ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > 千葉県県民活動推進計画及び実施事業
更新日:令和3(2021)年2月2日
ページ番号:276
誰もがあたりまえのように県民活動に参加し、地域のみんなで創る支え合いと活力のある千葉県を目指すため、県では「千葉県県民活動推進計画」(平成30~32年度)を策定し、これに基づいて各種の施策に取り組んでいるところです。取組に当たっては、毎年度実施事業を取りまとめ、施策の方向性ごとに進行管理を行っていきます。
前計画の基本的な考え方を継承しながら、「誰もがあたりまえのように県民活動に参加し、地域のみんなで創る支え合いと活力のある千葉県」を目指す姿として、社会的背景や現状の問題点を踏まえ、「千葉県県民活動推進計画」を策定しました。
千葉県県民活動推進計画(平成30~32年度)案に関する意見募集結果について
【参考:過去の計画等】
令和元年度実施事業の概要及び実施結果(年次報告書本編)(PDF:580.3KB)
令和元年度実施事業の概要及び実施結果(年次報告書資料編)(PDF:732.4KB)
県民のボランティア活動への理解と参加促進を狙いとした事業を企画提案で募集する「ボランティア参加促進事業」をはじめとして、地域で取り組まれている協働事例を取りまとめたガイドブックの作成、市民活動団体の活動基盤の強化や活動を支える人材の育成などに取り組みました。
「「新しい公共」の自立的な発展の促進のための環境整備」を進めることを目的として、平成23,24年度に実施された県民活動促進事業(国の「新しい公共支援事業」による基金を活用して実施)の成果をいかに活用していくかが課題のひとつとなっていたことから、事業を通じて作成した成果物をホームページで広く提供する等、活用に努めました。
県民活動促進事業については、昨年度の実施結果を踏まえ、事業内容の拡充と強化を図り、県民の参加を促進するための仕組みづくり、市民活動団体の活動基盤の強化や活動を支える人材の育成、地域の課題解決のための連携・協働の仕組みづくりなどに取り組みました。
また、計画において新たに施策の対象としたボランティアについては、ガイドブックの作成や参加促進のための仕組みづくり、年代層に応じた参加の促進、シンポジウムの開催などに取り組みました。
※各事業等の具体的な進行管理票をご覧になりたい方は、下記お問い合わせ先に御連絡ください。
また、県民活動情報オフイスにも閲覧用の冊子がありますので、御利用ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください