ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月9日

ページ番号:15221

6.山武杉のみち

関東ふれあいの道(千葉県)6

コース概要

両総台地の畑作地帯をぬって歩きつづけると、この付近一帯に多くみられる山武杉の生産地に入ります。昼間でも薄暗い山武杉のトンネルを数回くぐり抜けると、のどかな山合いの道に出ます。田畑と山林の田舎の風景をまわりに見てしばらく進むと、眼前に九十九里平野の水田地帯が一望の視野のもとに現われます。

山武杉のトンネル写真

山武杉

コースの行程

  1. JR松尾駅
  2. 古和(起点、JR松尾駅からバスで10分)
    芝山ふれあいバスお問い合わせ先 0479-78-0617
  3. 山武杉並木(古和から1.4キロメートル、25分)
  4. JR成東駅(終点、山武杉並木から7.2キロメートル、120分)

コース概略図

見どころ

山武杉

山武杉林の写真

旧山武町を中心とした台地が産地で枝ばりが小さく丈が高い美林が広がります。

材質は固く油気が多く色つやにすぐれているので建築材や建具財によいとされています。

県の鳥:ホオジロ

ホオジロの写真

 

初冬の風景:落花生の野積(ボッチ)

落花生の野積の写真

チェックポイント

光明寺の写真

位置:山武市
地点名:富田(光明寺)
撮影対象:拝殿

 

コースマップ


前のページコース一覧へ次のページ

お問い合わせ

所属課室:環境生活部自然保護課施設管理班

電話番号:043-223-2059

ファックス番号:043-225-1630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?