ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年3月8日
ページ番号:28264
防災研修センターでは、地域防災力の向上のため、企業の自衛防災組織、地域の自主防災組織、市町村職員などを対象に、講義、図上演習、実技訓練など、様々な研修を実施します。
今後の地域、御家庭などでの防災活動の参考に、是非当センターの研修を受講ください。
感染症予防のため、研修への参加に当たっては、手洗い、マスクの着用を含む咳エチケットの実施、風邪のような症状があるなど、体調がすぐれない場合には参加をお控えいただくなど、ご協力をお願いします。
災害時に迅速・的確な初動対応が行われるよう、企業の自衛防災組織等を対象に、消防学校の
訓練施設を活用した防災活動に係る実践的な訓練を実施するほか、事業所内で行うべき防災対
策などについて研修を実施します。
平時には地域住民の防災意識向上のための啓発活動を行い、災害時には避難誘導、救助活動な
どの対応が円滑に実施できるよう、自主防災組織のリーダー等を対象に、消防学校の訓練施設
等を活用した実践的な訓練や、要配慮者支援、避難所運営などの講義・図上演習等による研修
を実施します。
災害時に適切な対応を行えるよう、市町村長をはじめ、行政職員を対象に、講義・図上演習等
による研修を実施します。
高齢者、女性、児童、生徒などの県民を対象に、災害から命を守るための基礎知識を学ぶ講義
等を実施します。
研修イメージ
お問い合わせ
防災研修センター
電話番号:0436-63-5438
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください