、小数点第2位を四捨五入しています。割合が同率の場合、小数点第2位以下の値により順位を付けています。

図4年齢3区分別人口割合(県・市区町村別)

2015jinkouwariai(GIF:398KB)

画像をクリックすると拡大できます。

目次へ

3.11地域

年少人口割合が最も高いのは葛南地域の13.5%で、次いで、印旛地域の13.1%、東葛飾地域と千葉地域の12.9%となっています。なお、年少人口割合が最も低いのは夷隅地域の8.8%です。

生産年齢人口割合が最も高いのは葛南地域の65.3%で、次いで、千葉地域の62.8%、印旛地域の62.7%となっています。なお、生産年齢人口割合が最も低いのは安房地域の52.2%となっています。

老年人口割合が最も高いのは安房地域、夷隅地域の37.7%で、次いで、香取地域の31.8%となっています。なお、老年人口割合が最も低いのは葛南地域の21.2%となっています。

2015tiikibetuwariai

※割合は、小数点第2位を四捨五入しています。割合が同率の場合、小数点第2位以下の値により順位を付けています。

目次へ

III.年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口

1.年齢5歳階級別人口

年齢5歳階級別にみると、40~44歳が52万4,946人で最も多く、総数に占める割合は8.39%となっています。

以下、65~69歳が47万1,881人で7.54%、45~49歳が45万5,235人で7.28%、35~39歳が44万2,286人で7.07%、60~64歳が41万6,811人で6.66%の順となっています。

 

表7 年齢5歳階級別人口

年齢

人口(人)

総数に占める割合(%)

総数

6,254,359

100.00

0~4

249,351

3.99

5~9

266,072

4.25

10~14

280,270

4.48

15~19

289,585

4.63

20~24

314,373

5.03

25~29

342,478

5.48

30~34

384,226

6.14

35~39

442,286

7.07

40~44

524,946

8.39

45~49

455,235

7.28

50~54

385,142

6.16

55~59

356,418

5.70

60~64

416,811

6.66

65~69

471,881

7.54

70~74

401,749

6.42

75~79

294,569

4.71

80~84

201,630

3.22

85~89

115,088

1.84

90~94

47,236

0.76

95~99

12,849

0.21

100~

2,164

0.03

目次へ

2.年齢各歳別人口

年齢各歳別人口で最も人口が多いのは第1次ベビーブーム世代に当たる67歳の11万1,938人で、次いで、第2次ベビーブーム世代となる42歳の10万7,106人となっています。

図6千葉県人口ピラミッド

15piramitudo(GIF:33KB)

画像をクリックすると拡大できます。

目次へ

IV.平均年齢

1.千葉県

平成27年4月1日現在の千葉県の平均年齢は45.3歳となっており、平成26年4月から平成27年3月までの1年間に0.3歳上昇しています。なお、男女別にみると、男性の平均年齢は44.2歳、女性46.5歳となっています。また、千葉県の平均年齢は平成21年から平成27年までの6年間で2.0歳上昇しています。

2015nennreisuii

目次へ

2.市区町村

市区町村別の平均年齢が最も高いのは御宿町の57.0歳となっており、県の平均年齢を11.7歳上回っています。以下、鋸南町55.8歳、南房総市54.6歳、長南町53.4歳、大多喜町53.1歳の順となっています。また、平均年齢が最も低いのは浦安市の40.2歳で、県の平均年齢を5.1歳下回っています。次いで、千葉市緑区42.4歳、成田市42.6歳、市川市43.1歳、印西市の43.3歳の順となっています。

目次へ

表8 高い順
順位

市区町村名

平均年齢(歳)
1

御宿町

57.0

2

鋸南町

55.8

3

南房総市

54.6

4

長南町

53.4

5

大多喜町

53.1

表9 低い順
順位 市区町村名 平均年齢(歳)
1

浦安市

40.2

2

千葉市緑区

42.4

3

成田市

42.6

4

市川市

43.1

5

印西市

43.3

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部統計課人口班

電話番号:043-223-2223

ファックス番号:043-227-4458

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?