ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月1日

ページ番号:24469

千葉県年齢別・町丁字別人口平成24年度

平成24年4月1日現在

他の年のデータへ

平成24年7月公表

千葉県総合企画部統計課

電話:043-223-2224

ファックス:043-227-4458

I目次

調査結果の概要 利用上の注意 統計表

I人口の動向

  1. 総人口
  2. 男女別人口

II年齢3区分別人口

  1. 千葉県
  2. 市区町村
  3. 11地域

III年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口

  1. 年齢5歳階級別人口
  2. 年齢各歳別人口

IV平均年齢

  1. 千葉県
  2. 市区町村
利用上の注意

第1表男女別、年齢(3区分)別人口-県・市区町村・11地域(エクセル:29KB)

第2表年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口-県・市区町村・11地域

第3表町丁字別世帯数及び男女別、年齢(3区分)別人口

第4表人口構造の推移-県(エクセル:28KB)

調査結果の概要(PDF:200KB) 利用上の注意(PDF:94KB)  

II調査結果の概要

I人口の動向

1.総人口

(1)千葉県

平成24年4月1日現在の千葉県の総人口は625万8,078人で、平成23年4月から平成24年3月までの1年間に19,082人(-0.30%)減少した。本調査開始以来初めて減少した。

表1総人口の推移

年次 総人口(人) 増減数(人) 増減率(%)

平成18年

6,134,039

20,378

0.33

19年

6,160,519

26,480

0.43

20年

6,199,089

38,570

0.63

21年

6,239,145

40,056

0.65

22年

6,266,608

27,463

0.44

23年

6,277,160

10,552

0.17

24年

6,258,078

-19,082

-0.30

図1総人口の人口増減数及び増減率の推移

目次へ

(2)市町村

人口が最も多いのは千葉市の95万8,518人となっている。次いで、船橋市の61万4,383人、以下、松戸市48万8,339人、市川市47万952人、柏市40万1,927人の順となっており、この5市で千葉県総人口の46.9%を占めている。

また、人口が最も少ないのは神崎町の6,522人となっている。次いで、睦沢町の7,470人、以下、長柄町7,899人、芝山町7,995人、御宿町8,051人の順となっている。

目次へ

表2多い順

表3少ない順

順位 市町村名 人口(人) 総人口に占める割合(%) 順位 市町村名 人口(人) 総人口に占める割合(%)

1

千葉市

958,518

15.32

1

神崎町

6,522

0.10

2

船橋市

614,383

9.82

2

睦沢町

7,470

0.12

3

松戸市

488,339

7.80

3

長柄町

7,899

0.13

4

市川市

470,952

7.53

4

芝山町

7,995

0.13

5

柏市

401,927

6.42

5

御宿町

8,051

0.13

2.男女別人口

男女別人口は、平成24年4月1日現在で男性312万8,454人、女性312万9,624人となった。平成23年4月から平成24年3月までの1年間に、男性は11,606人(-0.37%)の減少、女性は7,476人(-0.24%)の減少となった。また、男女別人口の推移をみると、わずかではあるが女性の人口が男性の人口を上回った。

表4男女別人口の推移

年次 総数(人) 男(人) 増減数(人) 増減率(%) 女(人) 増減数(人) 増減率(%)

平成18年

6,134,039

3,073,704

8,523

0.28

3,060,335

11,855

0.39

19年

6,160,519

3,085,473

11,769

0.38

3,075,046

14,711

0.48

20年

6,199,089

3,104,173

18,700

0.61

3,094,916

19,870

0.65

21年

6,239,145

3,124,113

19,940

0.64

3,115,032

20,116

0.65

22年

6,266,608

3,136,705

12,592

0.40

3,129,903

14,871

0.48

23年

6,277,160

3,140,060

3,355

0.11

3,137,100

7,197

0.23

24年

6,258,078

3,128,454

-11,606

-0.37

3,129,624

-7,476

-0.24

図2男女別人口の推移

II年齢3区分別人口

1.千葉県

平成24年4月1日現在の千葉県の年齢3区分別人口は、0~14歳の年少人口が82万1,274人、15~64歳の生産年齢人口が408万1,296人、65歳以上の老年人口が135万5,508人となっており、それぞれ総人口に占める割合は、13.1%、65.2%、21.7%となっている。これを平成23年4月1日現在と比べると、年少人口割合は0.2ポイント、生産年齢人口割合は0.7ポイントそれぞれ減少、老年人口割合は0.9ポイント増加となった。

図3年齢3区分別人口割合の推移

目次へ

2.市区町村

年少人口割合が最も高いのは千葉市緑区の16.4%で、次いで、浦安市の16.2%、以下、白井市15.7%、八千代市15.0%、千葉市美浜区14.9%の順になっている。また、最も低いのは御宿町の7.9%で、次いで、勝浦市の8.3%、以下、鋸南町8.4%、長南町8.6%、睦沢町9.1%の順になっている。

生産年齢人口割合が最も高いのは浦安市の71.0%で、次いで、市川市の69.4%、以下、印西市68.9%、富里市68.4%、成田市67.9%の順になっている。また、最も低いのは御宿町の51.2%で、次いで、鋸南町の53.8%、以下、南房総市53.9%、館山市56.9%、鴨川市57.2%の順になっている。

