ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 生徒指導(いじめ・不登校児童生徒支援) > 千葉県いじめ問題対策連絡協議会 > ネットいじめ防止に関する啓発資料・研修会等について
更新日:令和4(2022)年12月21日
ページ番号:313435
「みんなで考えようスマートフォン」等で授業で活用できる動画を作成し、DVD等で配布しています。
県民の皆さんに、人権についての正しい知識と理解を深めていただくための、啓発ビデオの貸し出しを行っています。
全ての家庭の教育力向上を図るために、学校から家庭へ配布する便りの題材、保護者会や学校行事、PTA活動等で親が子育てについて学ぶための材料等を収録した資料集
携帯電話・スマートフォンの使用についての啓発リーフレット
子育て中の親に対し、子どもの発達段階に応じた生活習慣やしつけなどの知識や手立てに関する情報を発信するウェブサイト
若者がインターネットの利用により消費者被害や犯罪行為など各種インターネットトラブルに巻き込まれることを防ぐことを目的として作成した、学校におけるネットリテラシー教育や消費者教育の一環として使用できる教育用映像教材(DVD)県消費者センターにおいて、DVDの貸し出しを行っています。
いじめの防止等に関する児童生徒の意識啓発を図るため、いじめの理解やいじめへの対応、相談窓口等について記載した、児童生徒向け啓発リーフレット
各家庭におけるいじめ防止に関する保護者の意識啓発を図り、学校と家庭が協力していじめのない安全・安心な教育環境をつくるためのリーフレット
いじめの防止等に関する意識啓発を図るための啓発カード
スマートフォンの所有率の高まりや、インターネットに関わるいじめの増加に伴い、スマホの適切な利用をチェックリスト等を活用して確認できるリーフレット
児童生徒・保護者・教職員の情報モラルの向上を図るため、各学校で行われる情報モラル教育研修へ講師を派遣しています。
インターネットの適正利用に向けての啓発を図るため、各学校の要請に応じて講演会を行っています。
児童生徒の規範意識の向上や犯罪被害等の未然防止を目的とし、規範意識のより一層の醸成を図るため、各学校の要請に応じて、非行化防止教室を実施しています。
インターネットトラブルに巻き込まれないための自衛能力(ネットリテラシー)を身に付けるため、各学校の要請に応じて、ネット安全教室を実施しています。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください