ここから本文です。
千葉県議会 > 議会広報 > ちば県議会だより > ちば県議会だより 最新版 > ちば県議会だより(No.190)4面
更新日:令和7(2025)年11月5日
ページ番号:801694
質問項目は、主な項目を掲載しています。
その他の項目は、千葉県議会ホームページに掲載しています。
「千葉県議会質問項目9月」で検索
このたび提案致しました案件は、令和7年度9月補正予算案、各種条例案およびその他附帯議案の31議案の他、諮問1件、報告15件および「決算認定について」です。
総合計画については、今年5月に素案を公表し、県議会の皆さまをはじめ、県民や市町村、有識者の皆さまから幅広くご意見をいただいたところです。
このたび、いただいたご意見を踏まえつつ、具体的な事業や指標も新たに盛り込み、計画案として今議会に提案を致しました。
計画案については、頻発化・激甚化する災害や人口減少社会の到来など、喫緊の課題に対応し、県民の命とくらしを守るとともに、誰もが豊かなライフスタイルを実現できる千葉県を目指し、全ての県民と共に、新しい千葉の未来を創っていくとの思いを込め、名称を「千葉県総合計画~千葉の未来をともに創る~」としたところです。
新しい総合計画の下、今を生きる県民の皆さまと、20年後、30年後の県民の皆さまからも評価いただけるよう、県議会の皆さまとともに千葉県の総力を結集し、基本理念として掲げた「県民を守り、支え、そして飛躍する千葉の実現」を目指して、取り組みを加速してまいりたいと考えています。
議案第1号は、令和7年度一般会計の補正予算案です。
9月補正予算では、6月補正予算編成後の状況変化等を踏まえ、必要な事業費を計上しました。
また、年度間の財源の調整を図り、健全な財政運営に資するため、令和6年度の決算剰余金の2分の1を財政調整基金に積み立てます。
この結果、補正予算額は78億9,300万円、補正後の予算規模は2兆1,956億9,000万円となります。
議案第2号から議案第7号までの6議案は、いずれも特別会計に係る補正予算案です。
次に、議案第8号から議案第16号までの9議案は、条例の制定、一部改正に係るものです。
議案第18号から議案第24号までの7議案は、安房合同庁舎の建て替えや防災行政無線の再整備などに係る契約を締結するため、議案第25号から議案第29号までの5議案は、インフレスライド条項等に基づき工事請負の契約金額を変更するため、議案第30号は、損害賠償の額の決定および和解のため、それぞれ議会の議決を得ようとするものです。
議案第31号は、パトカーの接触事故に関し、相手方と和解することについて専決処分を行ったので、議会の承認を得ようとするものです。
この他、大阪・関西万博への出展について報告等がありました。
知事あいさつの全文は、県ホームページでご覧になれます。
「千葉県議会 知事あいさつ」で検索
令和7年9月定例県議会において、千葉県の令和6年度一般会計および特別会計の決算を審査するため、決算審査特別委員会が設置されました。
10月10日(金曜日)・31日(金曜日)・11月7日(金曜日)・11日(火曜日)・14日(金曜日)・17日(月曜日)
| 委員長 | 岩井 泰憲(自民党) |
|---|---|
| 副委員長 |
森 岳(自民党) |
| 委員 |
中村 実(自民党) 小高 夕佳(自民党) 竹内 圭司(立憲民) 仲村 秀明(公明党) 鈴木 和宏(公明党) 須永 和良(千政団) 加藤 英雄(共産党) |
(令和7年9月22日現在)
| 月日 | 議事・委員会予定 | 開議時間 |
|---|---|---|
| 11月20日(木曜日) | 開会[TV][中継] | 午前10時 |
| 11月27日(木曜日) | 質疑並びに一般質問[TV][中継] | 午前10時 |
| 11月28日(金曜日) | 質疑並びに一般質問[TV][中継] | 午前10時 |
| 12月1日(月曜日) | 質疑並びに一般質問[中継] | 午前10時 |
| 12月2日(火曜日) | 質疑並びに一般質[中継] | 午前10時 |
| 12月3日(水曜日) | 質疑並びに一般質問[中継] | 午前10時 |
| 12月4日(木曜日) | 質疑並びに一般質問[中継] | 午前10時 |
| 12月5日(金曜日) | 質疑並びに一般質問[中継] | 午前10時 |
| 12月9日(火曜日) | 常任委員会(総務防災・総合企画企業) | 午前10時 |
| 12月10日(水曜日) | 常任委員会(健康福祉・環境生活警察) | 午前10時 |
| 12月11日(木曜日) | 常任委員会(商工労働・農林水産) | 午前10時 |
| 12月12日(金曜日) | 常任委員会(県土整備・文教) | 午前10時 |
| 12月17日(水曜日) | 閉会[中継] | 午後1時 |
※本案はおおむねの日程であり、招集日前の議会運営委員会で協議されます。
※傍聴される場合は、議会ホームページで最新の情報をご確認ください。
[TV]…テレビでの生放送を予定しております。
[中継]…パソコン、スマートフォンなどでインターネット中継をご覧になれます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明