ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月4日

ページ番号:8131

平成22年度試験研究成果普及情報課題一覧

課題の目的及び背景、成果内容、留意事項、普及対象地域、成果の概要などについて詳細を記載しています。

  1. 水稲無代かき移植栽培の導入が収量性、作業時間及び機械経費に及ぼす影響(PDF:51KB)

麦及び雑穀

  1. 土壌の透水性を考慮した地下水位制御技術(PDF:186KB)

野菜

  1. トマト新品種「ちばさんさん」の半促成栽培法(PDF:24KB)
  2. 促成キュウリのつる下ろし栽培における新しい温湿度管理法(PDF:20KB)
  3. トマトのリコペン含量を高めるogc突然変異を判別するDNAマーカー(PDF:26KB)
  4. 秀品・大果メロンを生産する株間と仕立て方法(PDF:17KB)
  5. 中型種を用いた赤ピーマンの栽培に適した主枝の仕立て法(PDF:34KB)
  6. 北海道におけるイチゴリレー苗の堀上げ適期(PDF:26KB)
  7. 「TLタカミ」メロンの観光・直売に適した栽培法(PDF:18KB)

花植木

  1. ストックの固化培地を利用したセル成型苗育苗(PDF:16KB)
  2. 切り花の品質保持技術の確立(PDF:20KB)
  3. ベコニア新品種「プリンセスファンタジー」の育成(PDF:35KB)

果樹

  1. 「幸水」跡地における「いや地現象」の発生(PDF:48KB)
  2. 観光・直売に適するイチジク品種の剪定強度とマルチの効果(PDF:18KB)
  3. 白紋羽病の発生を助長する危険性が低いナシ剪定枝堆肥の堆肥化の目安(PDF:24KB)

土壌・肥料

  1. 温室メロン隔離床土壌における土壌化学性の実態及び診断基準値の提案(PDF:20KB)

病害虫

  1. ナシ炭疽病の発生生態と防除対策(PDF:37KB)
  2. トマト退緑萎縮病の発生と防除対策(PDF:43KB)
  3. トマト黄化葉巻病の総合防除(PDF:26KB)
  4. 合成性フェロモントラップを用いたアカスジカスミカメ発生消長の把握(PDF:28KB)
  5. 青枯病菌汚染黒ボク土壌からの新たなDNA抽出方法の確立(PDF:34KB)
  6. トルコギキョウえそ斑紋病の蔓延要因と防除対策(PDF:51KB)

経営

  1. 担い手確保対策を目的とした農協出資型農業生産法人の課題と方向(PDF:28KB)
  2. 野菜産地の販売戦略策定の参考となる4つの方向(PDF:24KB)

環境保全

  1. 石灰硫黄系脱窒材を用いた養液栽培廃液浄化施設の実用化(PDF:616KB)

森林保全

  1. 千葉県における花粉の少ないヒノキの選抜(PDF:15KB)

その他

  1. ガラス繊維濾紙挿入チップを用いた落花生からの簡易迅速DNA抽出法(PDF:29KB)

飼料作物及び草地

  1. 生米ヌカを用いた乳酸菌培養液の調製法と飼料イネサイレージへの添加効果(PDF:1,200KB)

酪農・肉牛

  1. 油実や食品製造副産物を多給する場合の飼料乾物中粗脂肪含量は7.5%が上限である(PDF:244KB)

養豚

  1. 飼料用米(玄米)の配合割合の違いが肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響(PDF:212KB)
  2. 肥育全期間の市販エコフィード給与が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響(PDF:248KB)

養鶏

  1. 飼料用米の採卵鶏への利用(PDF:242KB)
  2. 飼料用米とトウモロコシ乾燥蒸留粕(DDGS)の給与が産卵鶏に及ぼす影響(1)(PDF:190KB)
  3. 飼料用米とトウモロコシ乾燥蒸留粕(DDGS)の給与が産卵鶏に及ぼす影響(2)(PDF:189KB)
  4. 飼料用米の品種比較給与試験(PDF:250KB)
  5. 3種類のエコフィードの産卵鶏飼料への利用(PDF:203KB)

経営

  1. 細断型ロールベーラで調製したトウモロコシサイレージの生産費と作業時間(PDF:353KB)

畜産環境

  1. 簡易資材脱臭装置による鶏ふん堆肥化時発生臭気の脱臭(PDF:349KB)

漁場管理・生産基盤

  1. ノリ漁場水温変動予測システムの開発(PDF:399KB)

流通加工

  1. カタクチイワシの頭方向揃え装置の開発(PDF:409KB)
  2. 放流ヒラメと天然ヒラメの成分を比べる(PDF:20KB)

内水面

  1. コイ・フナ類の種苗放流に替わる増殖方法の確立(PDF:95KB)
  2. 竹束の設置によるカワウの漁業被害防除技術の開発(PDF:23KB)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課技術振興室

電話番号:043-223-2907

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?