老年人口割合が最も高いのは御宿町の40.8%で、次いで、鋸南町の37.8%、以下、南房総市36.9%、勝浦市33.5%、大多喜町32.7%の順になっている。また、最も低いのは浦安市の12.8%で、次いで、印西市の16.6%、以下、千葉市緑区17.0%、市川市17.7%、成田市17.8%の順になっている。

表5高い順

年少人口

生産年齢人口

老年人口

順位

市区町村名

割合(%)

順位

市区町村名

割合(%)

順位

市区町村名

割合(%)

1

千葉市緑区

16.4

1

浦安市

71.0

1

御宿町

40.8

2

浦安市

16.2

2

市川市

69.4

2

鋸南町

37.8

3

白井市

15.7

3

印西市

68.9

3

南房総市

36.9

4

八千代市

15.0

4

富里市

68.4

4

勝浦市

33.5

5

千葉市美浜区

14.9

5

成田市

67.9

5

大多喜町

32.7

表6低い順

年少人口

生産年齢人口

老年人口

順位

市区町村名

割合(%)

順位

市区町村名

割合(%)

順位

市区町村名

割合(%)

1

御宿町

7.9

1

御宿町

51.2

1

浦安市

12.8

2

勝浦市

8.3

2

鋸南町

53.8

2

印西市

16.6

3

鋸南町

8.4

3

南房総市

53.9

3

千葉市緑区

17.0

4

長南町

8.6

4

館山市

56.9

4

市川市

17.7

5

睦沢町

9.1

5

鴨川市

57.2

5

成田市

17.8

 

図4年齢3区分別人口割合(県・市区町村別)

図4年齢3区分別人口割合(県・市区町村別)(JPG:290KB)

画像をクリックすると大きくみることができます。

目次へ

3.11地域

年少人口割合が最も高いのは葛南地域の13.9%で、次いで、千葉地域の13.4%、東葛飾地域と印旛地域の13.3%となっている。なお、年少人口割合が最も低いのは夷隅地域の9.4%であった。

生産年齢人口割合が最も高いのは葛南地域の67.3%で、次いで、印旛地域の66.2%、千葉地域の65.4%となっている。なお、生産年齢人口割合が最も低いのは安房地域の55.8%となっている。

老年人口割合が最も高いのは夷隅地域と安房地域の33.7%で、次いで、香取地域の28.2%、海匝地域の26.8%となっている。なお、老年人口割合が最も低いのは葛南地域の18.8%となっている。

図5年齢3区分別人口割合(11地域別)

目次へ

III年齢(5歳階級、各歳)別、男女別人口

1.年齢5歳階級別人口

年齢5歳階級別にみると、60~64歳が51万2,313人で最も多く、総数に占める割合は8.19%となっている。

以下、35~39歳が50万7,079人で8.10%、40~44歳が50万6,125人で8.09%、30~34歳が41万8,306人で6.68%、65~69歳が40万9,466人で6.54%の順となっている。

表7年齢5歳階級別人口

年齢

人口(人) 総数に占める割合(%)

総数

6,258,078

100.00

0~4

262,986

4.20

5~9

272,942

4.36

10~14

285,346

4.56

15~19

286,724

4.58

20~24

320,320

5.12

25~29

376,178

6.01

30~34

418,306

6.68

35~39

507,079

8.10

40~44

506,125

8.09

45~49

406,011

6.49

50~54

361,554

5.78

55~59

386,686

6.18

60~64

512,313

8.19

65~69

409,466

6.54

70~74

355,614

5.68

75~79

267,767

4.28

80~84

173,042

2.77

85~89

97,045

1.55

90~94

39,509

0.63

95~99

11,356

0.18

100~

1,709

0.03

目次へ

2.年齢各歳別人口

年齢各歳別人口で最も人口が多いのは第1次ベビーブーム世代である、64歳の11万4,475人で、次いで、第2次ベビーブーム世代である、39歳の10万8,244人となっている。

図6千葉県人口ピラミッド

図6千葉県人口ピラミッド(JPG:178KB)

画像をクリックすると大きく見ることができます。

目次へ

IV平均年齢

1.千葉県

平成24年4月1日現在の千葉県の平均年齢は44.3歳となっており、平成23年4月から平成24年3月までの1年間に0.4歳上昇している。なお、男女別にみると、男性の平均年齢は43.2歳、女性45.5歳となっている。また、千葉県の平均年齢は平成18年から平成24年までの6年間で2.0歳上昇している。

図7平均年齢の推移

目次へ

2.市区町村

市区町村別の平均年齢が最も高いのは御宿町の55.4歳となっており、県の平均年齢を11.1歳上回っている。以下、鋸南町54.2歳、南房総市53.5歳、長南町51.9歳、大多喜町51.6歳の順になっている。また、平均年齢が最も低いのは浦安市の39.1歳で、県の平均年齢を5.2歳下回っている。次いで、千葉市緑区41.2歳、成田市41.9歳、市川市と印西市42.3歳、白井市42.4歳の順になっている。

目次へ

表8高い順

表9低い順

順位

市区町村名

平均年齢(歳)

順位

市区町村名

平均年齢(歳)

1

御宿町

55.4

1

浦安市

39.1

2

鋸南町

54.2

2

千葉市緑区

41.2

3

南房総市

53.5

3

成田市

41.9

4

長南町

51.9

4

市川市

42.3

5

大多喜町

51.6

4

印西市

42.3

 

 

 

5

白井市

42.4

 

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部統計課人口班

電話番号:043-223-2223

ファックス番号:043-227-4458

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?