ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年1月6日
ページ番号:16383
成田空港は国際線基幹空港として、国内外100都市以上と結ばれており、日本の空の表玄関としての役割を果たしています。今後も増加が予測される首都圏の航空需要に対応し、成田空港がその役割を果たしていくためには、周辺地域との共生・共栄を図りつつ、成田空港の一層の機能強化を図ることが必要です。
千葉県は、成田空港の機能強化について、国土交通省、関係市町、成田国際空港株式会社と四者協議会で協議をしています。
「成田空港に関する四者協議会」は、国土交通省・空港周辺9市町・成田国際空港株式会社・千葉県の四者で構成し、成田空港の機能充実と、地域との共生の推進に向けた課題について協議することを目的としています。
なお、成田空港の更なる機能強化については、平成30年3月13日開催の四者協議会で合意しました。
成田空港の更なる機能強化について、空港周辺市町の住民の意見を踏まえ、今後の対応を検討するよう、千葉県知事及び地元市町首長が、国土交通大臣及び成田国際空港株式会社代表取締役社長に対して要請を行いました。
「成田空港に関する四者協議会」において、「基本プラン」が決定されました。(平成30年3月13日)
成田空港周辺の地域づくりに関する「基本プラン」(PDF:2,869KB)
上記「基本プラン」に基づき、四者で協議してきた「実施プラン」が策定されました。(令和2年3月27日)
成田空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン」概要版(PDF:1,949KB)
成田空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン」(PDF:3,307KB)
成田空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン」別冊施策事業編(R2.3月策定時)(PDF:340.2KB)
毎年度、本プラン第3章の掲載事業を整理した別冊「施策事業編」の更新を行います。
令和3年度版の更新について(PDF:179.1KB)
成田空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン」別冊施策事業編(R3年度版)(PDF:702.8KB)
「実施プラン」別冊施策事業編に掲載している施策事業について、毎年度進行管理を実施します。
令和2年度「実施プラン」進行管理票 施策分野ごとの総括(様式1)(PDF:504.5KB)
令和2年度「実施プラン」進行管理票 各事業の実施状況(様式2)(PDF:1,387.4KB)
県では、成田空港周辺地域における国家戦略特区の規制緩和策の提案を行いました。
成田空港周辺9市町における規制緩和を活用した事業アイディアを募集します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください