ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化振興事業 > ちば文化交流ボックス > 地域のイベント情報(7月~9月)
更新日:令和元(2019)年9月3日
ページ番号:342114
県内各地で行われる多彩な文化イベント情報をお届けします。各イベントについてのお問い合わせは、それぞれのイベントの「問い合わせ」へ御確認ください。
掲載情報も募集しています。くわしくは「情報提供方法」をご覧ください。
その他の期間(別のページへリンクしています):4月~6月|10月~12月|1月~3月
人間国宝の一龍斎貞水氏による至高の話芸で、皆さまを恐怖の世界へ誘います。夏のひとときに、体の芯から涼む怪談をお楽しみください。
7月10日(水曜日) 午後2時開演
千葉県文化会館 小ホール
一龍斎貞水、一龍斎貞橘(ていきつ)
(全席指定)3,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
1998年以来の全国ツアー!!ファン待望の千葉公演を南総文化ホールで開催します。ぜひ、会場で森高ライブをお楽しみください。
7月15日(月曜日・祝日) 午後5時30分開演(午後5時開場)
千葉県南総文化ホール 大ホール
(全席指定)8,640円
※チケットの発売日は、4月13日(土曜日)午前10時から開始します。
※4歳未満のお子さまは保護者の膝上観賞は無料です。
ただし、4歳未満であっても席が必要な場合は、入場料が必要です。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
今年も夏休み企画「バックステージツアー」を実施します。舞台スタッフが、音響室、照明室など普段立ち入ることのできない施設内部をご案内します。
また、本ツアーでは、設備の簡単な操作も体験いただけます。
ぜひ、夏休みの思い出に、ご家族でご参加ください。
7月20日(土曜日) 午前10時~正午
千葉県南総文化ホール 大ホール・小ホール
無料
※事前申込が必要です。
電話または窓口にて直接お申し込みください。
小学生・中学生 15~20名程度
※小学生は、保護者の方と一緒にご参加ください。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
ロビーでの読み聞かせや0歳から楽しめる「うたのコンサート」のほか、県マスコットキャラクターのチーバくんと一緒に「ゆめみるチーバくん」を踊るダンスイベントや合奏体験のドラムサークルなどお子さまが楽しめる音楽イベントを開催します。ぜひ、ご家族でご来場ください。
7月21日(日曜日) 午前11時開演(午前10時40分開場)
青葉の森公園芸術文化ホール ホール
無料
青葉の森公園芸術文化ホール 電話:043-266-3511
旭市出身の實川風(かおる)さんと高橋ドレミさんの二人のピアニストによる公開レッスンのほか、世界三大ピアノのスタインウェイとべーゼンドルファーの2台のピアノの音色や響きの違いを体感できるミニコンサートを開催します。千葉県東総文化会館が保有する2台のピアノの魅力を、ぜひ会場でご堪能ください。
7月21日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
(1)公開レッスン:午後2時開演
(2)ミニコンサート:午後3時15分開演
千葉県東総文化会館 大ホール
ピアニスト:實川 風、高橋ドレミ
(全席自由)1,000円
※未就学児は、保護者1名につきお子さま1名までの膝上鑑賞は無料です。
千葉県東総文化会館 電話:0479-64-2001
回を重ねるごとに落語の楽しさが倍増する花緑独演会。今年は、「柳田格之進」をお届けします!
落語の粋をぜひ会場でお楽しみください。
7月28日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
千葉県南総文化ホール 小ホール
(全席指定)一般:3,500円/高校生以下:1,000円/ペア券:6,000円
※ペア券の取り扱いは、千葉県南総文化ホールの窓口のみ。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
大きな声で歌う楽しさを「うたごえ喫茶」で体感してみませんか。青春時代がよみがえる思い出の歌や懐かしい歌をみんなで一緒に歌いましょう♪
8月4日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
千葉県南総文化ホール 小ホール
(全席指定)1,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
セリフ、歌、踊りを組み合わせた沖縄の伝統芸能「組踊」の上演300周年を記念した特別鑑賞会です。琉球王国から大切に受け継がれてきた組踊は、国指定重要無形文化財であり、世界に誇る伝統芸能としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。ぜひ会場で、沖縄の美と粋をご堪能ください。
8月10日(土曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
青葉の森公園芸術文化ホール ホール
(全席自由)無料
※開催当日の午前10時から入場整理券を配布する予定です。(入場整理券1枚に付き1名ご入場いただけます。)
青葉の森公園芸術文化ホール 電話:043-266-3511
作曲家・舞台音楽家としてテレビでもおなじみの宮川彬良さんをお迎えし、夏の人気公演「大発見コンサート」を開催します。指揮やピアノ演奏のほか、演奏の合間にはアキラさんの楽しいトークで、音楽の世界をより深くお楽しみいただけます。
8月17日(土曜日) 午後2時開演(午後1時開場)
東金文化会館 大ホール
(全席指定)1,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
指揮・ピアノ・お話:宮川 彬良
管弦楽:千葉県少年少女オーケストラ
音楽監督:佐治 薫子
ラバーズ・コンチェルト
愛のシンフォニー(ラフマニノフ/交響曲第2番)
ディズニー・シンフォニック・パレード ほか
東金文化会館 電話:0475-55-6211
東京2020オリンピック・パラリンピックは、スポーツの祭典であると同時に「文化」の祭典でもあります。県では、県民の皆さまが文化の担い手として参加・交流できる「千葉・県民音楽祭」を開催します。
指揮に、本県唯一のプロオーケストラ「千葉交響楽団」の山下一史さんを迎え、一般公募で選ばれた楽器演奏者・県内障害者団体・県内合唱団体や県内で活躍するダンス団体が「千葉交響楽団」と共演します。さらにスペシャルゲストとして、視覚障害を負いながらも国内外で活躍するヴァイオリニスト川畠成道さんをお招きし、美しい演奏をお届けします。
また、当日は会場で、オーケストラ楽器、和楽器(小鼓)の演奏体験やボッチャ体験、競技用車いす乗車体験などの体験ブースもお楽しみいただけます。
ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしています。
※令和元年度千葉・県民音楽祭は、「東京2020公認文化オリンピアード」の認証事業です。
8月25日(日曜日) 午後2時開演(午後1時開場)
千葉県文化会館 大ホール
無料
※事前申込が必要です。
また、申し込み多数の場合は、抽選となります。
応募方法:「往復はがき」または「申込フォーム」
応募期間:7月31日(水曜日)まで
※未就学児の入場はご遠慮ください。
なお、託児サービス(有料)の用意がございます。
託児サービスを利用される場合は、事前にお問い合わせください。
公益財団法人 千葉県文化振興財団 電話:043-222-0077
1986年より松戸市で活動している市民吹奏楽団です。60回目を迎える今回のコンサート、第1部は耳なじみのあるクラシックの名曲や、懐かしい吹奏楽作品を中心に、第2部は、前回コンサートでお客様からリクエストをいただいた曲を中心とした、ポップスステージでお楽しみいただきます。
暑い時期ではございますが、多くの皆様のご来場を、団員一同心よりお待ち申し上げております。
8月25日(日曜日)午後2時開演(午後1時15分開場)
松戸・森のホール21 大ホール
(新京成「八柱駅」、JR武蔵野線「新八柱駅」より徒歩15分)
※駐車場あり(1回500円)
無料(申込不要)
黒田尚宏(常任指揮者)、波多野好美(顧問)
【第1部】
【第2部】
渋谷 雅浩
電話:090-6037-3673
メール:yokosukawind1986@gmail.com
千葉県内ダンススタジオが南総文化ホールに集結!実力派ぞろいの圧巻のダンスパフォーマンスをご堪能ください。また、当日会場では、マルシェ、フリマ、うまいもの屋台等を午前11時から芝生広場にて開催します。ぜひ、「NANSO DANCE FESTIVAL 2019」と合わせてお楽しみください。
8月25日(日曜日) 午後1時開演(午後0時30分開場)
千葉県南総文化ホール 大ホール
無料
千葉県南総文化ホール 電話:0470-22-1811
音楽とユーモア溢れるトークでテレビでもおなじみの指揮者・青島広志さんとテノール歌手・小野 勉さんの歌を交えた演奏会です。夏休みのひととき、皆さまを音楽で世界旅行にお招きします。
8月29日(木曜日) 午後2時開演(午後1時15分開場)
習志野文化ホール
(全席指定)
大人:1,500円/子ども(4歳~高校生):700円/親子ペア券:2,000円
※1歳以上4歳未満のお子さまを対象とした保育サービス(有料)をご用意しています。
利用を希望される場合は、事前に申し込みください。
指揮とお話:青島 広志
テノール:小野 勉
管弦楽:千葉交響楽団
日本/久石 譲(青島広志編曲):「となりのトトロ」より"さんぽ"
オーストリア/J.シュトラウスII:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」
フランス(スペイン)/ビゼー:歌劇「カルメン」より"前奏曲"
ハンガリー(ドイツ/ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
イタリア/カプア:オー・ソレ・ミオ ほか
公益財団法人 千葉交響楽団事務局 電話:043-222-4231
心を揺さぶる歌詞とノスタルジックなメロディーで多くの人に愛される名曲「涙そうそう」などのヒット曲を持つ夏川りみさんのコンサートです。コンサート名の"みーふぁいゆー"は、沖縄の方言で"ありがとう"の意味で、ファンへの感謝の意を込めて、心に響く歌声を披露します。
9月7日(土曜日) 午後5時30分開演(午後4時45分開場)
千葉県東総文化会館 大ホール
(全席指定)前売:6,500円/当日:7,000円
千葉県東総文化会館 電話:0479-64-2001
近年、海外や若い女性の間でブームとなっているこけし。本場宮城県から伝統こけし工人を招き、伝統こけしの一つである鳴子系こけしの描彩(絵付け)体験を行います。プロの手ほどきのもと、小さなお子さまから大人の方まで年齢に関係なくお楽しみいただけます。
9月8日(日曜日)
(1)午前10時30分~正午
(2)午後1時30分~午後3時
千葉県文化会館 会議室
岡崎 靖男(伝統こけし工人)
2,000円
※参加費は材料費を含んでいます。
また、体験に必要な道具は、会場に用意しております。
各回20名
※未就学児は、保護者の方と一緒に参加ください。
千葉県文化会館 電話:043-222-0201
歌舞伎の「せりふ」と「團十郎」をテーマに、元歌舞伎座支配人の金田栄一さんが歌舞伎の魅力を語ります。
9月28日(土曜日)
(1)講座「せりふの面白さ」:午前11時~午後0時30分
(2)講座「團十郎の代々と襲名」:午後1時30分から午後3時
青葉の森公園芸術文化ホール 練習室
各回1,500円
青葉の森公園芸術文化ホール 電話:043-266-3511
関連リンク
県内各地で行われる文化イベントの情報を募集しております。 |
【情報提供のしかた】 下記項目をご記入の上bunsin01@mz.pref.chiba.lg.jpまでメールにてお送りください。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください