ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > 相談・問い合わせ窓口 > 窓口案内(くらし・福祉・健康) > 窓口案内(福祉・子育て) > こどもに関する相談窓口 > 児童相談所
更新日:令和3(2021)年12月1日
ページ番号:29486
児童相談所とは、18歳未満の児童に関するあらゆる問題について、児童や保護者などからの相談に応じ、児童の最善の利益を図るために、児童や保護者に最も適した援助や指導を行う行政機関です。
そのために必要な調査並びに医学的、心理的、教育学的、社会学的、精神保健上の判定を行います。
また、緊急の場合や行動観察のために児童を一時保護し、児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・障害児施設等への入所等の措置なども行います。
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12月28日~1月3日)除く
子ども家庭110番
(中央児童相談所内)…県下全域(千葉市を除く)を対象とする
市川、柏、銚子、東上総、君津の各児童相談所
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 ※祝日、年末年始(12月28日~1月3日)除く
(千葉市児童相談所は、月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分)
県内には、担当区域ごとに6つの児童相談所が設置されています。各児童相談所の所在地等は次のとおり。
なお、中央児童相談所は令和2年7月27日に移転し、所在地が変更になりましたので御注意ください。(電話番号の変更はありません。)
名称 |
所在地 |
電話 |
担当区域 |
---|---|---|---|
中央児童相談所 |
〒263-0016 |
043(253)4101 子ども家庭110番 043(252)1152 |
成田市、佐倉市、習志野市、市原市、八千代市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡 |
市川児童相談所
船橋支所
|
〒272-0026
〒273-0014 船橋市高瀬町 66-18 (県消費者センター3階) |
047(370)1077 電話相談 047(370)5286
047(420)1600
|
市川市、船橋市、鎌ケ谷市、浦安市
船橋市(一時保護に関する業務は除く) ※令和3年12月1日開所
|
柏児童相談所 |
〒277-0831 |
04(7131)7175 電話相談 04(7134)4152 |
松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市 |
銚子児童相談所 |
〒288-0813 |
0479(23)0076 電話相談 0479(24)3231 |
銚子市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡 |
東上総児童相談所 |
〒297-0029 |
0475(27)1733 電話相談 0475(27)5507 |
茂原市、東金市、勝浦市、山武市、いすみ市、大網白里市、山武郡、長生郡、夷隅郡 |
君津児童相談所 |
〒299-1151 |
0439(55)3100 電話相談 0439(55)3100 |
館山市、鴨川市、木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、安房郡 |
千葉市児童相談所 |
〒261-0003 |
043(277)8880 電話相談 043(279)8080 |
千葉市 |
関連リンク
お問い合わせ
【注意事項】
このフォームからは、ご相談及び相談内容に関するご連絡はお受けできません。
「子ども・家庭110番」043-252-1152をご利用ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください