ここから本文です。
ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 千葉県男女共同参画県民フェスタ ワークショップの開催(令和7年12月14日)
更新日:令和7(2025)年10月1日
ページ番号:801060
令和7年12月14日(日曜日)に千葉市生涯学習センターにて、男女共同参画の活動を行っている団体によるワークショップを実施します。
また、チーバくんステージショーやクイズスタンプラリーなど、様々なイベントを実施します。
イベントを楽しみながら、男女共同参画について少し考えてみませんか?
各イベントの概要は以下よりジャンプできます
令和7(2025)年12月14日 (日曜日) (内容により開始時間等が異なります)
名称 | 千葉市生涯学習センター |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天3-7-7 |
一般県民
男女共同参画と言われても難しい。そんな方も、この機会に考えてみませんか? 気軽に参加できて、楽しく学べるワークショップを実施します。
おひとりでも、ご家族・ご友人とも、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
なお、ワークショップ出展団体及び出展内容は以下のとおりです。
参加方法・ 申込フォーム |
ワークショップ内容 (タイトル・団体名・要旨) |
詳細 (対象・定員・時間) |
---|---|---|
事前申込のみ |
おとこのまかない 出張版 (団体名:おとこのまかない(浦安市) |
対象:男性(家族見学可、託児あり) 献立:菓子パン、ポトフ、マドレーヌ |
事前申込・ |
親子で遊ぶ「ひらめけ!防災マッチ 自分を信じてつかみ取れ!」 「防災マッチ」は世代を問わず楽しみながら防災を学べる神経衰弱型カードゲームです。千葉商科大学の学生が地域の方へ取材し作成したもので、子どもから大人まで、防災について自然と考えるきっかけとなる仕掛けが詰まっています。是非ご参加ください。 |
対象:小学生以上 |
事前申込・ |
みんなで考えよう!避難所での困難と私たちにできること (団体名:船橋SLネットワーク
男女共同参画の視点からの防災には、性別や年齢などの多様性に配慮した防災対策という考え方が基本にあります。その考え方を正しく理解し、災害が起きる前の日頃の減災・災害対応・危機管理に活かしましょう。
【第1部】座学とワークショップ
【第2部】パネル展示・防災クイズ
|
【第1部】
時間:13時00分から14時30分
対象:中学生以上
定員:先着20名
【第2部】
時間:14時45分から15時30分
対象:どなたでも
|
当日受付 | パープルリボンの木 (団体名:NPO法人パートナーシップながれやま) パープルリボンは、国際的な運動である「女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルです。リボンに想いを託して。皆さんのイラストや文章で、パープルリボンの木を彩りましょう。 |
対象:どなたでも |
当日受付 | かるた遊びで千葉を知ろう 房総子どもかるた 「房総子どもかるた」は、一般社団法人千葉県子ども会育成連合会 |
対象:どなたでも |
当日受付・ 整理券配布 |
家事を家族でシェアしよう (団体名:千葉県男女共同参画地域推進員(千葉・葛南地域)) |
対象:どなたでも |
当日受付 | 共に語ろう ふらっと!しゃべり場in千葉 (団体名:千葉県男女共同参画地域推進員(東葛飾地域)) |
対象:どなたでも 定員:10名 時間:12時15分から13時15分 |
当日受付 | これって私だけ?こころのモヤモヤありますか? (団体名:千葉県男女共同参画地域推進員)
ジェンダーギャップを感じた体験・モヤモヤ(日常生活で感じる違和感・腑に落ちないこと等)をシールに書き込み共有しましょう。
違和感を見過ごさず伝え続けることで、社会は少しづつ変わると信じて。共感シールも用意しておりますので、是非お立ち寄りください。
|
対象:どなたでも 時間:12時15分から15時30分 常時開催 |
多くの方から大人気な千葉県のマスコットキャラクター、チーバくんのダンスステージを実施します。また、ステージショーの後はチーバくんとのグリーティングも実施します(15時00分から15時30分)。
男女共同参画にまつわるクイズや、各ワークショップをまわるスタンプラリーを実施します。条件達成でチーバくんグッズをプレゼントいたします(グッズは先着250名まで)。
男女共同参画にまつわる知識や県の取り組みについてわかりやすく解説したパネルを展示します。「男女共同参画社会ってなんだろう?」「アンコンシャスバイアス」などといったパネルを用意しています。
無料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください