ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > ごみ・廃棄物・リサイクル > 3R(スリーアール) > ちばエコスタイル > ちば食品ロス削減エコスタイル > 食品ロスを減らそう!株式会社大戸屋による「ちばエコ食べきりチャレンジ」の開始について
更新日:令和7(2025)年7月1日
ページ番号:780978
発表日:令和7年7月1日
環境生活部循環型社会推進課
県では、循環型社会の構築に向け、食品ロスを減らすために身の回りでできることを実践する「ちば食品ロス削減エコスタイル」を事業者等と連携して推進しています。
このたび、協力事業者として「ちば食品ロス削減パートナー」に登録いただいている株式会社大戸屋による「ちばエコ食べきりチャレンジ」が県内8店舗で開始されます。今後も県は、食品ロスの削減に向け、県民や事業者と一体となって取り組んでいきます。
大戸屋のお子様メニューを残さず食べる「食べきりチャレンジ」に成功すると表彰状(スタンプカード)をもらえます(小学生以下)。
さらに、チャレンジを3回達成し、スタンプを集めると、廃棄野菜を活用して作られた大戸屋オリジナルの「大戸屋やさいクレヨン」のプレゼントがあります。楽しく食事をしながら、食品ロスや捨てられてしまう食材についても考えていただく企画です。
8店舗(令和7年7月1日現在)
ニッケコルトンプラザ店、ららぽーと柏の葉店、シャポー市川店、アリオ市原店、ヤオコー南流山店、モラージュ柏店、イオンモール八千代緑が丘店、コトエ流山おおたかの森店
令和7年7月1日(火曜日)から
お子様オムライスプレート、お子様野菜カレー、お子様うどんと唐揚げ(竜田揚げ)
小学生以下のお子様
(「ちばエコ食べきりチャレンジ」に関すること)
株式会社大戸屋マーケティング部広報担当 電話045-577-0114
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください