ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化振興事業 > ちば文化交流ボックス > 地域のイベント情報(10月~12月)
更新日:令和元(2019)年12月12日
ページ番号:5885
県内各地で行われる多彩な文化イベント情報をお届けします。各イベントについての問い合わせは、それぞれのイベントの「問い合わせ」へ御確認ください。
掲載情報も募集しています。くわしくは「情報提供方法」をご覧ください。
他の期間(別のページへリンクしています):4月~6月|7月~9月|1月~3月
感性の赴くままに名曲の数々を生み出したモーツァルトと熟考の上に推敲を重ね壮大な作品を生み出したブラームス。二人の作曲家が書いた音の響きの違いをお楽しみください。また、ソリストに、長年、NHK交響楽団のコンサートマスターとして活躍した堀正文さんを迎え、ブラームスの交響曲を演奏します。
※令和元年10月11日追記
令和元年10月12日(土曜日)に開催を予定していた第106回定期演奏会については、台風19号の襲来により、交通機関などに甚大な影響を及ぼすことが想定されるため、下記のとおり令和2年2月7日(金曜日)に延期いたします。なお、指揮者、ソリスト、曲目については変更いたしません。既にお持ちのチケットは2月7日の演奏会に使用できますのでお捨てにならずに大切に保管してください。ご了承のほどお願い申し上げます。
10月12日(土曜日) 午後2時開演(午後1時15分開場)
令和2年2月7日(金曜日) 午後7時開演
モーツァルト/歌劇「後宮よりの逃走」序曲
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68
(コンサートマスター:堀正文)
指揮:山下 一史
ヴァイオリン:堀 正文
管弦楽:千葉交響楽団
千葉県文化会館 大ホール
(全席指定)S席:4,000円/A席:3,000円/B席:2,000円
千葉交響楽団事務局 電話:043-222-4231
滝沢馬琴が約200年前に書いた長編小説「南総里見八犬伝」をもとに、新たに創作されたスペクタクル時代劇「里見八犬伝」をキャストを一新し、令和版としてさらにパワーアップしました。
"仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌"の文字が記された不思議な八つの玉を持つ八犬士が、この世の滅亡をたくらむ悪霊集団に勇猛果敢に立ち向かう冒険活劇。南総里見八犬伝の舞台である館山での上演を、ぜひ会場でお楽しみください。
10月14日(月曜日・祝日) 午後1時開演(午後0時15分開場)
千葉県南総文化ホール 大ホール
(全席指定)8,800円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
楽器演奏の中で、パーカッションは「リズム」をつかさどります。そのリズムに「言葉」という要素を加えた新しい試みによる舞台です。アンサンブル作曲家として国内外で活躍をしている山澤洋之さんが作曲し、演奏・朗読に合わせた照明演出を加え、渾然一体となったステージです。
10月14日(月曜日・祝日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
千葉県文化会館 小ホール
(全席自由)一般:3,000円/高校生以下:2,000円
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
深く美しいチェロの音色と卓越した表現力のピアノが紡ぐ、若き俊英たちの響演をお楽しみください。
10月27日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
千葉県文化会館 大ホール
チェロ:新倉 瞳
ピアノ:佐藤 卓史
(全席指定)一般:3,500円/学生:2,500円
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
2016年度、2018年度と県民参加創作ミュージカルの演出を手掛けたtekkanさんによる最新作。夢を追う少女の七海と女優ナミの二つの夢と人生が交錯する現代ファンタジー。また、本作品は、元宝塚歌劇団花組娘役トップの森奈みはるさんが出演します。
※県民参加創作音楽劇「パラレルドリーマー」は「beyond2020プログラム」の認証事業です。
10月27日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分会場)
千葉県南総文化ホール 大ホール
(全席指定)一般:1,500円/中学生以下:500円
※2歳以下のお子さまは、保護者の膝上での鑑賞は無料です。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
将来有望な若きダンサーたちのスペシャルステージ。和太鼓集団「のさか太鼓」とのコラボレーション「旭×来×舞~Sun Live~」もお楽しみください。
11月4日(月曜日・振替休日) 午後1時30分開演(午後1時開場)
千葉県東総文化ホール 大ホール
(全席自由)500円
千葉県東総文化会館 電話:0479-64-2001
落語は、世界共通の娯楽、パフォーマンスとして、国内外から愛されています。アマチュア落語家たちが、自慢の話芸で競い合う代表的なアマチュア落語大会です。ぜひ、落語の世界を会場でお楽しみください。
(1)予選大会
11月16日(土曜日) 午後1時開演(午後0時30分開場)
(2)決勝大会
11月17日(日曜日) 午後1時開演(午後0時30分開場)
(1)予選大会
千葉県文化会館 小ホール、大練習室、中練習室
(2)決勝大会
千葉県文化会館 小ホール
アマチュア落語家
無料
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
シューベルト作品の中でも人気の「ます(鱒)」を歌曲とピアノ五重奏でお楽しみください。千葉交響楽団メンバーらと千葉出身の坂下忠弘による優雅なひとときをお過ごしください。
11月30日(土曜日) 午後3時開演(午後2時30分開場)
青葉の森公演芸術文化ホール ホール
(全席自由)前売:2,000円/当日:2,500円
青葉の森公園芸術文化ホール 電話:043-266-3511
日本民謡フェスティバルでグランプリを受賞。そのほかにも数々の民謡コンクールで優勝するなど、民謡で鍛えた歌唱力に定評のある演歌歌手・福田こうへいのコンサート。
大ヒット曲「南部蝉しぐれ」「峠越え」から民謡まで、鍛え抜かれた魂の歌声をお届けします。
11月30日(土曜日)
(1)昼の部
午後1時30分開演(午後1時開場)
(2)夜の部
午後6時開演(午後5時30分開場)
千葉県文化会館 大ホール
福田 こうへい
(全席指定)S席:6,600円/A席:5,000円
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
毎年開催している国際交流イベントです。メインイベントの「県内在住外国人による日本語スピーチコンテスト」では、観客の皆さまの投票による賞を予定していますので、ぜひご来場ください。
※第11回 国際交流フェスタ in AWA は「beyond2020プログラム」の認証事業です。
12月8日(日曜日) 午後1時開演(午後0時30分開場)
千葉県南総文化ホール 小ホール
無料
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
東総地域の和太鼓団体のほか、習志野市からゲストを招き、和太鼓による熱いパフォーマンスをお届けします。
今回は、出演団体一同によるオープニング演奏から幕を開け、出演者代表による篠笛・大太鼓演奏など趣向を凝らした演出となっております。
ぜひ、会場で和太鼓の鼓動をご堪能ください。
12月15日(日曜日) 午後1時30分開演(午後1時開場)
千葉県東総文化会館 大ホール
銚子はね太鼓保存会(銚子市)
のさか太鼓(匝瑳市)
あさひ八泉連(旭市)
ゲスト:和太鼓衆雷夢(習志野市)
(全席指定)1,200円
千葉県東総文化会館 電話:0479-64-2001
関連リンク
県内各地で行われる文化イベントの情報を募集しております。 |
【情報提供のしかた】 下記項目をご記入の上bunsin01@mz.pref.chiba.lg.jpまでメールにてお送りください。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください