ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年9月19日
ページ番号:601346
本県が目指す「千葉の未来」の実現に向けて、「SDGsの推進」は欠かすことのできない「施策横断的な視点」と位置付けており、全庁を挙げて「SDGsの推進」に取り組んでいます。その一環として、本県を取り巻く環境問題や社会的課題に対する具体的な取組を多くの方々に周知し、「SDGsの推進」に向けた機運をより一層醸成するために、ESG債(サステナビリティボンド)を発行します。
サステナビリティボンド発行に当たり、調達資金の使途、プロジェクトの評価と選定プロセス、調達資金の管理、レポーティング等について、フレームワークを作成しています。
千葉県サステナビリティファイナンス・フレームワーク(PDF:427.8KB)
千葉県のサステナビリティファイナンスについて以下の項目を記載しています。
第三者機関である株式会社日本格付研究所(JCR)より、国際資本市場協会(ICMA)が公表している「サステナビリティボンドガイドライン2021」などとの適合性について、最上位の評価「SU1(F)」「Blue1(F)」を受けています。
千葉県サステナビリティファイナンス・フレームワークについて、株式会社日本格付研究所(JCR)による評価結果を掲載しています。
発行年月 | 年限 | 発行額 | リーフレット | IR資料 | 投資表明一覧 | レポーティング※ |
---|---|---|---|---|---|---|
令和5年9月 | 10年 | 150億円 | リーフレット(PDF:944.3KB) | IR資料(PDF:2,491.5KB) | 投資表明一覧(PDF:625.7KB) | - |
※レポーティングは、起債の翌年度に掲載します。
(表中添付ファイルの補足説明)
リーフレット、IR資料には千葉県ESG債の発行概要や充当事業の内容について記載しています。
投資表明一覧は、千葉県ESG債への投資を表明していただいた投資家を記載しています。
レポーティングは、充当事業による環境改善効果や社会的成果について記載しています。
グリーン共同発行市場公募地方債発行のお知らせ(PDF:417.3KB)
年限や発行時期、フレームワークの概要、参加団体等について記載しています。
グリーン共同発行市場公募地方債フレームワーク(PDF:766.8KB)
調達資金の使途、プロジェクトの評価と選定プロセス、調達資金の管理、レポーティング等について記載しています。
評価レポート(日本格付研究所)(PDF:1,883.6KB)
評価レポート(格付投資情報センター)(PDF:1,406.9KB)
フレームワークについて第三者機関である日本格付研究所及び格付投資情報センターによる評価結果を掲載しています。
関連リンク |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください