ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年7月28日
ページ番号:974
表面(PDF:1,982KB)、裏面(PDF:2,487KB)
千葉県では「千葉県動物の愛護及び管理に関する条例」第6条の規定により、子供に対する動物愛護の普及啓発を推進しています。環境省の「平成27年度人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクトモデル事業」により、「小学校低学年用動物愛護テキスト(マロンの気持ち)」、「小学校高学年用動物愛護テキスト(動物愛護のしおり)」、「動物愛護啓発ポスター」を作成しました。
「千葉県動物の愛護及び管理に関する条例」第7条の規定により、マイクロチップ普及啓発用リーフレットを作成しました。
「千葉県動物の愛護及び管理に関する条例」第11条第12号では、動物の所有者等の遵守事項として、災害時における動物との同行避難を規定しています。ペットの防災対策に関する普及啓発用チラシを作成しました。
県内における犬及び猫の飼養実態を把握するため、平成20年度に財団法人地方自治研究機構との共同事業として「愛玩動物の飼養のあり方に関する調査研究(飼養実態調査)」を実施しました。
平成18年6月1日から、「動物の愛護及び管理に関する法律」により、動物取扱業の登録が義務付けられています。
関連情報
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください