ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年9月11日
ページ番号:24571
総合企画部統計課
 電話043-223-2213
 FAX043-227-4458
10 建設
11 電気,ガスおよび水道
12 運輸,通信
13 金融
14 商業
15 賃金,物価および家計
16 労働および厚生
17 財政および県民所得
18 公務員および選挙
19 教育,文化
20 衛生
21 司法,警察および消防
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   
  |  
  |
|   大正2~昭和36年  |  
  |
| 3 市町村の廃置分合、境界変更、名称変更一覧表(PDF:2,207KB) | 昭和25~36年 | 
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   
  |  
  |
|   5 地勢  |  
     
  |  
  
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和36年  |  
  |
|   昭和36年  |  
  |
|   (1) 山岳  |  
     
  |  
  
|   (2) 河川  |  
     
  |  
  
|   (3) 湖沼  |  
     
  |  
  
|   (4) 自然公園  |  
     
  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和36年  |  
  |
|   10 季節表  |  
     昭和36年  |  
  
| 11 半旬別累年気象状況(PDF:327KB) | |
|   昭和26~35年  |  
  |
|   昭和26~35年  |  
  |
|   14 月別降水量  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   昭和35年  |  
  |
|   16 平均湿度、平均風速、風速最大および日照時間  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   昭和28~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   明治8年~昭和35年  |  
  |
|   大正9年~昭和35年  |  
  |
|   20 人口階級別市町村数および人口  |  
     大正9年~昭和35年  |  
  
|   大正9~昭和30年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
| 23 市町村別毎月世帯数、人口および人口移動状況(PDF:506KB(PDF:505KB) | 昭和36年 | 
| 24 他府県との転入、転出人口(PDF:456KB) | 昭和29~35年 | 
|   昭和28~36年  |  
  |
| 26 国籍別登録外国人数(PDF:127KB) | 昭和28~36年 | 
| 27 年令別人口(PDF:313KB) | 大正9~昭和35年 | 
|   明治40~昭和35年  |  
  |
| 29 市町村別人口動態(PDF:429KB) | 昭和35年 | 
|   昭和27~35年  |  
  |
|   31 月別年令階級別死亡者数  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   大正9~昭和35年  |  
  |
|   昭和25~35年  |  
  |
|   昭和30年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和29~35年  |  
  |
|   36 産業中分類別、規模(従業者総数による)別事業所数および従業者数ならびに本所の事業所数、従業者数(民営)(PDF:1,177KB)  |  
     昭和29~35年  |  
  
|   昭和35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和5~36年  |  
  |
|   昭和36年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
| 43 農作物販売金額別農家数 |   昭和35~36年  |  
  
|   昭和31~35年  |  
  |
|   昭和22~36年  |  
  |
|   昭和31~36年  |  
  |
|   昭和1~35年  |  
  |
|   昭和35年産  |  
  |
|   昭和27~35年  |  
  |
| 50 市郡別養蚕戸数および収繭高 | 昭和27~35年 | 
|   昭和30~36年  |  
  |
|   昭和32~35年  |  
  |
| 53 市郡別化学肥料および飼料購入状況 | 昭和36年 | 
|   54 月別と殺数量  |  
     昭和32~35年  |  
  
|   昭和33~35年  |  
  |
|   昭和35年度  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   60 市郡別、保有山林面積広狭別林家数  |  
     昭和35年  |  
  
|   昭和28~35年度  |  
  |
|   昭和28~35年度  |  
  |
|   63 用途別素材生産量  |  
     昭和30~35年度  |  
  
| 64 市郡別、竹材、木炭、薪および林野副産物生産量(PDF:255KB) | 昭和35年 | 
|   65 種類別鳥獣捕獲数量  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和29~33年  |  
  |
| 67 漁撈作業従事者別経営体数(PDF:337KB) | 昭和33年 | 
|   68 階層別、専業兼業別個人経営世帯数  |  
     昭和33年  |  
  
|   昭和33年  |  
  |
|   昭和27~35年  |  
  |
|   71 動力,無動力別およびトン数別総漁船数  |  
     昭和1~35年  |  
  
|   72 一般海面漁業魚類別漁獲高  |  
     昭和15~35年  |  
  
|   昭和6~35年  |  
  |
|   74 内水面漁業漁獲高  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   昭和32~35年  |  
  |
|   76 漁港数  |  
     昭和35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和26~35年  |  
  |
|   78 規模別(従業者規模による)産業中分類別事業所数  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   昭和30~35年  |  
  |
|   昭和33~35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和32~35年  |  
  |
| 83 鉱工業生産指数 | 昭和26~36年 | 
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和30~35年度  |  
  |
|   85 市町村土木事業費  |  
     昭和33~35年度  |  
  
|   昭和27~35年  |  
  |
|   87 用途別建築物着工状況  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   昭和27~35年  |  
  |
|   89 種類別住宅着工状況  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   90 利用関係別住宅着工状況  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   昭和31~35年  |  
  |
|   92 公共工事別建設工事費評価額  |  
     昭和35  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和29~35年度  |  
  |
|   昭和29~35年度  |  
  |
|   (1) 年別、産業大分類別  |  
     
  |  
  
|   (2) 月別、産業中分類別  |  
     
  |  
  
|   95 ガス生産量および供給量  |  
     昭和31~36年  |  
  
|   昭和28~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和30~36年  |  
  |
|   98 橋梁  |  
     昭和32~36年  |  
  
|   昭和27~35年度  |  
  |
|   100 国鉄線別一日平均運輸状況  |  
     昭和34~35年度  |  
  
|   昭和35年度  |  
  |
|   昭和28~35年  |  
  |
|   103 車種別自動車台数  |  
     昭和28~36年  |  
  
|   昭和34~35年度  |  
  |
|   105 貨物自動車輸送実績  |  
     昭和28~35年度  |  
  
|   昭和30~35年  |  
  |
|   107 市郡別船舶所有状況  |  
     昭和28~36年  |  
  
|   昭和30~35年  |  
  |
|   109 郵便、電報、電話取扱局数  |  
     昭和28~36年  |  
  
|   110 電報取扱通数  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   111 引受郵便物数  |  
     昭和28~36年度  |  
  
| 112 電話加入者数および電話機数、市外電話接続度数 | 昭和28~36年 | 
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和35年  |  
  |
|   114 産業別銀行貸出残高  |  
     昭和32~36年  |  
  
|   昭和28~35年  |  
  |
|   116 信用金庫諸勘定  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   117 商工組合中央金庫諸勘定  |  
     昭和29~35年  |  
  
|   118 国民金融公庫諸勘定  |  
     昭和31~35年  |  
  
|   119 相互銀行諸勘定  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   昭和27~35年  |  
  |
|   121 郵便貯金および郵便振替貯金  |  
     昭和27~35年度  |  
  
|   122 簡易生命保険および郵便年金  |  
     昭和27~35年度  |  
  
|   123 市町村単位農業協同組合諸勘定  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和31~35年  |  
  |
| 昭和35年 | |
| 126 産業小分類別、組織別商店数および従業者数、月間販売額(PDF:294KB) | 昭和35年 | 
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和28~35年度  |  
  |
|   130 塩消費量および売渡高  |  
     昭和35年  |  
  
|   131 県輸出状況(PDF:282KB)  |  
     昭和34年  |  
  
|   132 市郡別輸出状況  |  
     
  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和29~35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和30~35年  |  
  |
|   136 農村物価(PDF:266KB)  |  
     昭和32~35年度  |  
  
|   昭和26~35年  |  
  |
| 138 市別消費者物価指数(PDF:348KB) | 昭和36年 | 
|   昭和22~35年  |  
  |
|   昭和28~35年  |  
  |
|   昭和26~35年  |  
  |
|   142 農家家計費(PDF:209KB)  |  
     昭和34~35年度  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和30~35年  |  
  |
|   昭和28~35年  |  
  |
|   145 労働争議解決件数および労働協約締結状況  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   昭和29~35年  |  
  |
|   昭和31~35年  |  
  |
|   昭和27~35年  |  
  |
|   149 産業別一般労働者求人数および求職者数  |  
     昭和31~35年  |  
  
|   150 事業主体別の日雇就職状況  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   昭和30~35年  |  
  |
|   152 失業保険(PDF:470KB)  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   153 政府管掌健康保険  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   154 日雇労働者健康保険  |  
     昭和32~35年度  |  
  
|   昭和30~35年度  |  
  |
|   156 厚生年金保険  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   157 労働者災害補償保険  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   158 船員保険  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   昭和27~35年度  |  
  |
|   昭和33~35年度  |  
  |
|   161 児童収容施設一覧  |  
     昭和35年度  |  
  
|   昭和34~35年度  |  
  |
|   163 共同募金成績  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   164 公益質屋事業状況  |  
     昭和30~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和22~35年度  |  
  |
|   166 県一般会計決算額  |  
     昭和30~35年度  |  
  
