ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより・国勢調査特集号(令和7年) > ちば県民だより・国勢調査特集号(令和7年)2面

更新日:令和7(2025)年9月5日

ページ番号:799746

ちば県民だより・国勢調査特集号(令和7年)2面

回答はかんたん便利なインターネットで

国勢調査への回答は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、できる限りインターネットをご活用ください。

(1)アクセスする

ご自宅に調査書類が届いたら、国勢調査オンライン外部サイトへのリンクのページ(回答サイト)にアクセスします。
スマホから二次元コードを読み取るだけで「ログインID」と「アクセスキー」が自動入力されるのでかんたんログイン!

(2)回答する

画面の案内にそって、回答します。最後にパスワードを設定し、送信します。
ひとり暮らしの方の回答所要時間は約5分から10分です。

※インターネット回答が難しい場合は、調査票(紙)をお使いください。

紙の調査票でも回答できます

  • 回答期間:10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)
  • 調査票の配布時期:9月20日(土曜日)から30日(火曜日)

「調査票の記入のしかた」に従って記入してください。

インターネット回答以外にも、郵送で回答できます。

郵送の場合は、調査票を「郵送提出用封筒」に入れて、切手を貼らずに郵便ポストに投函してください。また、調査員による回収をご希望の場合は、お住まいの市区町村にご連絡をお願いします。(4面参照)

設問について

以下の16問について調査します。

世帯及び世帯員について

「世帯員の種類」「世帯の数」「氏名及び男女の別」「世帯主との続き柄」「出生の年月」「配偶者の有無」「国籍」

  • 人口および世帯に関する基礎情報となります。福祉、防災、少子化対策など、あらゆる分野の政策・施策を検討する際の基本的なデータとして活用されます。また、将来人口の推計などの算定基礎ともなります。

就業などについて

「1週間の仕事」「従業地又は通学地」「勤めか自営かの別」「勤め先・業主などの名称及び事業の内容」「本人の仕事の内容」

  • 国民一人一人の観点から就業状態や経済活動の実態など明らかにします。雇用対策などに利用されます。また、通勤・通学のデータは、日常の移動状況を明らかにし、交通政策、防災対策などに利用されます。

住居について

「住居の種類」「住宅の建て方」

  • 世帯が居住する住居の状況を明らかにします。住宅政策や防災対策などに利用されます。

居住の状況について

「現在の場所に住んでいる期間」「5年前の居住地」

  • 人口の地域間移動などに関する資料となります。地域振興などに利用されます。

インターネットはあっという間に回答完了!

 外国人(がいこくじん)の方(かた)へ For Foreign Residents

日本(にほん)では 5年(ねん)に 1回(かい) 国勢調査(こくせいちょうさ)を します。国勢調査(こくせいちょうさ)は 日本(にほん)に 住(す)んでいる 人(ひと)の 数(かず)を 調(しら)べます。

今年(ことし)(2025年(ねん))10月(がつ)に 国勢調査(こくせいちょうさ)を します。外国人(がいこくじん)にも 国勢調査(こくせいちょうさ)を お願(ねが)いします。

国勢調査(こくせいちょうさ)ウェブサイト外部サイトへのリンク

The Population Census is a statistical survey conducted by law that covers all residents of Japan
regardless of nationality.
Population census workers will visit households to distribute census forms.
Responses can be submitted 24 hours a day by smartphone, tablet, or computer.
Responses can be submitted online in English, Chinese, Korean, Vietnamese, Spanish, and Portuguese.
Translations of the forms will be available at your local municipal government office in 28 languages.
If you would like a translation, please ask a population census worker for a copy in the language you desire.

“The Census 2025 Website”(External link)外部サイトへのリンク

 結果の公表は令和8年5月頃

調査結果の第一報として、人口・世帯数の速報値が令和8年5月までに公表予定です。

人口・世帯数の確定数値を含む「人口等基本集計」は令和8年9月までに公表予定です。

 

前のページへ次のページへ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部統計課人口室

電話番号:043-223-2223

ファックス番号:043-227-4458

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?