ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月13日

ページ番号:29487

障害のある人に関する相談窓口

千葉県障害者相談センター

18歳以上の障害のある人の社会的自立更生等の援護事業に対して、技術的な機能が十分発揮できるよう、千葉市を除く県下全域を業務区域として相談者に対する助言、指導、処遇方針の作成、治療訓練等の相談・判定を行う専門機関です。

相談はすべて予約制です。相談を希望する際は、各市町村の障害福祉担当課にお申込みください。

所在地

児童相談所

18歳未満の児童に関するあらゆる問題について、児童や保護者などからの相談に応じ、児童の最善の利益を図るために、児童や保護者にもっとも適した援助や指導を行う行政機関です。

中核地域生活支援センター

千葉県では、24時間365日体制で福祉サービスのコーディネート・福祉の総合相談・権利擁護を行う中核地域生活支援センターを健康福祉センターの所管区域ごとに設置しています。

障害者就業・生活支援センター

障害者就業・生活支援センターは、障害のある人の職業的自立を実現するため、身近な地域で就職面の支援と生活面の支援を一体的に行うことを目的としています。

障害のある人への差別に関する相談

千葉県では、県内の健康福祉センター等に「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」の相談窓口を設置しています。

障害者虐待防止センター

「養護者」「障害者福祉施設従事者等」「使用者」による虐待を受けた人や虐待に気づいた人は市町村障害者虐待防止センターにご相談ください。

また、「使用者」による虐待については千葉県障害者権利擁護センターでもご相談を受けます。

身体障害者相談員

身体に障害のある人の相談に応じ、必要な指導、助言を行います。

市(区)福祉事務所・町村福祉担当課にお問い合わせください。

知的障害者相談員

知的障害のある人やその保護者からの相談に応じ、必要な指導、助言を行います。

市(区)福祉事務所・町村福祉担当課にお問い合わせください。

障害者人権110番

障害のある人やその家族、関係者のために、電話または面接による相談を受け付け、専門機関の紹介や弁護士相談の案内等を行います。

相談・問い合わせ先

一般社団法人千葉県手をつなぐ育成会

電話・ファックス:043-246-2282

〒260-0026
千葉市中央区千葉港4-5
千葉県社会福祉センター4F

発達障害のある人の相談

千葉県では、発達障害のある人に対応するための相談支援従事者の研修等を実施し、地域における相談窓口の増加に努めています。

高次脳機能障害の支援拠点機関

高次脳機能障害のある人とその家族、関係者のための専門の支援センターです。

精神保健福祉相談

相談内容

  • 精神疾患に関すること
  • 精神障害のある人の社会復帰に関すること
  • 思春期の心の健康に関すること
  • 心の健康づくりに関すること
  • 薬物・アルコールに関すること
  • 高齢者の心の健康に関すること
  • 性同一性障害に伴う心の健康に関すること
  • その他の精神保健福祉に関すること

精神保健福祉センター(こころセンター)での相談

千葉県精神保健福祉センター(千葉県こころセンター)

〒261-0024
千葉市美浜区豊砂6番1

こころの電話相談

相談専用電話:043-307-3360
(受付時間:月~金曜日 午前9時から午後6時30分まで)

健康福祉センター(保健所)での相談

県内13箇所の健康福祉センター(保健所)、2箇所の地域保健センターにおいて、精神保健福祉の相談、訪問を行っています。

精神科医による定例相談は、健康福祉センター(保健所)等ごとに月2~5回設けています。相談日は、各センターに直接お問い合わせください。

特別支援教育に関する相談

千葉県総合教育センター特別支援教育部では、特別支援教育に関する下記の業務を行っています。

  1. 調査研究
  2. 研修事業の企画・運営
  3. 学校等支援及び資料の収集と貸出
  4. 教育相談

ひきこもり地域支援センター

ひきこもりに特化した専門的な第一次相談窓口を設置しています。

 医療的ケア児等への支援について

医療的ケア児等及びその家族等の相談窓口を設置しています。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課精神保健福祉推進班

電話番号:043-223-2680

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?