|   昭和35年度  |  
  |
|   昭和29~35年度  |  
  |
|   (1) 科目別普通会計  |  
     
  |  
  
|   (2) 市町村別性質別普通会計  |  
     
  |  
  
|   昭和28~35年度  |  
  |
|   170 県税種類別徴収実績  |  
     昭和28~35年度  |  
  
|   昭和31~35年度  |  
  |
|   昭和30~35年度  |  
  |
|   173 県有財産  |  
     昭和36年  |  
  
|   昭和28~35年度  |  
  |
|   175 県民所得(PDF:702KB)  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   (1) 国民所得と県民所得の推移  |  
     
  |  
  
|   (2) 県民生産所得  |  
     
  |  
  
|   (3) 分配県民所得  |  
     
  |  
  
|   (4) 県民個人所得  |  
     
  |  
  
|   (5) 県民個人支出  |  
     
  |  
  
|   (6) 県就業者1人当たり所得  |  
     
  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和28~36年  |  
  |
|   177 警察官および警察職員数  |  
     昭和31~36年  |  
  
|   昭和34~36年  |  
  |
|   昭和34~36年  |  
  |
|   昭和33~35年  |  
  |
|   昭和34年  |  
  |
| 182 知事選挙(PDF:159KB) | 昭和33年 | 
| 183 県議会議員選挙(PDF:314KB) | 昭和34年 | 
| 184 市町村長選挙 | 昭和34年 | 
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   185 学校総覧(PDF:220KB)  |  
     昭和36年  |  
  
|   186 幼稚園  |  
     昭和33~36年  |  
  
|   昭和28~36年  |  
  |
|   昭和28~36年  |  
  |
|   昭和28~36年  |  
  |
|   190 大学(PDF:340KB)  |  
     昭和32~36年  |  
  
|   191 各種学校  |  
     昭和30~36年  |  
  
|   昭和30~35年度  |  
  |
|   (1) 中学校生徒の卒業後の進路  |  
     
  |  
  
|   (2) 高等学校生徒の卒業後の進路  |  
     
  |  
  
|   (3) 就職者の産業別  |  
     
  |  
  
|   (4) 就職者の職業別  |  
     
  |  
  
|   193 学校施設(PDF:461KB)  |  
     昭和30~36年  |  
  
|   (1) 学校建物の用途別  |  
     
  |  
  
|   (2) 学校建物の所有物および構造別  |  
     
  |  
  
|   (3) 学校土地の用途別  |  
   |
|   (4) 年度間の学校新築等および被害等の面積  |  
   |
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和29~35年  |  
  |
|   昭和36年  |  
  |
|   197 公共図書館(PDF:257KB)  |  
     昭和34~35年度  |  
  
|   198 県立図書館蔵書数および利用状況  |  
     昭和34~35年度  |  
  
|   昭和36年  |  
  |
|   200 興業場および定員数  |  
     昭和33~35年  |  
  
|   201 ラジオ、テレビ普及状況  |  
     昭和32~36年  |  
  
|   昭和36年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   昭和25~35年  |  
  |
|   204 病院、診療所および病床数  |  
     昭和29~35年  |  
  
| 205 理容所、旅館および浴場等の施設数 | 昭和27~35年 | 
|   昭和35年  |  
  |
|   207 年令階級別結核死亡者数  |  
     昭和25~34年  |  
  
|   昭和29~35年  |  
  |
|   209 月別主要届出伝染病患者および死亡者数  |  
     昭和29~35年  |  
  
|   210 月別性病患者数  |  
     昭和29~35年  |  
  
|   昭和27~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   212 登記件数(PDF:447KB)  |  
     昭和33~35年度  |  
  
|   昭和26~35年度  |  
  |
|   214 家事調停事件および家事審判事件数  |  
     昭和26~35年  |  
  
|   昭和23~35年  |  
  |
|   昭和35年  |  
  |
|   217 検察事件数  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   218 刑事事件数  |  
     昭和28~35年度  |  
  
|   219 少年保護事件数  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   昭和36年  |  
  |
|   221 年令別受刑者数  |  
     昭和27~35年  |  
  
|   昭和28~35年  |  
  |
|   223 罪名別受刑者数  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   224 月別入出監者数  |  
     昭和28~35年  |  
  
|   昭和35年  |  
  |
|   昭和31~35年  |  
  |
|   227 交通事故による死傷者数  |  
     昭和25~35年  |  
  
|   昭和32~36年  |  
  |
|   昭和34~35年  |  
  |
|   昭和28~35年  |  
  
|   データの年(年度)  |  
  |
|---|---|
|   
  |  
  |
|   
  |  
  |
| 付録 度量衡、主要農作物換算表(PDF:270KB) | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください